[過去ログ] やり直し英語学習者が集うスレ part8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552: (ブーイモ MMe1-O/iV) 06/20(金)19:35 ID:DHmeUsosM(1/2) AAS
 アマゾンCEO、AIによる人員削減を示唆…「今後数年で、我々の総社員数は削減される」
アマゾンのアンディ・ジャシーCEOが、生成AIは同社のワークフローを変えつつあると述べた。ジャシーCEOは、「効率化」に加え、AIはホワイトカラー職の削減を意味する可能性もあると見ていると述べた。
「生成AIとAIエージェントの展開が進むにつれ、我々の仕事のやり方も変わるはずだ」とジャシーはアマゾンのウェブサイトに投稿した。
「今ある一部の仕事をこなすのに必要な人員は減り、他の仕事にもっと人員が必要になる」
「最終的にどうなるか、正確な予想は難しいが、今後数年で、我々の総社員数は削減される見込みだ。全社でAIを使うことで効率が上がるからだ」とジャシーは続けた。
同社が今年、小売業における採用予算を凍結する。
3月の決算報告で同社は、主にAI投資とデータセンターを中心に1000億ドルの設備投資を行うと述べた。
553: (ブーイモ MMe1-O/iV) 06/20(金)19:36 ID:DHmeUsosM(2/2) AAS
AIの進歩が人員削減につながると示唆した経営幹部は、ジャシーが初めてではない。この手の労働力削減についての話は、ますます当たり前に、そしてより現実味を帯びてきている。
イギリスの通信大手、BTのアリソン・カークビー(Allison Kirkby)CEOは、同社が2030年までに最大5万5000の職種を削減する計画を発表したことを受け、AIによってそれ以上の人員削減が行われる可能性があると警告した。
5月末には、アンソロピック(Anthropic)のダリオ・アモデイ(Dario Amodei)CEOが、AIは事務系のエントリーレベルの仕事の半分をなくす可能性があると述べた。クラーナのセバスチャン・シエミアトコフスキーCEOは今月初め、AIがホワイトカラーの仕事に与える影響は大きく、景気後退につながる可能性もあると述べた。
「プログラマー、デザイナー、プロジェクト・マネージャー、データ・サイエンティスト、弁護士、カスタマー・サポート担当、営業、財務担当、何であろうと関係ない。AIはやって来る」とフリーランス求人サイト、ファイバーのCEOで創業者のミカ・カウフマンは4月、従業員宛てのメールに書き、リンクトインに共有した。
ジャシーは声明の中で、変化する仕事の状況を乗り切る方法について労働者らにアドバイスし、AIを「インターネット以来の最もな斬新なテクノロジー」と表現した。
「この変化をともに経験する中で、AIに興味を持ち、学び、研修に参加し、トレーニングを受け、できる限りAIを使って試し、チームのブレインストーミングに参加して、より迅速かつ広範囲にイノベーションを起こす方法、そしてより精力的なチームでより多くの成果を上げる方法を見つけ出してほしい」とジャシーは述べた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s