英和辞書全部覚えたのに英検2級にすら届かない (231レス)
1-

1
(4): (ワッチョイ ff29-cwFu) 2020/11/26(木)09:10 ID:p68DW/it0(1) AAS
中学生用の英和辞典の単語をすべて覚えた。収録語数は1万語い以上ある。
そして、英検1級に必要と言われる語彙力は1万語。
なら、理論的には中学生用辞書でも全部覚えれば少なくとも単語力は英検1級相当になる。

なのに、英検2級の単語なら載ってないことあるんだけど。なんなの。
202: (ワッチョイ 87f6-dCQD) 04/13(日)14:12 ID:wT4GsoPx0(1/2) AAS
武田塾の参考書ルートに物申す⁉高田先生にルートの真意を聞いてみた!
CASTDICE TV
5.6万 回視聴 1 年前 #個別指導塾CASTDICE
動画リンク[YouTube]


過激版 もはや高3になってからでは手遅れの参考書4選
CASTDICE TV
2.9万 回視聴 3 か月前 #個別指導塾CASTDICE #コバショー #CASTDICE
動画リンク[YouTube]


参考書フローから外した参考書とその理由は⁉
CASTDICE TV
3.9万 回視聴 1 年前 #個別指導塾CASTDICE
動画リンク[YouTube]


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【武田塾ルート】関正生の参考書多すぎ疑惑について
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
5.5万 回視聴 1 年前 #勉強法 #逆転合格 #大学受験
動画リンク[YouTube]

203: (ブーイモ MM9b-InNC) 04/13(日)18:32 ID:6zxz7fmBM(1/3) AAS
まだ勉強だと思ってんの?
勉強のうちに入らない!
AI時代、誰もが活用できる道具になった。
これを誰もが望んでいたんだ。
英米人が日本語をやらないように日本人も英語をやらない。
わざわざ言語で時間的損失をせずにやっていける。これが重要!
やっと革新的にやれるんじゃん。
英語じゃいつまでもバカになるだけw
204: (ブーイモ MM9b-InNC) 04/13(日)18:32 ID:6zxz7fmBM(2/3) AAS
外人の真似ばかりやってるバカだと気付けよ( ´,_ゝ`)プッ
205: (ブーイモ MM9b-InNC) 04/13(日)18:32 ID:6zxz7fmBM(3/3) AAS
AI時代、学ばずに誰でも活用できる道具になっちゃった( ´,_ゝ`)プッ
206: (ワッチョイ 87f6-dCQD) 04/13(日)23:02 ID:wT4GsoPx0(2/2) AAS
もはや開成以上!?聖光学院は筑駒・灘に追いつけるのか?
CASTDICE TV
2025/04/13
#個別指導塾CASTDICE #コバショー #CASTDICE
動画リンク[YouTube]


【知らないとヤバイ】英検準一級に届く人と届かない人の違いは何ですか?#武田塾 #大学受験 #参考書 #受験生 #勉強 #受験対策 #英検 #英語 #高校生 #英検準1級 #合格法 - YouTube
外部リンク:www.youtube.com
武田塾 英検準1級
207: (ブーイモ MM9b-InNC) 04/14(月)21:04 ID:HKd1UOVzM(1) AAS
私大トップは理科大…
教育力が高い大学ランキング
1位、東京大
2位、東北大
3位、京都大
4位、東京理科大
5位、大阪大学
6位、国際教養大
7位、九州大
8位、東京科学大
9位、早稲田大
10位、名古屋大
208: (ブーイモ MM9b-InNC) 04/15(火)20:59 ID:t8CdPmLhM(1) AAS
電車で文庫本や新聞を読んでいた時代と違い、
誰もがスマホになっているのだから
AI時代、学ばずに誰もが英語を活用できるというのは、当たり前だ。
英語絶滅が流れ。
209: (ワッチョイ 87b3-0ra6) 04/19(土)11:50 ID:ukOufieG0(1) AAS
【もりてつが選ぶ】時代を変えるNo1英文解釈参考書はコレだ!
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
2024/05/28
動画リンク[YouTube]


