Far Cry ファークライ 総合スレ Part57.1【家庭用ゲーム板から家ゲACT攻略に移転報告】 (302レス)
1-

170: 05/21(水)06:20 ID:7/KACSmQ(1) AAS
>>168
ウォッチドッグス2はPS5の次世代機アップグレードはされてない。今のところ60fpsにならず30fpsのまま
Xbox Series X|SならFPS Boost機能でウォッチドッグス1と2が60fpsになる
171: 05/21(水)17:46 ID:taJgE21R(1) AAS
ファークライの次世代機アップデート結構時間掛かってるね
CS機で出てるファークライ全てのアップデートが1〜2年で終わると思ったが…
ファークライ3の銃の発射レートが早過ぎるバグも直して欲しい
もう2027年にPS6でちまうよ
172: 05/24(土)02:45 ID:ciFxWn0n(1) AAS
>>160読んでndそんなダメだったっけと思ってやり直してたら確かに武器ゲーでRPGすぎるわ
中盤までは投げナイフで無双できないこともないが
ストーリー直進すると短すぎるから強制ハクスラさせてプレイ時間をのばそうとしたんやろな
173
(1): 05/24(土)07:16 ID:7VPFVIPd(1) AAS
元々DLCをディスク化したような短さだしね
174
(1): 05/25(日)00:22 ID:wI4QkT/f(1/2) AAS
UBIはファークライ5 + ファークライニュードーンで1本の作品にする予定だったのかね
ファークライ4とファークライプライマルみたいな関係じゃないもんな
ファークライ5で綺麗に終わるつもりが、ユーザーからの反発でニュードーンを作ったのか、
>>173の言うように元々DLC予定だったモノを本編にさせたのか
2018年からのUBIモントリオールスタジオのソフト開発ラインの変化などからニュードーンを急遽作ったのか
ニュードーンからアサシンクリード弥助問題で話題のSweet baby Inc.(カナダ、2018年設立)が関わってるのも何か勘ぐるな
175: 05/25(日)00:23 ID:wI4QkT/f(2/2) AAS
>>174
Sweet Baby Inc. = 多様性、DEI、ポリコレ推進コンサル会社
176: 05/25(日)01:17 ID:SCQQwdo9(1) AAS
申し訳ないがMAGAな人はNG
177: 05/26(月)10:18 ID:gY9dO/4O(1) AAS
ここ一か月の海外ニュースだとファークライ7は2028年(2027年〜)まで延期〜みたいなニュース多いな
最悪2028年まで新作一切出ないのか
既存のファークライシリーズの小さいアップデートとかしてほしい
178: 05/26(月)19:37 ID:SMZE6Izz(1) AAS
大元のUBIがボロボロだしね
ポリコレに傾倒し過ぎで同じシリーズ連打してたから当然だけどさ
179: 05/28(水)09:59 ID:nGWTe+CY(1) AAS
NDはNDで人外パワー身につけてからが楽しいよな
180: 05/28(水)10:30 ID:HE+4FSJW(1) AAS
二段ジャンプは楽しい
181: 05/28(水)18:38 ID:RwkH4bzY(1) AAS
2028年?頃に出るファークライ新作まで、スレ民たちは何のゲームするん?
ファークライみたいなゲームを探してるんだけど、シングルプレイで現代舞台、陸空海の乗り物乗れる、実銃使えるオープンワールドFPSゲームって意外と少ないな…
182: 05/28(水)18:47 ID:oVSNvzhU(1) AAS
NDは5で狩りの待ち伏せによく使ってたガソスタの十字路が出てきた時が感動のピークだった
他の場所ほとんど覚えてない
183: 05/29(木)15:25 ID:F/PSnZ2i(1) AAS
FCNDはマップに荒廃した建物や核戦争後に建設された建物が多いと思ったら、無くて草木や森が多かった
核落とされる前の田舎のホープカウンティより人工物減ったな
森ばっかりだからUBIはフィールド作りとして楽かもしれんが
184: 05/31(土)12:15 ID:v3C1PF5s(1/2) AAS
Game Rant|ファークライはアサシンクリードインフィニティの独自版を手に入れるべきか?
外部リンク:gamerant.com

