【たまねぎ】玉葱 onion 29玉目【タマネギ】 (436レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 03/22(土)17:19 ID:PkVuQ4In(1) AAS
前スレ
【たまねぎ】玉葱 onion 27玉目【タマネギ】
2chスレ:engei
【たまねぎ】玉葱 onion 28玉目【タマネギ】
2chスレ:engei

過去スレ
26 2chスレ:engei
25 2chスレ:engei
24 2chスレ:engei
23 2chスレ:engei
22 2chスレ:engei
21 2chスレ:engei
20 2chスレ:engei
19 2chスレ:engei
18 2chスレ:engei
17 2chスレ:engei
16 2chスレ:engei
15 2chスレ:engei
14 2chスレ:engei
13 2chスレ:engei
12 2chスレ:engei
407: 08/29(金)11:56 ID:dywUGQeH(1) AAS
きたねぇ部屋
408
(1): 08/29(金)11:57 ID:41Rpnucf(1/2) AAS
>>404
赤玉以外、同じ!

ダイソーの泉州黄、いま内容量が1.2mlだけど、
数年前は2.0mlあったよな・・・
アタリヤとか安売り種苗メーカーの方安いかも
409
(1): 08/29(金)11:58 ID:41Rpnucf(2/2) AAS
写真上げると、こうなるから嫌だわw
上げるときは背景を完璧にしてから上げてる
410: 08/29(金)13:18 ID:Gdzl7G+z(2/2) AAS
3袋蒔いた。
第2弾は来週蒔く

画像リンク

画像リンク

411: 08/29(金)13:46 ID:VQ3R+VXl(1) AAS
俺もそろそろタマネギを植えとくかな
412: 08/29(金)18:30 ID:3/bvG8al(1) AAS
発芽適温は 15~20℃あと1か月は待つかな
413: 08/30(土)12:50 ID:NtyRKVa5(1) AAS
>>409
もう少し寄って撮るだけでいいのにな
414: 08/30(土)13:45 ID:hCgTr6N9(1) AAS
まあそう言ってやるな、せっかく画像アップして下さったんだから非難するのは良くないぞ

しかし、せめて耳かき棒は外して欲しかったわ
他人の耳かき棒なんて見たくもないし無造作に晒すもんでもないだろ
汚らしいわ
415: 08/30(土)14:00 ID:PgpJ3hSn(1/3) AAS
どないやねん!
416: 08/30(土)15:22 ID:2TvyE98v(1) AAS
こりゃ!
417: 08/30(土)15:50 ID:gGn5TQMx(1) AAS
>>408
去年は2mlだったよ
418: 08/30(土)16:27 ID:v7hBRfaN(1/2) AAS
雪国だから極早生はもちろん早生の玉葱苗を売ってないから、ダメ元で早生の種を買ってきた
寒い地域の種蒔きが寒い地域は2月、8~9月と書いてある
2月は雪に埋もれて無理だから今が蒔き時なんだろうけど、雪国でも普通に収穫できるのかね!?
画像リンク

419
(1): 08/30(土)16:44 ID:5r3pPDjn(1) AAS
できるよ。
ちなみに2月にまくのは北海道やね。
北海道以外の寒冷地なら今がまさに蒔き時でしょ。
420
(1): 08/30(土)16:45 ID:PgpJ3hSn(2/3) AAS
タマネギの種袋には「2月まき/8~9月まき」って書いてあるけど、
2月まきは暖地用だから雪国ではまず無理。
実際にやるなら8~9月まきになる。

ただし問題は「早生や極早生」は冬の寒さに弱い。
雪国は中生~晩生が主流で、北海道だと「北もみじ2000」とか「オホーツク222」みたいな品種が安定する。
早生は越冬できず枯れるリスクが高いし、
仮に越冬しても収穫期が梅雨や猛暑と被って保存性が悪い。

今まけば苗はできるけど、雪の下で生き残れるかは五分五分。
やるなら不織布トンネルとかワラ敷きでガッチリ防寒が必須。
運良く越冬できれば5月下旬くらいに新玉が食えるかも。

結論:
「普通に収穫できるか?」→ やってみないと分からん。
安定収穫したいなら雪国向けの中生~晩生を来年からメインにして、
早生は遊びで少し育てるくらいが無難。
421: 08/30(土)16:47 ID:PgpJ3hSn(3/3) AAS
↑はChatGPTの回答ね
422: 08/30(土)17:46 ID:v7hBRfaN(2/2) AAS
>>419,420
ありがと
唯一売ってたのがあの種だけだったよ
OP黄とか中晩生みたいなのは毎年ポット苗を買ってきて40~60本くらい植え付けてる
技術無し、トンネルとかのアイテムは無しで丸腰だがやってみるよ
3月あたりの白い新玉葱って買うと高いからね
自分で作るしかない
423: 08/30(土)19:28 ID:mrS/nJEU(1) AAS
せっかく作って干してる玉ねぎに腐るのが出始めた
毎年夏の終わりに出てくるんだよなー
どうすれば防げるんだろ
悲しいわ
424: 08/30(土)20:12 ID:yXfbD7K6(1) AAS
いくらなんでもこんな暑さ想定してないだろうから文句の言いようがない
でも冷温庫が欲しい
425
(1): 08/31(日)10:04 ID:HeiKCS64(1) AAS
>>404
ダイソーで泉州黄玉葱買ったのならサラダレッドもダイソーで買えばよかったのにw(余計なお世話
426: 08/31(日)11:25 ID:M/w47mZD(1) AAS
画像リンク


これ買ってきたんだけど流石にこんなクソ気温想定外だよな。
品種名はイエロードロップって書いてた
427: 08/31(日)12:12 ID:Wt5GJ/Hr(1/2) AAS
夏場はクーラーの効いた室内で吊るしておけば大丈夫。
428
(1): 08/31(日)12:15 ID:IVcAmJVd(1) AAS
300個もどうやって干すんやちゅーねん
429: 08/31(日)14:17 ID:wGH5rmgN(1) AAS
単管パイプで玉ねぎ釣り場作ろう
430: 08/31(日)14:23 ID:Wt5GJ/Hr(2/2) AAS
>>425
ダイソー55円で0.6ミリ
画像リンク

トーホク316円で6ミリ
画像リンク


赤タマはトーホクのやつのほうがたくさん入っててお得。
431
(1): 08/31(日)15:42 ID:FUuhHV19(1) AAS
>428
体温調節機能のある人間が出ていけばいいだろ
432: 08/31(日)17:30 ID:XAinuYyY(1) AAS
>>431
はい0点
全然面白くもない
433: 09/02(火)18:31 ID:zu78uG6N(1) AAS
コメリでシャルムの子苗が売られてたんで買ってみたよ
秋植えは初めてだわ
434: 09/03(水)11:24 ID:L+4AB72R(1) AAS
毎年、超極早生のてまり詩を蒔いてたけど、
去年も猛暑で育苗がイマイチだったので、
超極早生はあきらめて、15日に早生のじゅんこを撒こう
435: 09/03(水)12:11 ID:kkuMq9kh(1) AAS
スパートはお彼岸明けの気温が30度切ってからでちょうど良かった
436: 09/04(木)09:56 ID:rYf7tiAl(1) AAS
6月に収穫したネギ玉がまだ1/3以上残っとる
一人暮らしだと食べきれんね

発育不良の小さい玉の方が腐敗しやすいのかな?
大玉はいっこも腐ってないんよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s