【英語】英文解釈の参考書をレベル別に徹底比較
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
11 か月前
動画リンク[YouTube]


【神回】自分に必要な参考書が見つかるレベル別英文解釈参考書を徹底比較
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
18万 回視聴 1 年前 #勉強法 #逆転合格 #大学受験
動画リンク[YouTube]

210: (アークセー Sxfb-g/jo) 04/19(土)16:31 ID:lH+6X9rMx(1) AAS
匿名希望さん
「英語はAIさえあれば事足りる、、、とわかってるのに
街で英会話しながら歩いてる奴を見ると劣等感を感じてしまいます
どうしたらいいですか?」
211: (ブーイモ MM45-bHK/) 04/20(日)17:47 ID:uVQpyZZZM(1/2) AAS
便所の落書きちゃんねるに来るよりも
AIを活用する方がカネになるからねぇ
英語絶滅ww
212: (ブーイモ MM45-bHK/) 04/20(日)17:48 ID:uVQpyZZZM(2/2) AAS
「苦労して英語幼稚園に入れたのに…」
効果なし、韓国で衝撃の研究結果
 有名な英語幼稚園に入るために受ける準備試験、いわゆる「4歳考試(テスト)」が流行するなど、韓国で乳幼児向けの私教育(塾や習い事など)が過熱する中、乳幼児期に私教育を受けても子どもの言語能力や学業などにはさほど効果がないという研究結果が示された。
乳幼児の私教育開始時期は徐々に低年齢化しており、費用は増加しているが、私教育の経験は短期的には言語能力や語彙力とは関係がなく、影響もないことが分かった。
「むしろ子どもの全体的な成長にマイナスの影響を及ぼす恐れがある」と指摘した。
213: (ブーイモ MM3e-bHK/) 04/23(水)05:24 ID:Pv8BQlAlM(1) AAS
外人になれた?
外人て、頭いいの( ´,_ゝ`)プッ
外人になるために時間を浪費して外人以下w
外人モドキを外人は外人と認めないw
いつまでもどこまでも外人奴隷w
脳ミソなし、バカじゃねぇw
外人の真似ばかりやってるバカだと気付けよ( ´,_ゝ`)プッ
日本人の能力を抑止させる英語は害悪!
日本人を馬鹿に作り変える英語は害悪!
外人になれた?
外人て、頭いいの( ´,_ゝ`)プッ
バカって勘違いしてるねwww
英語は低脳、脳ミソ使っていない!英語で脳ミソ使ってると思えてしまう可哀想な低能だらけ( ´,_ゝ`)プッ
214: (ワッチョイ 6393-TVbH) 05/11(日)17:11 ID:woib9AVl0(1) AAS
英検準2級プラスの対策本って出てないの?
215: (ブーイモ MM7f-ITKV) 05/12(月)22:44 ID:cI8szKCSM(1) AAS
>>201
東京都、全都立学校に生成AI
「都立AI」導入 
256校・14万人がAI活用した学習を開始
 東京都は5月12日、全都立学校に生成AIサービス「都立AI」を導入すると発表した。対象の学校数は256校で、約14万人の児童・生徒がAIを利用できる。授業や探求学習にAIを取り入れるほか、教職員の事務文書の作成にも活用するという。
都立AIは、コニカミノルタジャパン(東京都港区)が開発した都立学校専用のAIサービス。AIモデルは米OpenAIのAIモデル「GPT-4o-mini」以上のモデルに対応し、今後も順次アップデートする予定だ。チャット機能は、テキストと画像による入力に対応。作文や資料作りを支援する「プロンプトテンプレート機能」なども搭載する。
216: (ワッチョイ 6353-tSGo) 05/17(土)23:00 ID:7lgqfUBE0(1) AAS
セブンイレブンの弁当にある「DELI BOX」って何?
deliで始まる単語は多いけど、単なるdeliって単語は辞書に載ってなかったけど。
217
(1): (ブーイモ MM47-UKmp) 05/17(土)23:27 ID:hr2OmF74M(1) AAS
AIは物理学者にとっては研究の対象ともなる「自然現象」です。刺激的な新しい現象をたくさん提供してくれるため、物理学者その背後のメカニズムの解明に挑戦しています。例えば、ChatGPTのようなAIによる発信を自然現象だと捉えると、物理学者としては、その仕組みを説明できる法則があるはずだと考えます。そして、機械学習に基づくAIを理解するために、物理学の考え方は有用だと考えているのです。その端緒はたくさん見えています。
最近は、自ら発信するAIには心(精神)が宿るようにも見えるとよく言われます。物質から作った加工物でも、もしそれが生命活動に似た現象を起こすのなら、その中に脳と同等な現象が生まれ精神を宿すのではないかと。
218: (ワッチョイW 8a5d-srRm) 05/18(日)14:19 ID:N0gGLUvh0(1) AAS
わかる
219: (ニククエ 0bf7-QsL7) 05/29(木)15:51 ID:xLOkt4+j0NIKU(1) AAS
85歳の医師が実践する“夜中のトイレ地獄”からの脱出法!たった1日で眠りが変わる高齢者のための究極メソッド | 夜間頻尿 高齢者 対策 | 夜間頻尿 予防 | 夜間頻尿 食事 | 高齢者の健康
高齢者の健康
2025/05/10
動画リンク[YouTube]

