日本大学→米国有名大学院だったが質問ある? (91レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
68(1): (ワッチョイW bf9c-Nttw) 2024/02/06(火)14:55 ID:DlDHMOZO0(1) AAS
昔、明石原人の骨が発掘されたというのがあったんですね。
明石原人自体は日本史に載ってたかもしれない。
外部リンク:ja.m.wikipedia.org直良信夫
でも旧石器時代の人骨かどうかわからなかったんですよね。
学問への情熱―明石原人発見者の歩んだ道
という本を昔読んだことがあります。
この人自体は、高校の定時制しか出てないけど
早稲田大学の先生になったので良かったん
じゃないかと思いますね。
化石が認められるかどうかというのが大ごとだという時代も
あったんですね。
発見した場所は今は海の下にあります。海岸が侵蝕されて
行ったので。
stap細胞に見切りをつけるんじゃなくてずっとやり続ける
べきじゃなかったですかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s