水耕栽培 養液栽培でうはうは!V16 (526レス)
1-

1
(2): (ワッチョイ eb9b-A4GN) 06/10(火)07:25 ID:d24poFLy0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立てる時に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行にコピペしてください

水耕栽培でうはうはしませう

OATアグリオ(旧大塚ハウス)
外部リンク:www.oat-agrio.co.jp
ハイポニカ
外部リンク:www.kyowajpn.co.jp

前スレ
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V15
2chスレ:engei VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
497
(1): (ワッチョイ 5bf8-yry7) 08/21(木)19:39 ID:BYYlv0Cc0(1/2) AAS
>>495
洗剤は何を使うんですか?
498
(1): (ワッチョイ 9374-09Me) 08/21(木)19:56 ID:6rSpCt4q0(2/4) AAS
>>497
台所用洗剤のキュキュットってやつです
499
(1): (ワッチョイ 1196-mlbM) 08/21(木)20:43 ID:xmCDuxYO0(1) AAS
>>495
水耕栽培でハイポネックス原液使えるんだ
何倍希釈でどんな感じですか?
こちら水耕栽培では微粉ハイポネックス
500: (ワッチョイ 938b-3zt0) 08/21(木)21:57 ID:rhEQlge80(1) AAS
>>496
どんな水耕栽培をイメージしてるか分からんが特に難しくはないと思うよ。少し勉強は必要だけど

次スレあたり>>1テンプレに水耕栽培の種類書いて欲しいな
質問するなら屋外/屋内、DFT/NFT、住んでるエリアくらいは書いて欲しいわ。水耕人口増やしたいから答えたいのに答えられない
501
(1): (ワッチョイ 5bf8-yry7) 08/21(木)22:10 ID:BYYlv0Cc0(2/2) AAS
>>498
あー
キュキュットかー
そっちね
コップは何cc入りますか?
502: (ワッチョイ 9374-09Me) 08/21(木)22:31 ID:6rSpCt4q0(3/4) AAS
>>499
1,000倍だったと思います
家にたまたまあったので一晩だけ使ってみまして

>>501
400ccくらいでしょうか
わかりやすくコップと書きましたが実際にはこれです

外部リンク:jp.daisonet.com

#.5ch.net
503
(1): (ワッチョイ b325-YAjS) 08/21(木)22:52 ID:R8hbysOs0(2/3) AAS
100円なら捨てろよ
504: (ワッチョイ 9374-09Me) 08/21(木)23:28 ID:6rSpCt4q0(4/4) AAS
>>503
それはまあそうなんですが、比較的安全と言われているハイポネックスの人体に対する有害性も知っておきたいと思いまして
505
(1): (ワッチョイ b325-YAjS) 08/21(木)23:58 ID:R8hbysOs0(3/3) AAS
ハイポネックスジャパンに聞かないとわからないと思うぞ
506: (ワッチョイ 89b7-1GGU) 08/22(金)00:01 ID:BwwYnaY80(1) AAS
条件を後出しする奴はスルー推奨
507
(1): (ワッチョイ db44-RXDC) 08/22(金)00:06 ID:idQCVQs50(1) AAS
ハイポネックス云々の前に根っこついててり虫がついてたかもしれんし気持ち悪いので素直に捨てるが吉。

植物用に希釈した溶液なら洗剤で洗えば健康体にはほぼ影響ないやろ。
508
(1): (ワッチョイ db71-PSkW) 08/22(金)09:38 ID:AIR++g+50(1) AAS
DFT/NFT答えられるならトマトが簡単かなんて聞かないと思う
テンプレ化するとエアレーションの人やその他の方式の人困りそう
509: (ワッチョイ 719d-wJZx) 08/22(金)18:19 ID:wuczuicY0(1) AAS
>>508
なあに
全員がテンプレに従えなんて無茶は無いだろ
栽培に関する質問がある人は
テンプレに従って環境晒した方が的確な回答が得られる可能性が高まりますよ
程度な話で
510: (ワッチョイ 2114-+AbI) 08/22(金)20:40 ID:GGilQ28p0(1) AAS
明日は西友大森店の水耕栽培を見学してくるわ
511: (ワッチョイ 9374-09Me) 08/23(土)00:17 ID:n9z2nCrG0(1) AAS
>>505
メーカーは自社の製品に都合の良いことしか言わないのがこの業界の常なので

