■英文法書総合スレ Chapter45■ (750レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): (ニククエ fb6e-0TAO) 2023/07/29(土)14:21 ID:B/o6oA650NIKU(1/3) AAS
文法書、英文法を語るスレです。
和書洋書、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象もレベルも問いません。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。
【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。
前スレ
■英文法書総合スレ Chapter44■
2chスレ:english
721: (ブーイモ MMe1-O/iV) 06/21(土)09:16 ID:FKreuZ8YM(2/2) AAS
学研HD、外国人材に日本語学習とキャリア支援
学研ホールディングスは、日本企業で働く外国人向け日本語教育やキャリア支援のサービスを始めたと発表した。日本企業では高度なスキルを持つ外国人材などのニーズは高まっている一方、語学力不足や文化の壁を感じて長く働けない例もある。日本独特のビジネスマナーなども教えることで、早期離職の抑止などにつなげる。
サービスの名称は「学研にほんごキャリアスクール」で、学研HD傘下のTOASU(東京・品川)が運営する。オンラインが中心だが、要望があれば対面でも実施する。外国人を受け入れる日本企業のほか、技能実習生や特定技能外国人の支援団体、日本での就労を希望する学生がいる海外の学校との契約を想定している。
日本語教育プログラムでは、語学力向上や資格試験対策など複数のコースを用意する。キャリア支援プログラムでは、日本のビジネスマナーやビジネススキルの研修などを提供する。外国人が職場で同僚と円滑なコミュニケーションを取れるなど、日本企業で長く働けるようにすることで離職を防ぐ。
722: (ワッチョイW e334-gJhN) 06/22(日)12:42 ID:3u7qFLf10(1) AAS
>>720
「自己学習するAI」を実現するフレームワーク「SEAL」をMITの研究チームが発表、AIが新たな情報を自分で編集して強化学習してどんどん賢くなる
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームがAIの自己学習フレームワーク「Self-Adapting Language Models(SEAL)」を開発しました。SEALを適用したAIモデルは、新たな情報に出会った際に自分で情報を編集して学習データ化し、自らに強化学習を施すことができます。
複数のパターンの強化学習を実行して最もパフォーマンスの高いものが残されます。つまり、SEALを適用したAIモデルは新たな知識に出会った際に自己学習してさらに賢くなるというわけです。
723: (ブーイモ MM43-v+M4) 06/25(水)09:19 ID:n8q1+ourM(1) AAS
The Cambridge Grammar of the English Language持ってる人いる?
724: (JPW 0Heb-gJhN) 06/26(木)16:17 ID:Q9AvWEdQH(1) AAS
中国で外国語学科が大規模廃止
全国一斉の大学入試「高考」が終わり、学科選択をめぐる議論が再び白熱している。ここ2年、外国語学科の学生は就職難に見舞われ、学生募集を停止した大学も少なくない。
中国科学技術大学は2023年に英語など6学科の廃止に関する通知を出し、英語学科を廃止した最初の「985大学」となった。24年には対外経済貿易大学と北京語言大学が日本語翻訳やイタリア語通訳などいくつかの修士課程の募集を停止する通知を出した。済南大学は朝鮮語やドイツ語など9学科の募集を停止し、瀋陽航空航天大学は英語など10学科の募集を停止した。河南大学や上海財経大学、西南交通大学なども外国語学科の募集を停止した。
教育部が公表した18から22年の高等教育機関の学部学科届け出・審査結果によると、109大学で計28の外国語関連学科が廃止された。うち26大学が日本語学科を廃止し、21大学が英語学科を廃止し、10大学が朝鮮語学科を廃止した。
725: (ワッチョイ 5ec8-NZlk) 07/13(日)13:30 ID:uDlWuB2m0(1) AAS
「就職氷河期世代は努力しなかっただけだ」なんて意見を聞くと悲しくなるな
同じ世代に言われるならまだしも上や下の世代かもしれないと思うとなおさら
726: (ワッチョイ ee6b-NZlk) 07/18(金)10:22 ID:7RqnlxJa0(1) AAS
まずは自助
努力は裏切らない
727: (ブーイモ MM7b-muP/) 07/20(日)09:02 ID:VIV8Iz95M(1/3) AAS
AIで8億人が失業、あと5年で仕事が変わる!
