[過去ログ] やり直し英語学習者が集うスレ part8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
460: (ワッチョイW d11e-v0YY) 06/11(水)18:36:15.27 ID:9EeF1yzG0(2/2) AAS
そもそも「TOEICの勉強を後押しすればみんな英語できるようになるだろ」が日本の全企業の認識なのが絶望的
521(2): (ワッチョイ 5194-Nbmp) 06/13(金)23:32:45.27 ID:A4UIQa8P0(8/8) AAS
JanuaryとFebruaryのアクセントって同じじゃないの?
何を迷うの?
599(1): (ワッチョイW d5ce-7VmN) 06/26(木)17:13:59.27 ID:jQkXV/5v0(2/5) AAS
>>597は多分文盲かただいちゃもん付けたいだけかどちらかだろう
ちゃんと文章の意図を汲み取れてないもん
600(1): (ワッチョイW 235c-cIcE) 06/26(木)17:26:36.27 ID:3sXpnPY40(4/6) AAS
>>598
まず、通称クジラ構文について各教科書は別に例文にクジラを使っていないということが一点
自分の手持ちだと
ジーニアス
He is no more a lawyer than my little child (is).
総合英語one
He is no more a hero than I am.
実践ロイヤル
This ride is no more dangerous than a merry-go-round.
Most methods for predicting the outcome of boxing matches are no more reliable than tossing a coin.
She is no more a genius than I.
更に
A whale is no more a fish than a horse (is).
これ自体、上に挙げた各社の例文や、有名なオバマ演説の例、先に自分が列挙した現代娯楽小説で使われている実例とならべてみても同構造であって、なんらおかしくない
というのが二点目
受験英語で教えられるクジラ構文というものには実は何のおかしさも存在しない
606(1): (ワッチョイW 3510-8Yih) 06/26(木)17:42:11.27 ID:lV49mNXk0(1) AAS
ネイティブチェックも入れずにおかしな英文を長年教え続けてきた日本の英語教育を批判したのさ
no more than構文が文法的に間違っているとか、クジラ例文が文法的に間違っているとは指摘していない
英語ネイティブが不適切、こんな英文言わねえよと指摘しており、だったら多くのネイティブも納得するような良質の英文に差し替えればよかった
それをしなかったのが日本の英語教育業界だったってこと
ここすら読み取れずに必死に的外れな主張を連投するの英語でなく日本語読解能力の問題なので俺の知ったことではない
621(1): (ワッチョイW e3a2-8Yih) 06/26(木)18:16:46.27 ID:fV/rs1Fh0(1) AAS
そしてネイティブがナンジャコレと指摘する無理やりな変文が多く学習書に散見されるのに、なぜ早期にネイティブチェック入れて修正しなかったのか疑問だね
651: (ワッチョイ 3544-FEfh) 06/27(金)01:18:20.27 ID:6HULkGVy0(1/2) AAS
なんでこのスレで学校英語みたいな過ぎ去った過去を気にする人が多いのか
今の自分の学習とは関係ないことだろうに
744: (ワッチョイW 5212-nXiS) 07/14(月)01:09:19.27 ID:LoLYz7YI0(1) AAS
TOEICと国連英検受験はなかったことになってるAI長文おばさん
843: (ワッチョイW fa26-4y+g) 08/01(金)18:30:38.27 ID:aysAkj480(2/2) AAS
>>841
kazさんのやってるやつだよ
859: (ワッチョイW cf20-vy0P) 08/04(月)13:49:05.27 ID:SpN+r+OU0(1) AAS
>>858
Hey girl, please calm down.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s