【園芸】チラシの裏 14枚目【専用】 (451レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(5): 05/18(日)17:50 ID:QkvuAMUI0(1) AAS
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512

んなもんチラシの裏にでも書いてろという内容を書き捨てるスレです

>>980あたりで次スレを立ててね

※前スレ
【園芸】チラシの裏 13枚目【専用】
2chスレ:engei VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
422: 08/23(土)10:34 ID:h7La20iIM(1) AAS
鉢植えの樹木が葉の色からいってどうも肥料焼け起こしてるっぽいんだよな
でも冬の植え替え時の元肥以外、春先に液肥やったかもくらいで他に肥料やってないはずだから突然調子崩した理由がわからない
新芽は吹いてるしあるとしたら根詰まりか根腐れか
いずれにせよ肥料落とすなり根詰まり・根腐れ解消のために一旦鉢増ししたほうがいいのかなと思ってはいるんだが真夏だしここ2週間くらいずっと迷ってる
いつも構いすぎて枯らしちゃうほうの人間なもんで
スポッと抜いてスポッと大きめの鉢に入れ替えるだけならいけるか…
それとも弱ってるんだから触らないのがベストなのか…うーむ
423
(1): 08/23(土)11:12 ID:ytshsYS70(1/2) AAS
>>421
うちの方は先週から鉦叩きが鳴いてるよ
幻聴じゃないよ
夜33℃だけど

秋の鳴き虫の連続猛暑への対応は蝉より速くて強いと思う
424: 08/23(土)13:03 ID:m4iALdmS0(1) AAS
>>423
ああ、そう言えばセミが鳴き始めるのは遅かった
その代わり5日ぐらい前まで鳴いてたけど
425: 08/23(土)14:02 ID:Wu7OfR8B0(1) AAS
昼間も夜間もお盆過ぎなのに涼しくならないけど
夜はマツムシ、エンマ、ミツカド、アオマツムシが競演中
昼間もツクツク、ニィニィ、アブラ、時々クマで騒々しい
426
(3): 08/23(土)16:59 ID:H9N8Ak0w0(1) AAS
誰か山椒の木の育て方知らない?
三年くらい繰り返し
春に買って赤玉土に植え付け
来春まで大切にするつもりで農薬やって
枝が伸びて
夏の終わりに枯れてる
今年も全体に葉が黄色くなってきた
427: 08/23(土)17:34 ID:x+SY32Lo0(2/2) AAS
>>426
根をいじるのに弱いとは聞いたことがある
428
(1): 08/23(土)21:38 ID:sccMtYDL0(1/3) AAS
実が膨らんできた玄関前の鉢植え枝豆にアブラムシがびっしりで驚いて薄めた木酢液をジョウロでシャワーしてみた
でも効かないかもなあとググると水に台所用洗剤を混ぜたものがいいとあるのでそれもシャワー
重曹水がアブラムシに効くとあったのでそれもかける
台所用洗剤と油も入れるというのを見落したけどさすがにいろいろシャワーしすぎでは?と思ったのでこれ以上はやめた(すでに洗剤水はかけてしまったし)
…枝豆大丈夫かな?

裏庭の枝豆はバッタに葉はちょっと食害されてるけどアブラムシはついてないんだよなー
アブラムシびっしりよりはちょっとの葉食害の方がましに思える
429: 08/23(土)21:44 ID:ytshsYS70(2/2) AAS
洗剤ぶっかけた枝豆食べるんだ?
うちは宿根草を守るために春から薬剤使うんでベランダ菜園は諦めてる
430: 08/23(土)22:00 ID:sccMtYDL0(2/3) AAS
あそうか😯洗剤が吸収されるか
まあ1回くらいはへーきと思って食べる!
またアブラムシ発生したら洗剤使わず重曹と油入り水か牛乳水でもやってみるか
431
(2): 08/23(土)22:03 ID:sonPCcrL0(1/2) AAS
>>428
木酢液水のあとに更に重曹水かけたら希釈した酸と弱アルカリだから中和してどっちも効かなくなるよ
やるならどっちかだけにしないと