あなたは今、「時代遅れな職業」の訓練を受けていないだろうか? もしそうなら、AIがその職業に取って代わり、2030年までに職を失ってしまう可能性がある。マイクロソフトが9000人の従業員を解雇したように、AIは何百万もの職を消滅させる。
728: (ブーイモ MM7b-muP/) 07/20(日)09:03 ID:VIV8Iz95M(2/3) AAS
注目すべきは、
今後10年間で最も求められる7つの目新しい職業だ。需要の高い7つの職業をAIが生み出しており、すでにこれらの職種の採用が始まっている。
「1」プロンプトエンジニア!
ChatGPTのようなAIツールのガイドとして、非常に具体的なプロンプトを作成すること。
「2」AI倫理責任者!
倫理担当者の役割は、企業が公平性、透明性、世界的な規制の順守を確保するためのガイドライン策定を支援すること。
「3」 AIによって支援される医療技術者!
AIは診断、画像診断、治療計画の支援を始めつつある。これらのシステムを操作し、患者と連携できる技術者が不可欠になる。
「4」AIメンテナンス・スペシャリスト!
機械系とAIの挙動の両方を理解する専門家。
「5」サステナブルAIアナリスト!
AIは膨大なエネルギーを消費する一方で、排出量や廃棄物の削減にも活用できる。
「6」AI強化クリエイティブディレクター!
ファッションから映画まで、AIをワークフローに統合できるクリエイティブリーダーは、大規模な実験ができるようになる。
「7」AIリテラシー・エデュケーター!
学校、政府、民間企業でAIを効果的かつ倫理的に活用する方法を指導する専門家。
729: (ブーイモ MM7b-muP/) 07/20(日)09:03 ID:VIV8Iz95M(3/3) AAS
消滅する職業の訓練を受けるより、将来に目を向け、5年後に需要のある職業のスキルを身につける方が賢明だと、専門家は口をそろえる。学生、新卒者、あるいは現役の労働者であれば、5年後に存在しない職業のために準備をするのは最悪の過ちだ。
英語関連業絶滅wwwwwwwwww
730: (ワッチョイW e77d-tpv0) 07/22(火)22:33 ID:Wut+4wn20(1) AAS
副詞節中のSVの省略について、竹岡先生の英文法ハンドブックでは該当頁がすぐに見つかったけど、関正生の真英文法大全で探したけど発見できなかった。
もし、発見できた方は該当頁を教えてください。
731: (ワッチョイW ffd0-t8KD) 07/25(金)18:25 ID:3ejCPmCD0(1) AAS
速単の文法編が発売されましたね
732: (ワッチョイ 071f-FoMz) 07/26(土)13:27 ID:S7iB8w930(1) AAS
ソクタン買わなきゃ
733: (ワッチョイW 07fc-PSbb) 07/26(土)15:54 ID:m13XywEp0(1) AAS
速単とか単語編でも意味無いのに文法編とか無意味すぎるやろ
734: (ブーイモ MM4b-BU4V) 07/27(日)00:46 ID:/0tEslvzM(1) AAS
耳に入れるだけで外国語がわかるイヤホン、
出ちゃった!
