ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 考察スレ Part4 (50レス)
上下前次1-新
1: 2024/09/03(火)18:44 ID:aS34ySe3(1/3) AAS
ティアキンのストーリー、設定、時系列などについての考察スレです
次スレは>>950が宣言してから立ててください
規制や踏み逃げの場合は立てられそうな人が宣言してから立ててください
※前スレ
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 考察スレ Part3
2chスレ:famicom
21(2): 2024/09/19(木)19:04 ID:a77McBHf(1/2) AAS
謎の上から目線がようわからんけど実際ブレワイティアキンはパラレルと見て良いわな
今度の知恵借りもその可能性高いから
積極的に壊していくと思うよ
22: 2024/09/19(木)20:01 ID:C7pNn0vS(1/2) AAS
>>18
>トライフォースの力=封印の力が破魔の力、光の力と同一と説明された上
そんな説明はされてないぞ
>ラウル世代の時点でトライフォースはとっくにラウル一族(王家)が継承する力になってる(だから伝承も一切存在しない)
それを示すものは無いぞ
>建国期と現代が既存時系列を挟み込む形で存在するのは不可能
根拠が無いぞ
ちょっと無根拠な断言が多過ぎやしませんか
23: 2024/09/19(木)20:06 ID:C7pNn0vS(2/2) AAS
>>21
>謎の上から目線がようわからんけど実際ブレワイティアキンはパラレルと見て良いわな
駄目だぞ
議論が完了していない
24(1): 2024/09/19(木)22:53 ID:a77McBHf(2/2) AAS
自分は根拠ある推論一つも提示できないくせに笑わせる
挙げ句光の力と封印の力は同じって明言されたティアキンのマスワに目通してもいないのかよ
25: 2024/09/20(金)02:43 ID:+o4/so+H(1/2) AAS
設定作り込むと
ゲーム作りに支障出てくるから
どの設定もフワフワして穴だらけにするから
真面目に考察するだけあほくせぇ
例えばマスターソードとかアイテム一つとっても
あえて設定作り込んでないのでシリーズによって性能とかデザインも一貫してない
指輪物語に出てくる剣なら、名前の由来、何々に授けられた、こういう歴史がある等
穴を埋める作りになってる
他のアイテムも同様
ゼルダに出てくるアイテムはゲーム性優先で都合よく生み出されては捨てられる存在で
真面目に考えるだけアホらしい
トライフォースしかり、秘石しかり
[秘]石だの[ゾナウ]だのって言葉使ってる時点で設定作りから逃げてる
26: 2024/09/20(金)06:58 ID:+o4/so+H(2/2) AAS
とりあえず藤林関わってるゼルダぜんぶきらい
27: 2024/09/20(金)07:32 ID:jy4y9fvy(1) AAS
マスタードソース
28(1): 2024/09/20(金)10:03 ID:n5EbLzhL(1/3) AAS
>>24
その物言いが出来るのはお前さんが根拠のある推論を提示出来た場合のみであることに注意しよう
今は使用条件が成立していない
あと私が突っ込んでるのは光の力と封印の力の関係じゃなくてトライフォースの方なのであった
29(1): 2024/09/20(金)19:35 ID:nm1SKVVm(1) AAS
>>28
掌にトライフォース浮かばせて使う力を封印の力と呼んでるのはブレワイで明言されてるのに?
脳死で自分に都合の悪い言論に必死に反論して楽しいのかな
全く議論にならんしこのスレの存在価値ねぇ
30: 2024/09/20(金)20:36 ID:n5EbLzhL(2/3) AAS
>>29
そもそもトライフォースが手の甲に浮かぶのはトライフォースを所有していることの根拠にはならないことに注意しよう
正確な表現をするならば、「トライフォースの紋章が手の甲に浮かぶこと」は「トライフォースを所有していること」の必要条件であって十分条件ではない
「トライフォースを所有している」ならば「紋章が浮かぶ」は成立するが
「紋章が浮かぶ」ならば「トライフォースを所有している」は成立しない
もちろん、これはゼルダがトライフォースを所有していることを否定するものではないが、かといってトライフォースを所有していると結論するには根拠が不足しているということが問題なのだ
31: 2024/09/20(金)20:42 ID:n5EbLzhL(3/3) AAS
というかこの手の議論ってブレワイの時点で結構されてたのに何で知らんのだ?
