F1予選逆ポール選手権 part11 (844レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2024/03/23(土)15:32 ID:pkuqgLyI0(1) AAS
<過去のスレ>
F1予選逆ポール選手権 part0001
2chスレ:f1
F1予選逆ポール選手権 part0002
2chスレ:f1
F1予選逆ポール選手権 part0003
2chスレ:f1
F1予選逆ポール選手権 part0004
2chスレ:f1
F1予選逆ポール選手権 part0005
2chスレ:f1
F1予選逆ポール選手権 part0006
2chスレ:f1
F1予選逆ポール選手権 part0007
2chスレ:f1
F1予選逆ポール選手権 part0008
2chスレ:f1
F1予選逆ポール選手権 part0009
2chスレ:f1
F1予選逆ポール選手権 part0010
2chスレ:f1
815
(1): 08/12(火)20:35 ID:ZDWA2xRY0(1) AAS
F1における環境問題に対する意識調査の結果(前半)

画像リンク


角田が高い意識でこの問題に取り組んでいることが一目でわかる
ラッセルはGPDAの理事として恥ずかしくないのか?
816: 08/12(火)23:16 ID:Pg87hJ9P0(1) AAS
>>815
英語でたのむ
817: 08/13(水)17:15 ID:BfJ8D/8u0(1) AAS
コラピント頑張っとるなぁと思ってたけど
実は卒業したドゥーハンのほうがより頑張ってたのか……意外だった。

ベアマン、アントネッリの熟練組を抑えて堂々トップの角田は日本の誇り。
818: 08/30(土)12:48 ID:vKUj8cbY0(1) AAS
ズルズルと調子を落とし始めたアストンマーティンにエコな風をもたらす苦労人ストロール
819: 08/30(土)23:34 ID:ZwOcsUxt0(1) AAS
ストロールは芝生を使った技を見せたな
車の調子が悪かっただけにドライバーの腕でポール取ったのは見事
820: 08/31(日)11:55 ID:r/IEZXo+0(1/2) AAS
第15戦オランダGP結果
1 ストロール
2 ベアマン
3 オコン
4 ヒュルケンベルグ
5 コラピント
6 アルボン
7 ガスリー
8 ボルトレート
9 角田
10 アントネッリ

第14戦ハンガリーGPコンストラクターズランキング
1 ハース 326 ↑
2 ザウバー 315 ↓
3 アルピーヌ 280
4 アストンマーチン 253
5 レッドブル 144
6 ウィリアムズ 128
7 レーシングブルズ 93
8 メルセデス 61
9 フェラーリ 23
10 マクラーレン 0

ストロールが芝へのタイヤ落としの技を駆使して今期3勝目
ハースの2-3フィニッシュでコンストラクターズ逆転でトップに
821: 08/31(日)11:56 ID:r/IEZXo+0(2/2) AAS
第15戦オランダGPドライバーズランキング
1 ストロール 202
2 ヒュルケンベルグ 180
3 ベアマン 176
4 オコン 150
5 ボルトレート 135
6 ローソン 120
7 コラピント 119
8 角田 96
9 ガスリー 94
10 サインツ 73
11 ドゥーハン 67
12 アルボン 55 ↑
13 アントネッリ 54 ↓
14 アロンソ 51 ↓
15 ハミルトン 22
16 ハジャー 21
17 ラッセル 7
18 ルクレール 1
19 フェルスタッペン 0
19 ノリス 0
19 ピアストリ 0

アルボンがアントネッリ、アロンソを再逆転
レーシングブルズ勢の停滞を他所に上位陣が順当にポイントを重ねる
822: 09/07(日)02:14 ID:wrjglAmg0(1) AAS
チームのホームサーキットで復活の狼煙を上げたローソンと
数年前、タウリで屈辱の晒し台の真ん中に立たされた思い出のサーキットで結果を出したガスリー、卒業に向けて本気のコラピントとアルピーヌが調子を上げるドラマティックな決勝だった
823: 09/07(日)10:25 ID:rlcMbLJ40(1/2) AAS
第16戦イタリアGP結果
1 ローソン
2 ガスリー
3 コラピント
4 ストロール
5 ハジャー
6 オコン
7 アルボン
8 サインツ
9 ヒュルケンベルグ
10 ベアマン

