(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク) [転載禁止]©2ch.net (840レス)
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク) [転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
293: オーバーテクナナシー [] 2016/05/09(月) 00:01:02.99 ID:Ks4lpqYx 人工知能で多くの仕事が機械化されて、人は働く必要がなくなる とも言われるけれど・・・ アメリカで農業が鋤と鍬からトラクターに替わって、 大規模農場と資本家ができる過渡期に大量の農夫が失業した 『怒りの葡萄』と話が違うのは、替わりの仕事が無いという点。 その時、持たざるものは生き残れるのか? 人工知能を所有する資本家が全ての資産を所有することになったら、 ロボットの反乱以前に資産の再分配が問題になるのではないか。 大量の失業者が大人しく餓死するはずもなく、 『怒りの葡萄』では資本家はヤクザ、警官、警備員で対処したが・・・ 『ターミネーター』を必要とするのは人工知能ではなくて、 大量の失業者に資産を奪われまいとする資本家なのではないか。 民主主義が機能すれば法律で資産の再分配を強制できるかもしれないが、 独裁者=資本家=法律となっている国、資本を持たない国は・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/293
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s