(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク) [転載禁止]©2ch.net (840レス)
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク) [転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
11: オーバーテクナナシー [sage] 2015/03/26(木) 12:47:02.32 ID:kVCExhkE 二元論を肯定するには、 なぜ脳だけが精神界と相互作用するのか (脳は別段特殊な物理的環境ではなく、更に物理世界内部でボトムアップに生成されたもの) 精神界との相互作用自体が、物理法則を破らずに起こり得るのか などが上手く説明できなければならない この絶望的な障壁と比較すれば、受動意識仮説をはじめとしたアプローチが示唆されている唯物論のほうが、はるかに容易で説得力に長けると思われる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/11
12: オーバーテクナナシー [sage] 2015/03/26(木) 15:24:02.51 ID:0u53Kzmj >>11 汎心論なら脳だけじゃなくね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/12
16: オーバーテクナナシー [sage] 2015/03/26(木) 19:30:44.81 ID:kVCExhkE >>13 論証が不可能だろうと考えられる点に関しては、ある意味二元論も唯物論も同じようなもの だから>>11では説明可能性のみについて終始した >>12 脳以外の物体に単に意識が宿ると考えることと、実際相互作用を起こすことはまた違う 例え脳以外でも相互作用があれば、物理的な変化が観測可能 意識が宿っているだけとすれば、結局なぜ脳だけが相互作用を起こすかという疑問に戻ってしまう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/16
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s