220
(2): (ワッチョイW ee89-P0Bz) 06/01(日)16:07 ID:ms81b88T0(1) AAS
>>217
この英語板は低能バカしかいないw
アメリカに広がる「AI学校」通常授業はわずか2時間、AIが教え、先生は「ガイド役」に
一人ひとりに最適化された学習プログラム、スピーチや金融教育、自転車の乗り方まで「ライフスキル」を学ぶ──AIを活用した革新的な教育モデルが、アメリカで革命を起こしている。
午前8時15分。テキサス州南部ブラウンズビルにあるその学校で繰り広げられていたのは、どの学校の始業時間前とも同じ、てんやわんやの大騒ぎだ。だが、幼稚園生から8年生までが通うアルファ・スクールは、普通の学校とはちょっと違う。いや、かなり違う。
通常科目の授業は、AI(人工知能)によって生徒一人一人に合わせて調整されたプログラムで行われ、午前中の2時間でおしまい。午後は、スピーチや金融リテラシー、あるいは自転車の乗り方など、「ライフスキル」を学ぶ。
221: (ブーイモ MMe6-P0Bz) 06/02(月)06:20 ID:SFQ8v+9IM(1) AAS
>>220
AI時代、やっぱり英語産業は潰れていくんだろうね。
どういうふうに廃れていくんだろうか。
今まで英語が共通語だという間違った認識だったが、AIが全言語の仲介を果たすようになり、言語は無関係になる。AIは、絵画と同じように全人類の共通語の役目を担う。
そして人間本来の中身の価値が問われる。
またAIを利用することで有効な経済活動が行われる。
損失にしかならない英語とは違う。日本の英語人が完全に廃れるのは明らかだ。残念だろうねぇ
馬鹿な英語人ww
222: (ワッチョイ d15c-n85r) 06/04(水)03:21 ID:0Pg8WdV50(1) AAS
日本人は仰せの通り「バカ」だから、今後も(大人向け、子供向け、幼少期向けを問わず)英会話スクールとかは無くならないと思うよ。
淘汰すらされないと思う。
223: (ブーイモ MMe6-P0Bz) 06/04(水)05:15 ID:EDB3epLNM(1/2) AAS
便所の落書きちゃんねるに来るよりも
AIを活用する方がカネになるからねぇ
英語絶滅ww
224: (ブーイモ MMe6-P0Bz) 06/04(水)05:18 ID:EDB3epLNM(2/2) AAS
AIに依って稼ぎ方が当然、大きく変わる。
勉強って言ってるけど英語じゃ、全くやってないよ。英米人などは勉強しないで分かる事だからねぇ そのケツを追っかけてもダメ。
AIが凄いのはカネを稼ぐ事に直結するからだ。
今、勉強と言えるのは、AIをどう活用してカネを稼ぐかを考えること。
AIを毎日使っている事が勉強だ。
誰よりもAIを使えれば、直ぐに富裕層入りだろう。英米国に居住でき、もうネイティブだろうねw
225: (テトリス MMe6-P0Bz) 06/06(金)08:45 ID:Ty7u77MeM0606(1) AAS
>>220
河合塾、「AIチューター」アプリを学習塾向けに発売 ChatGPTベースで問題を解説
学習塾向けのAIアシスタント
AIチューターの提供を開始した。生徒が送信した問題画像をもとに、生成AIが解答と解説を提示する仕組みで、講師不足の改善や指導力の補完につなげる。