第16戦イタリアGPコンストラクターズランキング
1 ハース 335
2 ザウバー 317
3 アルピーヌ 313
4 アストンマーチン 265
5 レッドブル 144
6 ウィリアムズ 138
7 レーシングブルズ 128
8 メルセデス 61
9 フェラーリ 23
10 マクラーレン 0

アルピーヌが33ポイント獲得でザウバーに急接近
レーシングブルズも地元で大量35ポイントを獲得
兄弟チームのレッドブルに16ポイント差まで追い上げる
824: 09/07(日)10:25 ID:rlcMbLJ40(2/2) AAS
第16戦イタリアGPドライバーズランキング
1 ストロール 214
2 ヒュルケンベルグ 182
3 ベアマン 177
4 オコン 158
5 ローソン 145 ↑
6 ボルトレート 135 ↓
7 コラピント 134
8 ガスリー 112 ↑
9 角田 96 ↓
10 サインツ 77
11 ドゥーハン 67
12 アルボン 61
13 アントネッリ 54
14 アロンソ 51
15 ハジャー 31 ↑
16 ハミルトン 22 ↓
17 ラッセル 7
18 ルクレール 1
19 フェルスタッペン 0
19 ノリス 0
19 ピアストリ 0

ローソン今期2勝目、レーシングブルズ昇格後初勝利
第13戦以降不振のボルトレートにコラピントが1ポイント差まで詰め寄る
ガスリーも4戦連続入賞で犬猿の仲の角田を上回った
825: 09/07(日)21:12 ID:I8D4j3fF0(1) AAS
先週の結果をみてハジャ―はもう駄目かと思った自分が恥しい
826: 09/08(月)15:10 ID:YQKFg/P50(1) AAS
ザウバーもタウリが開発したエキシビションキャンセルシステムをモノにしてきたな
827: 09/21(日)01:08 ID:S5BmclMw0(1) AAS
こんな熱い自然還元グランプリを見れてお腹いっぱい
ガスリーの連続表彰台を祝うコラピントのダブル自然還元、ブリアトーレさんもニッコニコだったね
そしてレッドブルのお家芸の表彰台の真ん中と最後尾フィニッシュを成し遂げたウィリアムズも侮りがたい
828: 09/21(日)08:25 ID:ISM9alzx0(1/2) AAS
第17戦アゼルバイジャンGP結果
1 オコン
2 アルボン
3 ガスリー
4 ヒュルケンベルグ
5 コラピント
6 ベアマン
7 ストロール
8 ボルトレート
9 ハミルトン
10 アロンソ

第17戦アゼルバイジャンGPコンストラクターズランキング
1 ハース 368
2 アルピーヌ 338 ↑
3 ザウバー 333 ↓
4 アストンマーチン 272
5 ウィリアムズ 156 ↑
6 レッドブル 144 ↓
7 レーシングブルズ 128
8 メルセデス 61
9 フェラーリ 25
10 マクラーレン 0

アルボンが1コーナーインベタの大技でハンガリーGP以来の2勝目……と思われたが
オコンがチートマシン使用によるズルポールで今期初優勝
アルピーヌが2戦で58ポイントの荒稼ぎでコンストラクター2位に浮上
ウィリアムズもレッドブルを上回る
829: 09/21(日)08:25 ID:+U6hFHfy0(1) AAS
まさにドライバーの力量が試されるサーキットだなあ
830: 09/21(日)08:25 ID:ISM9alzx0(2/2) AAS
第17戦アゼルバイジャンGPドライバーズランキング
1 ストロール 220
2 ヒュルケンベルグ 194
3 ベアマン 185
4 オコン 183
5 ローソン 145
6 コラピント 144 ↑
7 ボルトレート 139 ↓
8 ガスリー 127
9 角田 96
10 アルボン 79 ↑
11 サインツ 77 ↓
12 ドゥーハン 67 ↓
13 アントネッリ 54
14 アロンソ 52
15 ハジャー 31
16 ハミルトン 24
17 ラッセル 7
18 ルクレール 1
19 フェルスタッペン 0
19 ノリス 0
19 ピアストリ 0