>>507
希釈した溶液を植物が直接吸収して、その植物を生で食べてるんだから大丈夫だとは思うのですが、植物内での化学変化が気になるところなんですよねぇ
512
(1): (ワッチョイ dbd8-RXDC) 08/23(土)06:08 ID:Y2N5TSUg0(1) AAS
農薬みたいな劇薬でもないし水溶性なのでしっかり洗って流せばほぼ残留しない。

ただ肥料用と飲用を分けるという基本を守らない奴はいつか何かしでかす。
513
(2): (ワッチョイ 21a7-lt3f) 08/23(土)13:20 ID:T/MPjmxY0(1) AAS
1度や2度食ったところで何もないと思うけど
昔から水耕に限らず肥料上げたばかりの作物は食うなって言われてるような気がする
514
(1): (ワッチョイ 719d-wJZx) 08/23(土)16:28 ID:ilom9+n40(1) AAS
>>513
正確には「尿素液肥や硫安など即効性の窒素肥料を与えたばかりの作物」な

即効性の窒素肥料を与えると
作物内の硝酸体窒素の量が一時的に多くなる
その状態の作物を食えば、人体に過剰に硝酸体窒素が滞留する事になり
メトヘモグロビン血症など不具合を起こすし
硝酸体窒素の多い作物とたんぱく質を一緒に加熱調理すると
発がん物質のニトロソアミンが生じる事が有る
515: (ワッチョイ dba5-wXCf) 08/23(土)19:55 ID:Vx0cb87O0(1) AAS
氷酢酸と卵の殻でカルシウム液肥作ったわ
OATハウス2 号の代わりにこれ入れてメロンの更なる糖度アップ目指すぜ
516: (ワッチョイ 2b74-cwdJ) 08/23(土)21:57 ID:CiGyC/+00(1) AAS
>>491
遅レスごめん
該当するのはバジルとパクチー
特にパクチーが市販のものと違って科学的なにおいがする
517
(1): (ワッチョイ 5d09-BBVK) 08/24(日)04:11 ID:C0CbvDZR0(1) AAS
収穫2日前に真水仕上げするんだよ
518: (ワッチョイ 4ab3-Cy6G) 08/24(日)06:53 ID:yLbdA/7R0(1/3) AAS
>>512-514
皆さんありがとうございます
詳しい人がたくさんいらっしゃって助かります

ちなみに収穫、食べる際は>>517さんが書かれているように2日前から水のみに入れ替えれば良いのでしょうか?
519: (ワッチョイ a1af-A2zC) 08/24(日)07:09 ID:yGVUnWwj0(1) AAS
目の前にあるんだから試せばいい
肥料抜いてから12時間ごとに葉っぱ一枚かじって変な匂いが抜けるまで確認
520
(1): (ワッチョイ 259d-nNJQ) 08/24(日)08:49 ID:9CO10Mme0(1) AAS
俺は収穫予定の2週間前で液肥の入れ替えを打ち切る事で
ケミカル臭が薄れるようにしてる
521: (ワッチョイ b910-BVU1) 08/24(日)09:28 ID:/8ccomUi0(1) AAS
昔の肥料は●だったから洗い流す必要があっただけで、化学肥料と水耕栽培なら食う前に水洗いするだけでおk
522: (ワッチョイ 4ab3-Cy6G) 08/24(日)09:49 ID:yLbdA/7R0(2/3) AAS
>>520
そういう慎重な方もいらっしゃるんですね
確かにそれくらい慎重な方が安心して食べられますね
523
(1): (ワッチョイ beef-nH2l) 08/24(日)10:20 ID:+sv550660(1) AAS
水耕栽培程度の量で健康被害が発生することはまずないので気にする必要はない。
524: (ワッチョイ 4ab3-Cy6G) 08/24(日)10:53 ID:yLbdA/7R0(3/3) AAS
>>523
そう言っていただけると余計に安心できます
ありがとうございます
525: (ワッチョイ a185-ceOT) 08/24(日)11:01 ID:XJYyeeyp0(1) AAS
バケツ空心菜に一か月ぶりにハイポ入れたらすぐジャングルみたいにボーボーになって草
526: (ワッチョイ b902-wEsh) 08/25(月)21:44 ID:KJ72H7cz0(1) AAS
>>302
遂に頂花蕾が出来てきた!
画像リンク

画像リンク

画像リンク

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.998s*