中央大学経理研究所 (527レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45
(1): 2019/05/03(金)10:38 ID:j4t1XPiP0(1/7) AAS
>>42
通信で受けたいと思ってるんだけど、それでもCPAはいい?
47
(1): 2019/05/03(金)13:50 ID:j4t1XPiP0(2/7) AAS
>>46
中大生だよ
独学してたんだけど、もし次の5月短答落ちたら予備校行こうかなと思って
経理研究所に行ってる友達多いから話よく聞くけど、本当にいい噂聞かない
偏ったカリキュラムやらされて企業法ができないとか、クラス変えの判定が自己申告で適当とか
通信がいいなと思ったのは性格的に独学が好きなのと大学受験も予備校なしで独学で行けたからなんだけど
プラス数万で通学も通信もできるのは知らなかったわ、助かった
53: 2019/05/03(金)14:32 ID:j4t1XPiP0(3/7) AAS
>>51
細かいとこまでありがとう!助かる!
TACのやつ使ってたよw
はじめての会社法とかベーシックめっちゃやった。
56: 2019/05/03(金)15:01 ID:j4t1XPiP0(4/7) AAS
>>55
55も中大生だったんか!
ありがとう!55も頑張ってくれ!
66: 2019/05/03(金)15:17 ID:j4t1XPiP0(5/7) AAS
>>58
情報ありがとう!
正直、生講義や教室受験にこだわりはないなあ。
通学のメリットって強制的に勉強させられることとメンタル面だと思うけど
自己管理がうまいほうっていう自信があるからあんまりメリットには感じないんだよな。
CPAはメルカリで管理会計とコンサマだけテキスト買ったことがあって、それの出来が良くてかなり印象良い
TAC、大原の通信通学かCPAの通信で考えてみます。
73: 2019/05/03(金)15:28 ID:j4t1XPiP0(6/7) AAS
>>67
経理研はたしか動画のダウンロードはできた気がする。
音声は落とせないと思うけど。
85
(1): 2019/05/03(金)22:07 ID:j4t1XPiP0(7/7) AAS
>>82
こんな放ったらかしならもはや通信と変わらなくね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s