サービスは、教育DXを展開するManabie Japan(東京都千代田区)と連携して開発。米OpenAIが提供するAIモデルをベースにした生成AIを活用し、生徒の質問に24時間リアルタイムで対応する。アプリ上で教科書や入試問題などの画像を送ると、AIが段階的な解法と解説を返す。チャット形式での深掘り質問にも応じるという。
スマートフォンやタブレット端末向けに提供。数学を中心に、英語、物理、現代文、情報など入試科目全般に対応し、英作文や小論文の添削、推薦入試の志望理由書対策にも活用できるという。管理画面では、生徒とAIのやりとりや利用履歴を指導者が確認可能。学習の進捗把握にも役立てられる。
 販売対象は全国の中高生・高卒生を対象とする学習塾で、料金は1人当たり月額1900円。河合塾Oneは「最新の生成AIエンジンは、共通テストレベルでの正答率は93%、東大理科三類の合格ライン相当の実力を持つ」と説明しており、地方を中心に講師不足に悩む塾への導入を見込む。
226: (ワッチョイ 7bbc-6mIp) 06/29(日)11:34 ID:055LV6KD0(1) AAS
東大入試でも肝心な単語は500程度。この事実を知ってるか。だが単語の持つ色んな意味を熟知しているかが問題。
227: (ニククエW 43f7-PHgQ) 06/29(日)13:10 ID:piiB/H8S0NIKU(1/2) AAS
【塾会場別算数オリンピック輩出者数からみる塾と算オリの関係】
 算数オリンピックは多くの塾が会場提供の形で協力しており、ファイナル進出者の番号をみると、どこの会場から何人ファイナリストを輩出しているのかを調べることができます。
 あくまで会場を提供しているだけなので、その塾の生徒だけが受けているわけではないのですが、塾から申し込む場合は概ねその塾の会場を選ぶことになるでしょうから、だいたい各塾から何人ファイナリストを輩出しているかを推測することができます。
 結果はジュニア算数オリンピック、算数オリンピックともにSAPIXの圧勝でした。会場提供数でも群を抜いており、SAPIXの方針として算数オリンピックにはかなり力を入れていることが伺えます。
難問を粘り強く考え抜く力や算数の深みに感動する力はやはり算数オリンピックのようなイベントを通してこそ養われるように思います。このAI時代において一番大切な力は、AIには代替不可能な、そういった類の力でしょう。
228: (ニククエW 43f7-PHgQ) 06/29(日)13:10 ID:piiB/H8S0NIKU(2/2) AAS
103社を分類!AIエージェントのカオスマップが公開、LLMから採用支援まで網羅ーーーー
BizTech株式会社は、国内外のAIエージェント関連103社・サービスを網羅した「AIエージェントカオスマップ2025」を公開した。同カオスマップでは、ChatGPT、Gemini、ClaudeなどのLLM系基盤モデルをはじめ、エージェント開発支援プラットフォームや教育・人材育成・アウトソーシングまで導入・開発・運用の視点から15カテゴリに分類、一目で俯瞰できるように整理している。
229: (ブーイモ MM57-0293) 07/01(火)04:59 ID:gVq6DfC9M(1/2) AAS
ChatGPTが浸透して1年。
気づいたら、「検索」が完全に変わってた!
AI検索の登場で、「調べる」行為が別の次元にシフトしてきていると感じます。
