[過去ログ] やり直し英語学習者が集うスレ part8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: (ブーイモ MM4f-KI8E) 03/30(日)22:16:52.80 ID:SR/Z1WJZM(3/6) AAS
翻訳小説がこの賞を受賞するのは極めて珍しく、なんと日本人初の受賞となりました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
AI時代、英語は学ぶんじゃなく活用するもの。もう誰もが英語を学ばずに活用できる。
 いつまでも時間の浪費をして英米人以下の奴隷になるしかない英語をやる必要はなくなる。
他言語はAI利用で活用するもの。
基本的に言語は道具ですよね。
ならばAIで活用するだけのもの。
56: (ワッチョイ 1113-GhsC) 04/06(日)18:41:18.80 ID:eT6fCJKj0(2/2) AAS
ここ基本的にネトウヨ爺ばかりなのすっかり忘れてたわ。ごめんごめん🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤
132: (ワッチョイW f952-kdcC) 04/26(土)19:14:05.80 ID:vDb5SLWt0(1) AAS
>>131
押し付けたかどうかは分からんが、とりあえず中学生になっても全て幼少期からやってることを続けてるだけ嫌ではないんだろうなという印象
ちなみに英語は教えてないがピアノでもギターでも洋楽を弾き語りしてるからゼロではないと思いたい
682: (ワッチョイW e34d-W3pv) 06/27(金)20:55:04.80 ID:/Tz6b4M60(4/4) AAS
ワッチョイW 1b04-/2j9は自殺しな
722: (ブーイモ MM69-oBMh) 07/13(日)06:08:25.80 ID:XNaA98i3M(3/3) AAS
新時代の人材、AIネイティブ!
生成AIの普及が進む今、企業の競争力を左右するのは「AIネイティブ人材」の育成で、かつてのデジタルネイティブとは異なり、AIと協働しながら創造的な課題解決を行う新しい人材像である。単なる技術者ではなく、AIを使いこなす“共創パートナー”でもある。人事担当者にとって、未来に強い組織を育てるには、技術と人間力の融合をどう実現するかが鍵となる。
770: (ワッチョイ df9e-0Sck) 07/15(火)01:31:21.80 ID:ZnmCDthD0(1) AAS
近年の早慶の入試英語問題の難しさは共通テストどころではない。ガーディアンやエコノミストといった大卒の教養ある英語ネイティブが読んでいるような
新聞・雑誌の記事が単語などを日本人の受験生向けに易しく編集されることなく、ほぼオリジナルのままでリーディング問題の素材として使われたりするので、
単語に限ってみても、早慶志望者は通常の大学入試向けの単語帳以外に、英検準1級用の単語帳を仕上げるのが半ば常識化している。

その上、英検準1級に合格していると、入試の際に英語のテストが免除されたりボーナスポイントをもらえたりと、受験生に有利になる条件を設定する大学が増えているので、
進学校になればなるほど、学校が生徒に英検の受験を奨励しており、進学校では高校在学中に英検準1級に合格する生徒はめずらしくない。
799: (ワッチョイW a6f8-jSLK) 07/27(日)10:51:54.80 ID:rhqaG0o70(1/3) AAS
>>798
kindle unlimitedです。
自分のレベルに合った本を読むといいです。
そういうのをググってみましょう
895: (ワッチョイW 4b3d-PCtu) 08/18(月)01:23:37.80 ID:jGYsapL40(1) AAS
HIKAKINスレ乱立キチガイはまだ健在
917: (ワッチョイW 415f-PCtu) 08/18(月)17:43:22.80 ID:rj3OvDF50(1) AAS
自分の英文朗読を録音し、後でネイティブ発音と比べてみるのが一番
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s