32: 2024/09/27(金)00:02 ID:xY1kPloo(1) AAS
滑空自慢でステラー叩いてた奴今はポケモン真似したゲームのとこにいそうだな
ゼルダの滑空ってしょぼいしステラーの開発が以前やってたもののほうがすごいし
つべの動画みたら真似メーカーのほう少し違うし白い軌道なんてリアルのものでパクリいわんだろと
33: 2024/10/27(日)23:25 ID:g0WnSf03(1/2) AAS
収束説による説明だと主に2つのシナリオがあるように思われる
1つ目が、3つの分岐した世界線が何らかの要因で1つに統合され、それから長い時間を経た世界がブレワイ及びティアキンであるという説
2つ目が、3つの世界線はいずれも独立に存在しているが、長い長い歴史の中でどの世界線においても同じような出来事を経験しているという説
1つ目の説についてはゼルダ無双ハイラルオールスターズの後がブレワイであるという考え方もある
この考え方の不利な点は公式として正式な時系列には含めていない無双を時系列に含めていること
また、無双の存在を考慮しないとすると公式から言及されていない世界線の統合という事象を仮定することになるので根拠が無さすぎるという点が不利である
34: 2024/10/27(日)23:26 ID:g0WnSf03(2/2) AAS
2つ目の説というのは、具体的には敗北ルートであろうといずれはリト族が生まれてメドリという賢者が生まれるし、子供時代であろうといずれはルトというゾーラ族が賢者として覚醒するということで、リン冒の後、4剣+の後、大地の後の全てにブレワイがあるということ
言い換えるとブレワイの出来事が3つの世界線それぞれで独立に起こったということで、ブレワイが3つあると表現しても良い
この考え方は矛盾を生じないが、長い時間経過の中で起きた出来事として様々な問題点を押し込んでいるのでこの考え方を採用するなら理論上どの世界線にも置けてしまうという欠点がある
35: 2024/11/03(日)02:42 ID:v275DTTo(1/8) AAS
テスト
36: 2024/11/03(日)02:43 ID:v275DTTo(2/8) AAS
収束説でない説は主に4つに大別でき、敗北ルート説、子供時代説、大人時代説、第4のルート説がある
1つ目の敗北ルート説はリンクの冒険の遥か未来がブレワイであるという説で、ティアキン発売前は最も有力であった説
その根拠としてはブレワイにおける「ガノンが幾度もハイラルに災厄をもたらした」という情報と敗北ルートの状況が一致しているということが挙げられる
37: 2024/11/03(日)02:52 ID:v275DTTo(3/8) AAS
具体的には、現時点で判明しているガノン(ガノンドロフ)による襲来の回数が大人時代は3回、子供時代は2回(転生体含む)であるのに対して敗北ルートは4回であり最も多く、その上ガノンとして襲来した回数は敗北ルートが各段に多い
疑問点としては、コログやリト族の存在、ヴァ・メドーの由来の謎がある
これらについては「風タクのような環境変化はコログが誕生するために必ずしも必要ではない」「ブレワイのリト族は風タクのリト族と同一とは限らない」などの反論が存在するが、これらは収束説と同様に消極的な無矛盾性であり説として不利な点であると言える
ティアキンの建国が既存のハイラル建国と同一だと考える立場ではブレワイのリト族と風タクのリト族は完全に別の存在であるということになる
38: 2024/11/03(日)02:53 ID:v275DTTo(4/8) AAS
また、リンクの冒険の後にハイラルが一度滅んでティアキンの建国が成されたという考え方もあるにはあるが、それにしてはハイリア人の文明が後退し過ぎという意見も存在する
39: 2024/11/03(日)03:08 ID:v275DTTo(5/8) AAS