次のファークライはシングルプレイゲームになるようだが、UbiがACインフィニティ風の要素を実装しようとするかもしれない
ACインフィニティはACアニムスハブのコードネームで、2025年のACシャドウズと同時にリリースされた。
アニムスハブは本質的にはACシリーズの最新ゲームへの入り口として設計された特別なインターフェースだ。
アニムスハブを通じて、プレイヤーは特定のアサシンクリードゲームにアクセスしたり、追加ミッションに挑戦したり、デイコンテンツをアンロックしたり、レアな装備を購入したりすることができる。
ファークライ7にアニムスハブのようなインターフェースを追加するのは悪くないアイデアだ。
Insider Gamingによると、Ubiは現在、アラスカの荒野を舞台にしたマルチプレイヤー抽出シューターと、
『デッドライジング』風の時間制限を備えたシングルプレイヤー専用のタイトルの2つの新しいファークライを開発中だという。
185: 05/31(土)12:19 ID:v3C1PF5s(2/2) AAS
>追加ミッションに挑戦したり、デイコンテンツをアンロックしたり、レアな装備を購入したり

デイリーボーナス、デイリーチャレンジ系とかログインボーナス、○○ポイント貯めてレア装備購入みたいな課金ソシャゲのシステムみたいなモノをファークライ新作に搭載か?
ファークライと相性悪そう
特殊作戦と週替わりのブラックマーケットとモネダのシステムもそうだけど、本当にやめてほしい。作業的になる
186
(1): 05/31(土)19:06 ID:BjMgzb3y(1) AAS
ゲームの作業を5で皮肉ってたくせに実装いかんわな
187
(1): 05/31(土)19:43 ID:fwxtNwXW(1) AAS
>>186
>ゲームの作業を5で皮肉ってたくせに
序盤のダッチの「電波塔は登らなくても〜」のセリフ