薄めてるからガス発生させずに中和しちゃうだけだけど、原液同士だと本当に人が死ぬパターンもあるから気をつけて
洗剤とかでたまにニュースになるでしょ、酸素系洗剤とアルカリ性洗剤混ぜて塩素ガス発生させる話
複数の薬剤はそれぞれ天然のものでも間隔あけて数日経ってから使うのがベターだよ
432: 08/23(土)22:09 ID:sccMtYDL0(3/3) AAS
>>431
効かない?と思ってうっかり次々試してしまった
ありがとん
433
(1): 08/23(土)22:36 ID:jFzhdstg0(1) AAS
>>431
重曹と木酢液で塩素ガスは出ないよw
434: 08/23(土)23:07 ID:sonPCcrL0(2/2) AAS
>>433
>パターンもある
って書いてるでしょちゃんと読んで
重曹はもともと弱アルカリだけど木酢液は強酸だから混ぜるものによってはガッツリ塩素ガス出るよ
上にも書いたけど塩素ガス出なくても中和させたら効果ないものが多いんだから混ぜないに越したことはない
435
(1): 08/24(日)06:43 ID:ztQxdAjm0(1) AAS
>>426
うちも去年畑に植えたのは枯れたので
今年もまた植えて育ててるけど
今のところ順調には育っているな
夏に枯れるなら日差しが強いか水不足かじゃね
ってことで今年は梅の木の下に植えて日差しを防いでる
436: 08/24(日)14:47 ID:/mZJxKY30(1) AAS
>>435
スリット鉢だから日陰に移したけど
ますます黄色い
437: 08/24(日)15:18 ID:R8OhtpY60(1) AAS
今年は水やりしてるとヒキガエルがピョコピョコ出てきて
可愛いなぁつておもつてたんだけど
花を植えてあるプランターの土に穴を掘ってもぐってやがる
やっぱあいつら害虫だわ
438: 08/24(日)15:21 ID:VDHlxpNl0(1) AAS
日陰で湿っぽいところに石を積んで、隙間に隠れられるようにすれば、わざわざ穴掘らないで済むからそっち行くよ
439: 08/25(月)13:36 ID:31nIyDST0(1) AAS
アブラムシって小さい内なら粘着君効かない?
窒息させるだけのでんぷん剤だからバンバンまけて安心かも

タカギの自動散水装置買ってみたんだが
あれ割る数が増える度に水の勢いが下がって萎えるな
具体的に4分岐くらいまではいい感じの勢いでピューっと出たのだが
6分岐くらいから老人のおしっこかなって勢いになってしまった
15mmのホースから分岐させるくらいじゃないと全然水量が足りないと思うわ
9mmは罠かもしれん、まぁその分沢山分岐して刺せってことなんだろうけどぉ
440: 08/25(月)14:52 ID:/K/ScwKv0(1) AAS
水圧が低いんじゃね? 知らんけど
441: 08/25(月)15:34 ID:pdF1zc+H0(1) AAS
分岐が多いと先の方で水圧低くなるから、環状配管から散水管を取り出すと良いって聞いた
442
(1): 08/25(月)17:57 ID:93VZTmxm0(1) AAS
>>426
育ちの悪い苗の根鉢を赤土系で包むように6号の素焼き鉢に入れた後、根っこ用にリン・カリ中心の施肥して乾燥気味にしてたら元気になったよ
上でも書いてるひといるけど、たぶん根っこだぜ
443: 08/26(火)10:30 ID:YIyEXFKi0(1) AAS
ある剪定動画で最初に花ガラ切ってるのを見て、どうせ枝減らすから後でやった方が効率良いのでは?と思ったが
他人の流儀に口出ししない方が角が立たなくて良い
444: 08/26(火)11:58 ID:quPyaHPD0(1) AAS
バラなんかだと花びらが散ったりすることもあるから先に切るのは珍しくないかと
自分なんかは終わったなと思うとその都度ピンチしちゃうけど、多い人はそうもいかんだろうし
445: 08/26(火)12:05 ID:vMVh6pWX0(1) AAS
バラを念頭に置くとそうなるよね
でも今は暑すぎてやる気無くして
全ての草花の花ガラが付けっ放しで、うちの庭は見苦しい限りだ
446: 08/26(火)12:39 ID:OFkZb9op0(1) AAS
うちは6月からずっとショボショボショボショボ一輪ずつ咲き続けるガウラ(販売名だけ矮小)の花がらまみれ

ガウラって永久に茎伸ばして先端に咲くけど暑さで一輪ずつしか咲かないから手の施しようがない
447: 08/26(火)13:25 ID:M6twJWUb0(1) AAS
>>442
根っこかー
鉢増ししてリンカリやってみる
448: 08/26(火)16:01 ID:SlpP5pgk0(1) AAS
去年の猛暑で放置してたらバラ枯れたなぁ
鉢植えの方が生き残った謎
もしかして上に巻きついたツルを放置したせい?
でも鉢のほうはそれでも結構元気だからなぁ
謎だ
449: 08/26(火)19:22 ID:SYUGjtWq0(1) AAS
自分の趣味で20年続いたものがない
どれも15年ぐらいで急に飽きていって終わりになる
庭/植物も急に飽きてきた…
450: 08/27(水)00:07 ID:BUcbETrF0(1) AAS
元気ないと思ったバラ、猛暑かコガネのせいかと思ってよく見たら何やコレ?パキッ、ポロポロ
…あえて書かないけど元気ない筈だわ、最悪処分か
451: 08/27(水)01:00 ID:rHA+rOAL0(1) AAS
暑いんだけど曇り気味な事もあってそこまで土が乾いてない時がある
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s