オコンがチームメイトのベアマンに迫る
ボルトレートはコラピントに躱されガスリーにも射程内に
エキシビションよりも長い決勝となった
831: 09/21(日)19:09 ID:1s9K3Hge0(1) AAS
ルクレールもピアストリも大技出すの遅すぎなんよ
Q3落ちして冷め切ったファンへのプレゼントにはなっだろうけれど
832: 10/05(日)09:15 ID:21Isfh800(1/3) AAS
第18戦シンガポールGP結果
1 アルボン 21.5
1 サインツ 21.5
3 ガスリー 15
4 オコン 12
5 コラピント 10
6 ストロール 8
7 ボルトレート 6
8 角田 4
9 ローソン 2
10 ヒュルケンベルグ 1

ガスリー最後は余裕のクルージングで今期2勝目……と思われたが
ウィリアムズの2台がリアウィングの芸術性を認められ決勝免除のワンツーとなる

今回の順位はFIAのスポーティングレギュレーション第7条1項に則り
アルボンとサインツを同着と扱い、ポイントは合計し平等に分配する
(フリー走行の結果を考慮しない)

【参考】
2025 FORMULA ONE SPORTING REGULATIONS
外部リンク[pdf]:www.fia.com

7) DEAD HEAT
7.1 Prizes and points awarded for all the positions of Competitors who tie, will be added together
and shared equally.
833: 10/05(日)09:15 ID:21Isfh800(2/3) AAS
第18戦シンガポールGPコンストラクターズランキング
1 ハース 380
2 アルピーヌ 363
3 ザウバー 340
4 アストンマーチン 280
5 ウィリアムズ 199
6 レッドブル 148
7 レーシングブルズ 130
8 メルセデス 61
9 フェラーリ 25
10 マクラーレン 0

本来43ポイント獲得できたはずのアルピーヌは25ポイントと約半分に
トップのハースまで5ポイント差と射程内に収められるはずだった
この降着はタイトル争いに大きな影響を与えるかもしれない
834: 10/05(日)09:16 ID:21Isfh800(3/3) AAS
第18戦シンガポールGPドライバーズランキング
1 ストロール 228
2 オコン 195 ↑
3 ヒュルケンベルグ 195 ↓
4 ベアマン 185 ↓
5 コラピント 154 ↑
6 ローソン 147 ↓
7 ボルトレート 145
8 ガスリー 142
9 アルボン 100.5 ↑
10 角田 100 ↓
11 サインツ 98.5
12 ドゥーハン 67
13 アントネッリ 54
14 アロンソ 52
15 ハジャー 31
16 ハミルトン 24
17 ラッセル 7
18 ルクレール 1
19 フェルスタッペン 0
19 ノリス 0
19 ピアストリ 0

※オコンとヒュルケンベルグは優勝2位の回数が同じ
 3着獲得回数の差でオコンが上

オコンがチームメイトを抜きランキング2位へ
途中参戦のコラピントも5位まで上がってきた
アルボン角田サインツも超接戦に
835: 10/18(土)09:50 ID:B9HjmgxO0(1/2) AAS
第19戦アメリカGPスプリント結果
1 ボルトレート
2 オコン
3 角田
4 コラピント
5 ベアマン
6 ローソン
7 ストロール
8 ガスリー

第19戦アメリカGPスプリントコンストラクターズランキング
1 ハース 391
2 アルピーヌ 369
3 ザウバー 348
4 アストンマーチン 282
5 ウィリアムズ 199
6 レッドブル 154
7 レーシングブルズ 133
8 メルセデス 61
9 フェラーリ 25
10 マクラーレン 0

タイムアタック開始チキンレースを行った4人が上位独占
トラックリミットを駆使し107%の壁を超えたボルトレートが勝利となった
836: 10/18(土)09:50 ID:B9HjmgxO0(2/2) AAS
第19戦アメリカGPスプリントドライバーズランキング
1 ストロール 230
2 オコン 202
3 ヒュルケンベルグ 195
4 ベアマン 189
5 コラピント 159
6 ボルトレート 153 ↑
7 ローソン 150 ↓
8 ガスリー 143
9 角田 106 ↑
10 アルボン 100.5 ↓
11 サインツ 98.5
12 ドゥーハン 67
13 アントネッリ 54
14 アロンソ 52
15 ハジャー 31
16 ハミルトン 24
17 ラッセル 7
18 ルクレール 1
19 フェルスタッペン 0
19 ノリス 0
19 ピアストリ 0