ChatGPTやGeminiなどのチャット型AIツールが広く普及し始めて、1年ほど経った今。ちょっと前まで当たり前だった「ググる」が、今ではだいぶAIに取って代わられつつあるという人も少なくない。
Web検索は、図書館で本を探すようなもの。AI検索は、詳しい人に話を聞きながら、流れの中で理解していくような体験です。
「これまでの調べる」は、情報の断片を集め、答えを見つける採掘作業でした。AIを使った「これからの調べる」は、知識そのものを深め拡張していく、創造作業だと言える。大きな変化は、「調べる=答えを探すこと」だったのが、「調べる=問いを深めること」に意識が移行したことです。
AI検索が一般化すると、「答えは誰でもすぐに得られる」“答えの希少性が消える時代”が本格化していきます。
いくら正確な答えが存在しても、それを引き出す“問い”がなければ、何も始まりません。そしてその問いは、好奇心や違和感といった、人間特有の感性から生まれてくるものです。
手に入れた知識をどう活かすのか。そこに正解はありません。
230: (ブーイモ MM57-0293) 07/01(火)04:59 ID:gVq6DfC9M(2/2) AAS
ChatGPTが浸透して1年。
気づいたら、「検索」が完全に変わってた!
AI検索の登場で、「調べる」行為が別の次元にシフトしてきていると感じます。
ChatGPTやGeminiなどのチャット型AIツールが広く普及し始めて、1年ほど経った今。ちょっと前まで当たり前だった「ググる」が、今ではだいぶAIに取って代わられつつあるという人も少なくない。
Web検索は、図書館で本を探すようなもの。AI検索は、詳しい人に話を聞きながら、流れの中で理解していくような体験です。
「これまでの調べる」は、情報の断片を集め、答えを見つける採掘作業でした。AIを使った「これからの調べる」は、知識そのものを深め拡張していく、創造作業だと言える。大きな変化は、「調べる=答えを探すこと」だったのが、「調べる=問いを深めること」に意識が移行したことです。
AI検索が一般化すると、「答えは誰でもすぐに得られる」“答えの希少性が消える時代”が本格化していきます。
いくら正確な答えが存在しても、それを引き出す“問い”がなければ、何も始まりません。そしてその問いは、好奇心や違和感といった、人間特有の感性から生まれてくるものです。
手に入れた知識をどう活かすのか。そこに正解はありません。
231: (ワッチョイ ac00-E5nO) 07/19(土)05:35 ID:49t+Mhzx0(1) AAS
英検と難易度の説明が
準2級以上は何が基準なんだ?
中学は公立基準での「中学卒業程度」とかで分かりやすいが、
「高校中級程度」「高校卒業程度」って、
高等学校の場合は、
国立・公立・私立を問わず、偏差値によって教えることに大きく開きがあるし、
あるいは同じくらいの偏差値の学校で同じ水準の教科書を使っていても出てくる単語が結構違う。

英検準1級や1級の「大学中級程度」や「大学卒業程度」は無理矢理感があるからとにかく、
2級や準2級や準2級プラスは、
どの基準(偏差値、水準、程度)でいう高校なのか示してほしいや。

「文科省指導要領準拠の高校水準」
とかは上述のように同じくらいの偏差値の学校で同じ程度・水準の教科書を使っていても載ってる単語が結構違うからあまり参考にならんし。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.041s*