ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ 45 (142レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
99(3): 09/21(日)19:20 ID:vZDMwE4b(1) AAS
ふるさと納税の税制に関することだからスレチかもしれんが
ソファ欲しくて返礼品見てたらちょうどあって寄付(300万ちょい)したんだが、最近税務調査入って高額寄付は控除されないとか意味不明なこと言われて追加で税金払ったらしい
これ二重課税よな? 経営者の親いわく納得いかなかったが数百万で税務署と争ってもいい事無いから素直に応じたそうだ
その年の控除上限は400万くらい
高額の基準が調査にきた税務署員の主観でしかない明文規定されてるわけではないし、数百万の寄付がダメならなぜ数百万以上の返礼品が存在してるのかと
親は高学歴で真面目で優しそうな見た目してるからコイツなら何吹っ掛けても抵抗してこないだろうと思われたのかな
これが中卒高卒の土建屋社長だったら税務署員は同じこと言ってきたのだろうか
100(2): 09/22(月)07:12 ID:S3ycad8r(1) AAS
>>99
返礼品も所得になるのに申告してなかったという話じゃなくて?
300万×30%=90万円分のものを貰ったことになるから、一時所得になると思うよ
そういう話じゃないならおかしいと思うけど。専門家に相談することをおすすめする
101(1): 09/22(月)08:40 ID:TL6BSu1u(1) AAS
>>99
基本的に>>100が言っている通りで返戻品も一時所得の対象だから申告義務がある。ましてや限度額が本当に300万?もあるならワンストップはできないし。
二重課税ではないな。大半は経費みたいな扱いで控除されてるし、数百万の返戻品だって欲しい奴がいるから別に問題ない。もちろん他の一時所得と足して50万超えたら申告義務があるけど。
嫌なら返戻品なしの単純な寄附にするかやらないかのどちらかしかない。
108(1): 09/23(火)16:43 ID:2Y8ZsqI0(3/7) AAS
>>107
「控除」上限が400って書いてんじゃん>>99
1口3万×100自治体は親が例えで言ったと思うが、1口10万以下に抑えろ100万超えなんてもってのほかと否認された
一時所得申告漏れなら今年は寄付額を167万?以下に抑えればいいだけだが、今年も控除上限400くらいあるからふるさと納税選んでいいよと言ってくれてる
問題はそこじゃないんだって,,,
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s