【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap76 (244レス)
1-

1: 2024/05/06(月)03:57 ID:kCFLYo8M0(1/6) AA×
>>1-13>>2-13>>2-13

外部リンク:www.google.co.jp
2chスレ:f1
215: 06/20(金)09:22 ID:GI4t4anS0(1) AAS
レギュレーションで決まってるんですね
ありがとうございました
216
(1): 07/27(日)10:45 ID:YQiHb5Il0(1) AAS
昔の6速時代のF3000〜Fポンとかであった5速仕様みたいなスタート専用の超ローギア1速を用意したりする戦略って今でもあるの?
1速はスタートダッシュ専用にしてヘアピンは2速でまわる戦略
6速仕様はスタートダッシュできないけどヘアピンは1速まで使えるての
わかりずらい質問でごめん
217
(2): フラッド ◆jFDVqjTHME 07/27(日)12:56 ID:PA4hIfJv0(1) AAS
F1だと24トラックで1速捨てるのはメリット無いやろ。SFは知らん。
218
(1): 07/29(火)19:35 ID:Ceqj2Sr10(1) AAS
>>216
今のF1はギア比の変更禁止だから>>217
219
(1): 07/30(水)04:30 ID:3cTxjolT0(1) AAS
レースあるいはスプリントセッションがスタートした後、車両速度が80km/hに達するまでの間に、1回のギアチェンジが認められるが、車両に取り付けられたあらゆるギアが、少なくとも15,000rpmで80km/hを達成する能力があることを条件とする。
220: 07/31(木)19:02 ID:JKqvkTw50(1) AAS
おっぱいが出しゃばらないのはいいことだ
技術的な質問だとダンマリだよねw
F1かF-1かでは、あんなに感情的になるのになw
221: 08/03(日)16:46 ID:q/8SthYK0(1) AAS
>>217-219
ありがとやっした
222
(1): 08/04(月)18:22 ID:mz+DZ1K10(1) AAS
グランツールとかの自転車競技をよく見てるんですが、ドーピングについて過剰なくらい過敏に感じます。
F1ではドーピング問題って出ないんですかね。
血液ドーピングとか、モータースポーツでも効果ありそうですが。

※血液ドーピング=あらかじめ採血しておいた自分の血液を競技前に輸血することで赤血球の数を多くするという、持久力を稼ぐドーピングです。
223: フラッド ◆jFDVqjTHME 08/04(月)19:38 ID:wFYPFJiZ0(1/2) AAS
'90sにはチラホラ聞いたが今は無いかな。 集中力を上げるために血液ドーピングしたとか。
今は風邪薬に禁止成分が入っていて審問とか程度。 判断基準は他のスポーツと同じ国際的な基準を使用しているはず。

ロードレースは自身がエンジンだからドーピング凄いよね。あそこまでの騒動は無いな。
224: 08/04(月)22:10 ID:eTWBgIoB0(1) AAS
FIA国際モータースポーツ競技規則付則のA項によると2010年12月より、世界ドーピング防止機関(WADA)の世界ドーピング防止規程(コード)を厳守した。とあるんでFIA会長がジャントッドになってから
その前までは無かった?「厳守」はされてないけど、WADAに頼らない緩やかな規則はあったのかも

A項読んでないが、A項で書かれていることをWADAに監視を委託する形ならロードレースよりは厳しくないルールなのかも知れない

FIA付則A項を読みたかったら、ここに日本語訳がある
L項にも少しドーピングについて書かれてる
外部リンク:motorsports.jaf.or.jp
225: フラッド ◆jFDVqjTHME 08/04(月)22:29 ID:wFYPFJiZ0(2/2) AAS
無かったのかね?
ドーピングでスポーツ仲裁裁判所まで行ったのは記憶に無いからなぁ。