特に注目したいのがハンズフリー機能。資料を見せながら、プレゼンしながら、メモを取りながら...両手が自由に使えるので、対話に集中できるんです。これ、地味に助かりますよね。
AIの進化のおかげで外国語の壁は急速に崩れています。あえて外国語の習得ではなく、仕事の成果のほうに注力する方が本質的で、これからは合理的な選択です。
735: (ワッチョイW 0fc9-RNT+) 07/27(日)12:28 ID:BQkii0w60(1) AAS
ソクタンってAmazonで酷評されてますね
736: (ブーイモ MMe6-BU4V) 07/30(水)05:02 ID:zpOmPDLgM(1/4) AAS
東大生「理3は何浪しても合格できない」
東大理3は、偏差値トップの東京大学の中で、その上の成績を取っている人たちです。東大理1・東大理2に合格している人たちでも、「理3は、何浪しても合格できないと思う」という人も多いくらいです。
「勉強の結果としてたまたま東大に届いたから挑戦した」ではなく、「医者になるために、だからこそ東大理3へ」という流れが、ここ数年で主流になりつつあるのです。
もうひとつ注目すべき変化は、東大理3合格者たちの出身校や受験環境にあります。「東大理3に入ったら、サピックスの時のトップ層ばっかりだった」と答えている人も多いです。このように、一種の“受験エリート街道”が存在していることがわかります。
こうした背景から、公立高校出身者の割合は年々減少傾向にあり、かつてのように「高校から猛勉強して理3に挑む」といった、“後発の逆転型”の合格者はかなり珍しくなっています。また、浪人生の割合も減っており、現役合格を前提とした計画的な学習が一般化しています。
737: (ブーイモ MMe6-BU4V) 07/30(水)05:03 ID:zpOmPDLgM(2/4) AAS
科学研究担う高度な人材、官民で育成 文部科学省が26年度から事業
文部科学省は政府と企業が共同で研究資金を投じる「産業人材・科学技術人材育成プログラム(仮称)」を立ち上げる方針を固めた。公募制の事業で、大学は共同研究先の企業を探して応募する。科学研究を担う高度な人材の流動性を高める狙いで、2026年度からの開始を目指す。26年度予算案で概算要求に盛り込む。
738: (ブーイモ MMe6-BU4V) 07/30(水)05:04 ID:zpOmPDLgM(3/4) AAS
私大理系に助成金手厚く、100万人不足に備え 脱・文系大国へかじ
私立大学に交付する私学助成金について、文部科学省は理系学部への配分を引き上げる方針を固めた。国の試算によると、理系人材は2040年に100万人不足し、文系人材は35万人の余剰となる。文系に偏っている私大学部の再編を促し、成長分野に人材を供給できるようにする。配分を増やすのは、総額約3000億円の助成金のうち9割を占める「一般補助」の交付額。
739: (ブーイモ MMe6-BU4V) 07/30(水)05:06 ID:zpOmPDLgM(4/4) AAS
若手医師や学生に「外国語学習は時間の無駄」という流れ…“タイパ”重視の考えは正しい!
例えば洋書を翻訳する時などは、翻訳マシーンでまず下訳を作り、これを本文と付き合わせて文章を直すというスタイルをとっています。自分で最初から日本語をタイプするよりもずっとスピーディーに翻訳できてとても便利です。現存する技術を活用せず、「計算機など使わず、算盤(そろばん)で計算すべきだ」と言い続けるのは時代錯誤な態度と言えましょう。
740: (ワッチョイ 1d9d-RCQa) 08/03(日)15:33 ID:8q18vB010(1) AAS
>>353
ちょっと話それるが、昔はガイジンとネトゲやってると
英語やスペイン語の短文のやり取りが出来るようになるのは普通だった
ところが最近はネトゲに自動翻訳ボタンがついてるのが普通になってきたので
韓国人は韓国語、ベトナム人はベトナム語でチャットしてきて、
それぞれ自国語に変換して読むのが主流になってきた
ようはガイジンとネトゲやるのに語学力を必要としなくなった
どうしても英語学習に活用したければ
英語ネイティブが多いゲームやチーム選んで参加しないと意味がない時代に
741: (ワッチョイ 4d88-2ooF) 08/03(日)20:28 ID:xikik86/0(1) AAS
if only
only if