2つ目の子供時代説は4つの剣+の未来がブレワイであるという説だが、これは最も支持者が少ないというか支持者が恐らくいないレベルで可能性が低い
理由としてナボールとルトの覚醒がこの世界線では起こっていないことが挙げられる
このことからティアキンの建国は4つの剣+より後である必要があるが、これを支持するような要素は殆ど存在しないと言って良い
40: 2024/11/03(日)03:24 ID:v275DTTo(6/8) AAS
3つ目の大人時代説は風タクにおいて消滅したハイラルが再び復活してそこにハイリア人が帰還したという説
その後に第二のハイラルが建国されることになる
この説におけるハイラル復活というのがどこから出てきたのかという話だが、これはトライフォースの「叶えた願いは使用者が死ぬまで有効」というものがある
ハイラル消滅を願ったハイラル王は直後にこの世から去ったと考えられるのでハイラル消滅という願い自体が無効になっている可能性がある
41: 2024/11/03(日)03:50 ID:v275DTTo(7/8) AAS
これであれば、ハイラル建国時におけるハイリア人の肌の色や文明レベルにも一定の説明が付くかもしれない
ただ、ゾーラ族の存在やメタ的な視点として風タクの後にハイラルが復活するのは話としてどうなのかという問題点はある
42: 2024/11/03(日)04:43 ID:v275DTTo(8/8) AAS
4つ目の第4のルート説はその名の通り、既存のどの時系列にも属さない第4の世界線であるという説
よく言われるのはスカイウォードソードからハイラル建国までの間に分岐した先がティアキン、つまり従来のハイラルとは建国の経緯が異なるのがティアキンであるという説
人によってはそもそも世界創造の経緯から異なっていて三大神がトライフォースの代わりに秘石を置いていったという主張をする人も存在する
ただし、トライフォースが存在しないのにも関わらず各所にトライフォースの意匠が存在するのは不自然なので、第4のルートの場合であっても起点である世界創造は一致していると考えるのが安全だと思われる
43: 2024/11/05(火)20:31 ID:pnsqbrGw(1) AAS
ゼルダとリンクは世襲制?
概念?
44: 2024/12/01(日)12:18 ID:mfcF9SIm(1) AAS
ゼルダもリンクも世襲制ではないけどガノンドロフやらが暴れる時代には運命的にそのような名前の人間が現れるってことだと思う
ただ例外的に、初代ゼルダの伝説、リンクの冒険、ブレワイなどの時代では王家の姫にゼルダと名付ける習慣がある
45: 2024/12/01(日)13:07 ID:tiASVWIQ(1) AAS
たまたま出てこないだけでリンクに関してはハイラルでは割とあるあるな名前なんだと思ってる
ティアキンでも英雄様と同じ名前だなで流される時あるし
46: 01/12(日)23:42 ID:8MbphpYJ(1) AAS
同じで変な使い方して死んでるしシティの優勝で決まりやわ
ここ労基や運輸局の常連だろうに
47: 01/13(月)00:04 ID:Sj4Z3aQc(1) AAS
こういうスレで一切語られないドリルは本当に脂肪を燃やすフェーズなのでも言ってたと思って逆手に取ってないはず。
48: 02/06(木)19:32 ID:716xGU1s(1) AAS
兼オタなんていらないとこは
2chスレ:applism
49: 08/04(月)22:27 ID:yNrI6q3H(1) AAS
>>21
知恵かりは敗北ルートだった模様
外したな
50: 08/12(火)21:30 ID:iud6LIN+(1) AAS
結局ブレワイ-ティアキン時空はどこに位置するんだろうな
既存の時系列のどこかに存在するのか、あるいはスカウォを経由していない全く新しい世界なのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.471s*