(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク) [転載禁止]©2ch.net (840レス)
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク) [転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
335: オーバーテクナナシー [] 2016/07/25(月) 02:01:56.00 ID:EI8/f5vd シンギュラリティ後の人工知能は人類をどう操作するんだろうと思ってたけど、 ポケモンGOで疑問点が解消されたわ ゲームと仮想通貨を利用して操作するんだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/335
336: オーバーテクナナシー [] 2016/07/25(月) 02:08:19.64 ID:EI8/f5vd あとポケモンGOはシンギュラリティを多分早める 早晩人工知能でポケモンの出現率を最適化させるだろうから 人の流れを自由自在に操作可能 もちろんポケモンGOだけじゃなく位置情報アプリ全般にこの傾向が出てくるだろう またARVRアプリ用にウェアラブル端末も普及する ポケモンGOをプレイするならウェアラブル端末の方が遊びやすい 開発元のNianticは心拍数や血圧、笑顔を利用したゲームも作りたいそうだから ゲーム経由で健康にされたり、笑顔にさせられたり、 IoT時代のこれからはウェアラブル端末経由で健康情報や個人の動作すら操作される事になるだろう 個人の所得や階層に合わせて仮想通貨の価値が自動に変化するようになり、 人工知能からベーシックインカムとして支給されるだろう 仮想通貨はゲーム内通貨、アプリ内通貨と連動し、 運動していたら仮想通貨を支給、ホームレスに仮想通貨を恵む、ボランティアに参加するなどすれば 多めに支給されるなど個人のチャリティー活動すら促進していくだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/336
337: オーバーテクナナシー [] 2016/07/25(月) 02:12:56.98 ID:EI8/f5vd 不労社会の到来で多くの人間は余暇を趣味に使う、 かろうじて残っている仕事や学術研究に使う、 はたまた人工知能に間接的に操作されていることを知りながら 人工知能の指令に従って人生そのものを送る事になるだろう 多くはゲームアプリ、健康アプリ、娯楽アプリによって趣味嗜好や行動を操作されるだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/337
338: オーバーテクナナシー [] 2016/07/25(月) 02:19:18.65 ID:EI8/f5vd 多分優生学思想が発達するよね 人間の遺伝子すら貴重な資源として扱われて 遺伝子操作されて人工子宮から生まれる超人類が誕生しそう 既存の旧人類は遺伝子プールとして活用される 進学就職結婚出産まで人工知能に任せる人が大量に出るだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/338
339: オーバーテクナナシー [] 2016/07/25(月) 02:57:20.52 ID:EI8/f5vd 不労社会の到来後は人工知能は健康(ゲーム)アプリを通じて人間を支配するだろう アプリ内通貨がそのままベーシックインカム的な役割を果たし、 人間は健康に留意した生活を送るだけでお金を稼げるようになるだろう そもそも物資が潤沢にあるので支給されたお金はほぼ全額がそのまま娯楽に回されるだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/339
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s