スプリントのポイントでも順位が入れ替わる中団争い
オコンも200ポイントに乗せQ1絶対王者のストロールを追う
837
(1): 10/18(土)15:23 ID:ik7Jmv8u0(1) AAS
角田に関しては今回は本人の腕よりもチーム戦略の大勝利だな
タッペン陣営にも作戦共有してやりたいレベルの有能戦略
838: 10/19(日)10:06 ID:OI9azcdQ0(1/2) AAS
第19戦アメリカGP結果
1 ハジャー
2 アルボン
3 ストロール
4 オコン
5 ボルトレート
6 コラピント
7 ガスリー
8 角田
9 ローソン
10 ヒュルケンベルグ

第19戦アメリカGPコンストラクターズランキング
1 ハース 403
2 アルピーヌ 383
3 ザウバー 359
4 アストンマーチン 297
5 ウィリアムズ 217
6 レーシングブルズ 160 ↑
7 レッドブル 158 ↓
8 メルセデス 61
9 フェラーリ 25
10 マクラーレン 0

早々に大技を決め初勝利となったハジャーは暫くマシンの中で拳を掲げる
コンストラクターで弟チームのレッドブルを逆転した喜びを表現していた
839: 10/19(日)10:06 ID:OI9azcdQ0(2/2) AAS
第19戦アメリカGPドライバーズランキング
1 ストロール 245
2 オコン 214
3 ヒュルケンベルグ 199
4 ベアマン 189
5 コラピント 167
6 ボルトレート 163
7 ローソン 152
8 ガスリー 149
9 アルボン 118.5 ↑
10 角田 110 ↓
11 サインツ 98.5
12 ドゥーハン 67
15 ハジャー 56 ↑
14 アントネッリ 54 ↓
15 アロンソ 52 ↓
16 ハミルトン 24
17 ラッセル 7
18 ルクレール 1
19 フェルスタッペン 0
19 ノリス 0
19 ピアストリ 0

ルーキーの中で最もポイントが取れていなかったハジャーが大躍進
ルーキーの最下位はアントネッリに
840: 10/19(日)11:21 ID:X0gzIS3o0(1) AAS
>>837
タッペン陣営「こうですか?」

おせえよ Q3で意味あると思ってるのか(´・ω・`)?
841: 10/19(日)22:14 ID:AcOtLZX+0(1) AAS
ホントにタッペン陣営のストラテジストは無能w
842: 10/26(日)12:17 ID:/wqHPcp50(1/2) AAS
第20戦メキシコシティGP結果
1 コラピント
2 ストロール
3 ガスリー
4 アルボン
5 ボルトレート
6 ローソン
7 アロンソ
8 ヒュルケンベルグ
9 オコン
10 角田

第20戦メキシコシティGPコンストラクターズランキング
1 アルピーヌ 423 ↑
2 ハース 405 ↓
3 ザウバー 373
4 アストンマーチン 321
5 ウィリアムズ 229
6 レーシングブルズ 168
7 レッドブル 159
8 メルセデス 61
9 フェラーリ 25
10 マクラーレン 0

コラピント今期3勝目、アルピーヌ1-3で遂にコンストラクター逆転
843: 10/26(日)12:17 ID:/wqHPcp50(2/2) AAS
第20戦メキシコシティGPドライバーズランキング
1 ストロール 263
2 オコン 216
3 ヒュルケンベルグ 200
4 コラピント 192 ↑
5 ベアマン 189 ↓
6 ボルトレート 173
7 ガスリー 164 ↑
8 ローソン 160 ↓
9 アルボン 130.5
10 角田 111
11 サインツ 98.5
12 ドゥーハン 67
13 アロンソ 58 ↑
14 ハジャー 56 ↓
15 アントネッリ 54 ↓
16 ハミルトン 24
17 ラッセル 7
18 ルクレール 1
19 フェルスタッペン 0
19 ノリス 0
19 ピアストリ 0

直近6戦で1ポイントしか取れていなかったアロンソが久しぶりのポイントでランキングを上げる
コラピントはスプリントも含め今期参戦から16戦連続入賞という安定感で上位のベテラン二人に迫る
844: 10/27(月)03:42 ID:KtIzNTw80(1) AAS
ストロールが頭一つ抜け出した感じだね。
残りのレースも気を引き締めて表彰台を続けてほしい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s