オンリーユー(ジェイコブの単調な事を繰り返しても続けてしまうメッセージ)
だったかな?
188: 05/31(土)22:06 ID:7tnhZBvL(1) AAS
>>187
というより「ゲームをプレイするプレイヤー」を皮肉るセリフやローディングメッセージが多い件じゃないの
「自由だと思ったか?」とか
189: 06/01(日)08:42 ID:y214FmKi(1) AAS
5は全編皮肉な感じだったしね
お前らがやらせてたんじゃろがい!って思ったのは確かw
190: 06/01(日)08:54 ID:sKrKg+/P(1) AAS
>>160
ND終わったから6やり直してるけどおもろいわ
ND絶望派にこそおすすめしたい ゲームとしては一番面白いと思う
ストーリーも薄味だから初回クリアからまだ三年くらいしか経ってないけどくそつよニワトリしか覚えてなかったし
まあNDもイノシシの強さしか覚えてなかったけど
191: 06/02(月)21:03 ID:01yiJ5kc(1) AAS
ファークライ6はファークライシリーズの中で遊びやすい
シングルプレイヤーのFPS(+ ステルス)オープンワールドとしてもゲーム業界の他社の同ジャンルゲーと比べて高い品質はあると思う
しかし、個人的に微妙ところもあった
1. マップがシリーズ最大で作りこみが凄いのに敵基地が少ない
2.モネダ導入などFC5より課金要素が強くなった(UBIはユーザーに課金して貰いたいから素材によるアップグレードや育成要素などをあえて不便にしてFC5やFCND以上に課金誘導している)
3.ゲリラランクと敵のレベルの関係知らないと普通の雑魚兵士にヘッドショットで1発当てても死なない、FPSやりたいのにニュードーンみたいなRPG要素
4.アントンが大統領のヴィラン感が個人的に薄く感じる。カナダ人のマッケイのほうが彼の設定、キャラ背景、言動からファークライヴィラン感があった。「バックパッカー君!」
192: 06/02(月)21:44 ID:MSEuGKDr(1) AAS
ファークライは結果的に3~5がトリロジーみたいなコンセプトになってるね
6でいろいろ仕切り直そうとしたのが感じられる
2からの伝統「ゲームの中の暴力、殺人」への皮肉みたいなのは6ですっかりなくなった
3からの伝統である狂気、幻覚、妄想、超常現象要素も6はかなり抑えられている(オルソ関連くらい?)
3~5で「ファークライといえばヴィラン」というほどフィーチャーされてきたボスもサイコパスというよりわかりやすい独裁者
193: 06/04(水)17:47 ID:gyJNo952(1/3) AAS
ファークライの生みの親がいなくても、ファークライはこれから続くし、
ファークライ3のディレクターが居なくなってもファークライは変化し面白くなる(かもしれない)
グランドセフトオートの生みの親の退社やGTA3〜5のディレクターがデスクを乗っ取られて不法にロックスターに追い出されてもGTA6は発売される
鳥山明が無くなっても、集英社によってドラゴンボールは紙幣みたいに刷り続けられる
消費者が常に買うか、シリーズを追い続けるかは疑問。義務じゃないからね
194: 06/04(水)18:43 ID:D6j5PWCZ(1) AAS
面白けりゃ誰が作っても良いよ
195
(1): 06/04(水)19:01 ID:1XYBfyz6(1) AAS
シリーズ通して買ってた人もゲームに何か気に食わない所が出て来るたびに信仰心は下がるものだしな
長距離スナイプでも位置バレで走って来る、シグネチャーが無くなり、オンリーユーで強制され、ヘッドショットにヘルメット無しで耐え、特殊作戦は馬鹿が考えた仕様(日に当てなくていいならリュック入れろや)
そりゃデラックス・エディション買ってた人もノーマル→セール→フリプでいいやみたいに気持ちが下がって行くわ
他の気になるゲームしてる間に勝手に配り始めるんだもん
196: 06/04(水)22:43 ID:gyJNo952(2/3) AAS
>>195
>特殊作戦は馬鹿が考えた仕様(日に当てなくていいならリュック入れろや)

これUBI面白いと思ってこのミニゲーム作ってるのか疑問だった
「移動時と戦闘時のプレイヤーの行動制限 + 時間制限 + ウェーブ式の敵ラッシュ + 脱出要素を足したら面白くなるぞ!」って考えたのだろうか
しかもFC6特殊作戦はSteam(PS5は16やXBOXだと分からない)だとオンタイン常時接続じゃないと遊べない仕様なのも変
このゲームデザイン見ると、ファークライ7発売の初期の噂でUBIが「ファークライ7は時間制限オープンワールドになるよ」ってのも合点が行く
まぁポシャったらしいけど
197: 06/04(水)22:48 ID:gyJNo952(3/3) AAS
ミス
誤字、脱字

しかもFC6特殊作戦はSteam(PS5は16やXBOXだと分からない)だとオンタイン常時接続じゃないと遊べない仕様なのも変

しかもFC6特殊作戦はSteamではオンライン常時接続じゃないと遊べない仕様なのも変(PS5やXBOX Series X/Sだとオン常時必須なのかは分からない)
198: 06/05(木)08:00 ID:6iE8AwKR(1/2) AAS
個人的には代わり映えのない基地攻めで構わないんだけど
ブログとか動画見てると「同じような基地や検問所の占領で飽きる」とか言ってる人も結構いるから特殊作戦とか動画撮影ミッションとか訳わからんもの入れるのかな
めんどくさいお宝ミッションは放置のままクリアが多いわ
199: 06/05(木)08:06 ID:6iE8AwKR(2/2) AAS
ファミコンの頃から「アクションの水中ステージやめろ」とか言われてたらしいし
俺もQTEとか乗り物ミッションとか時間制限やらされると「FPSがやりたいんだが…」となるほうなのだが
世間的には「いろんなミニゲームや特殊なミッションがやりたい」っていう層もいるとなると難しいね
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s