if only because
区別しろよ
742: (ブーイモ MMf9-QkBf) 08/03(日)22:38 ID:QpV1CmbqM(1) AAS
AI時代、誰でもできる
しかも英米人以上に、
英語wバカじゃんww
743: (ワッチョイW a9e2-V0TV) 08/03(日)23:07 ID:uCEyzGpF0(1) AAS
英文法不要
英文法不要
英文法不要
744: (ブーイモ MMf9-QkBf) 08/05(火)05:57 ID:fMsiVZhPM(1/4) AAS
英語ww英語じゃ、
もともと頭使ってないバカと同じw
ここの板ってバカバッカw
英語がいちばん馬鹿どもの集まりになったなwwwwwww
745(1): (ブーイモ MMf9-QkBf) 08/05(火)05:57 ID:fMsiVZhPM(2/4) AAS
AI時代、英語は学ぶんじゃなく活用するもの。もう誰もが英語を学ばずに活用できる。
いつまでも時間の浪費をして英米人以下の奴隷になるしかない英語をやる必要はなくなる。
他言語はAI利用で活用するもの。
基本的に言語は道具ですよね。
ならばAIで活用するだけのもの。
746: (ブーイモ MMf9-QkBf) 08/05(火)05:58 ID:fMsiVZhPM(3/4) AAS
AI時代に自国語で全て可能!
他言語は時間の無駄!
日本語⇔AI⇔他言語
↑
今は、ここの研究と強化が重要!
(研究にはソフトとハード面の両方でデバイスの開発も含む)
媒介の強化と研究が重要で
メタバースもAIも強力な媒介となる。
AI時代、学ばなくても誰もが英語を活用できる。
英語バカは時代遅れw不要!
英語絶滅wwwww
747: (ブーイモ MMf9-QkBf) 08/05(火)05:58 ID:fMsiVZhPM(4/4) AAS
英語ww英語じゃ、
もともと頭使ってないバカと同じw
ここの板ってバカバッカw
英語がいちばん馬鹿どもの集まりになったなwwwwwww
748: (ワッチョイW 1368-V0TV) 08/05(火)13:56 ID:WM5mgzGn0(1) AAS
英文法不要!
749: (ワッチョイW 3973-Ymbz) 08/22(金)16:29 ID:GzHPaMMJ0(1/2) AAS
>>745
生成AIに月8万課金、23歳で月収100万。
始まりはChatGPT“宿題代行”。
大学4年生でChatGPTに出会い、使い始めて数カ月で人生が激変──。
現在23歳の大塚あみさんは約2年前、ChatGPTを使ってレポート課題をサボることを思い付きました。ChatGPTを使い倒す中で、授業中にオセロゲームをつくったところたちまち注目を浴びます。5つ以上の学会で講演するなど、日常がめまぐるしく変化していきました。
新卒1年目で書き記した著書『#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリをつくったら人生が変わった』は、ソフトウェア開発・言語カテゴリでAmazonベストセラーに。
現在、生成AIに毎月最大12万円課金しながらシステムエンジニア・研究者・著述家・経営者として働く。
2024年12月には法人も設立し、想像以上の早さで人生が変わっていった。
750: (ワッチョイW 3973-Ymbz) 08/22(金)16:30 ID:GzHPaMMJ0(2/2) AAS
毎月平均8万円、生成AIに課金する理由
──現在、生成AIに毎月投資されているそうですが、その費用や使い道を教えてください。
もともと月12万円ほど課金していましたが、最近生成AIの有料プランの料金に変動があり、今は月平均8万円ほどです。その月によって使うAIが異なるので、安い月は2万円、高い月は12万円まで幅があります。
内訳は、自律型AIのDevin(デビン)に約7万円、ChatGPT約3万円、Claude(クロード)に約2万円。Claudeはコーディング機能の性能がいいのでタスクを丸投げできますし、Devinは、「こんなアプリをつくって」と指示するだけでプログラムを書いて公開するまで自動で進めてくれるんです。するとChatGPTを使わない時期が出てくるんですよね。
生成AIの使い道は、法人でのソフトウェア開発が中心です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s