何れにせよロードレース規模で問題視されることは無かった。
226: 08/04(月)22:32 ID:HwQZJbXZ0(1) AAS
昔バリチェロが風邪薬でドーピングに引っかかったって
フジテレビの川井ちゃん質問箱で読んだ記憶がある
227: 08/08(金)02:59 ID:9yYMmbLh0(1) AAS
ネルソン・ピケシニアが昔
ドーピングってなんだよ?
ドライバーじゃなくて、車のほうを調べろよって言ってた
ニコ・ロズベルグがモナコで夜寝ていたら
WADAが来ておしっこさせられたとか言っていた
228: 08/10(日)08:13 ID:A3+OAXza0(1) AAS
フィジカルが成績に直結する競技と違ってリスクを犯す動機が薄いでしょモータースポーツ
229: 08/10(日)15:02 ID:BwiaFd7/0(1) AAS
>>222です。
あんまりないんですね。
確かに動機は薄いですよね。
勉強になりました。
230: 09/04(木)21:52 ID:yTd8bhUm0(1) AAS
昔、ジャンアレジが初勝利した時
箱乗りパフォーマンスしてたけど
今やるのは時代的に無理ですか?
231: 09/07(日)09:26 ID:bzojI1770(1) AAS
川井って何でイタリアGPは現地に行くの
親戚の家でも有るのか?
232
(1): おっぱいゴルフア〜 09/09(火)22:20 ID:xg3gXZEU0(1) AAS
HEY 害s

皆様おげんこですか? 皆様の呪いが通じて?
昨年12月から先週迄入院してやっと自宅へ戻って気ますた。
体重20kg減りますた。筋肉が衰えて松葉杖が無ければ歩けません。
そ〜ゅ〜訳で今後ポンコツ爺さん[要介護2]にコテを変更致しまする。

COMING SOON。
233: 09/15(月)06:08 ID:HHibSoNK0(1) AAS
なんの病気だろう??
あたま??
234: 09/18(木)21:45 ID:K1lRV3Cq0(1) AAS
FE初年度の5速ギアボックスって意味あったんかな
235: 09/20(土)14:45 ID:AEmiSPMv0(1) AAS
>>232
措置入院って拘束されてるときは便所どうすんの?
236
(1): 09/20(土)21:47 ID:W2GzyGYz0(1) AAS
ハ−スのシャ−シて建前抜きで
フェラーリ製じゃないって言えますか?
パ−ツの一部だけなんですかねえ
フェラーリ製なのは
237: 09/24(水)19:33 ID:cG1xd7Xu0(1) AAS
>>おっぱい
反応がないってことはオツムの病気確定か
普通の内科とか外科的な入院だと3ヶ月を区切りに出されることが多いんだよね
オツムの病気だと入院が長くなる傾向
暮れから最近まで入ってたってことは、やっぱりオツムの病気なんだろうな
統失とか
まぁ頑張れや←精神病には禁句
238: 10/04(土)04:43 ID:WLpTVJcM0(1) AAS
再入院かな
239: 10/04(土)08:28 ID:1qL/ghle0(1) AAS
>>236
22年の記事だけど読んでみて
外部リンク:formula1-data.com
他チームは疑義があれば訴えることができるし FIA は調査する権限を持っているので問題ないのでは
240
(1): 10/08(水)17:54 ID:G+h8cQ2C0(1) AAS
パイオツ課長は頭の病気で再入院したとの情報あり
241: 10/08(水)19:30 ID:o4d5X4Oc0(1) AAS
やっぱり
もう出てこなければいいなぁ
242: 10/18(土)17:41 ID:z0KOfFja0(1) AAS
F1てか競技車両ってマスターバックついてないよね?
よくコントロールできるもんだと思うけど、ザナルディがWTCCで勝ったときはどうしてたんだろ??
てか、素人がF1乗ったとして、止まらないかロックするかしかできなそうな気がするけど、どうなの??
教えてエロい人。
243
(1): [元コース清掃係ww] 11/01(土)22:26 ID:vPrKrt8f0(1) AAS
>>240
マジかよw
244: 11/02(日)18:07 ID:AwSgbi5S0(1) AAS
>>243
ヨタだろとは思うが、内科や外科的な入院なら集中治療室でも入ってない限りネットも使えるしな
自分はがんで入院した経験あるけど、デカい病院だったからFreeWifi使ってネットし放題だった
ここまで出てこないとなると、マジで精神科的な入院で外界と隔離なんじゃないかな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.134s*