【はくさい】 白菜 【ハクサイ】Part4 (261レス)
上下前次1-新
1: 2024/12/13(金)19:59 ID:LL2buPwt(1) AAS
冬野菜の王様
白菜について語りませう
前スレ
【はくさい】 白菜 【ハクサイ】Part3
2chスレ:engei
232(1): 08/14(木)05:48 ID:uaRm5up/(1) AAS
白菜は収穫した時の満足感がでかいよな
夏場枯れるわ
虫に食われまくるわ
巻かなくてハボタンになるわ
切ってみたら中にナメナメがいるわ
大変ではあるけど
233: 08/14(木)06:12 ID:WEnO+22V(1) AAS
>>232
中のどこを切っても虫に喰われてる時は嫌になる
ナメクジのウンコが色んな場所に紛れたりとかね
植え付け時にマルチして防虫ネットで完全ガードしてても、ナメクジやら芋虫が着いちゃうんだもんな…
マルチの植え穴から出てくるんだろうけど
234: 08/14(木)07:27 ID:NiPIaBZ4(1) AAS
白菜は無農薬では難しいぞ
育てられないことはないがキレイな白菜をとろうと思えば農薬は必須
235: 08/15(金)02:00 ID:37g9/yDW(1) AAS
家庭菜園2年目で去年が初白菜だったのだけど無農薬で収穫までできたよ
自分で育苗したのんを育てたんよ
中に虫とか全然おらんかったけどなー
農薬だけでなしに動物性肥料も使わん方針だからコイン精米からパチってきた米ぬかぼかしのみで育てたんよ
うちの畑はさらっさらの砂質土壌で土づくりもまだまだだからスーハーで売ってるようなクソ巨大なのんはできんかったけど
育苗もヘタなんだろうね
236: 08/15(金)03:43 ID:S+yZx36T(1) AAS
白菜とかキャベツは虫喰いとの戦い(´・ω・`)
まぁ自家消費なら虫食ってて気にしないし、いつもより多く外側の葉を毟って捨てれば良いだけなんだけど
知り合いにお裾分けし難いのが難点だよね
237: 08/17(日)10:47 ID:d4dKLcJE(1) AAS
発芽したけど溶けちゃった…
238: 08/17(日)13:38 ID:FF2IDbOw(1) AAS
39度のっ、とろけそうな日!
239: 08/17(日)13:54 ID:h2RabX/k(1) AAS
安さに釣られてダイソーの防虫ネットを買ったんだが、1㎜目では心許ないかな?
0.5~0.6㎜くらいがいい?
防虫ネットは幾つか持ってるが、カリフラワー、ブロッコリーにも使うから、白菜の分が足りない
240: 08/17(日)14:10 ID:mT49E8Qe(1) AAS
流石にこの気温で播種は無理ゲー
241: 08/17(日)14:40 ID:nJiqF2+R(1) AAS
炎天下の夢 れっつごー れっつ播種っ!
242: 08/18(月)07:33 ID:lCFS+3c/(1) AAS
ポット4つにタネ撒いた。
日除の後ろに置いて乾燥防止のため不織布をかけて無事発芽
本葉が出てきたので不織布外して様子見。
暑すぎるとすぐ枯れるし、過保護にしすぎると徒長しまくってこれまた枯れる
243: 08/19(火)08:02 ID:4iAqkh8m(1) AAS
毎年収穫が年末間に合うかどうかなんで半月早く蒔きました
今週後半の天気予報は38度39度39度40度
244(1): 08/22(金)21:53 ID:f3alaDRn(1) AAS
ミニ白菜の種、マス目トレイに撒いた。
意外と種少ないから120前後
枯れる心配があるから植え付けは80前後か
しかし暑すぎ昼間36度もある
245: 08/23(土)04:35 ID:6Fmq+vfU(1) AAS
>>244
80株も作ってどうするの?
246: 08/23(土)07:47 ID:XQMFEnTM(1) AAS
うちは白菜キャベツで700以上は作ってるけど直売所行き
出来の悪いのを自家消費
247: 08/23(土)20:17 ID:ilom9+n4(1) AAS
それ、完全に農家やん
248: 08/23(土)20:30 ID:CNwgNPBn(1) AAS
農家で700なんかカスじゃん
ケタが違うよ農家は
249: 08/23(土)20:56 ID:YwnfaRPY(1) AAS
700じゃ十万行くか行かないかくらいなのかな
250: 08/23(土)21:37 ID:sV5vihN8(1) AAS
桁増やすと今度は時給1000円の人雇わないかんしそりゃ儲からん
251: 08/24(日)08:12 ID:FkrZwN7y(1) AAS
みんな白菜の種はもう蒔いたかー?
俺は第一弾は今日蒔いて、第二弾は9月初旬を予定している
品種は冬月90です
252: 08/24(日)08:23 ID:29aBSC7d(1) AAS
去年みたいに白菜1玉1200円とかになるとスーパーで買うの躊躇するから多めに蒔いたよ
253: 08/24(日)21:43 ID:JnxHNJ9Y(1) AAS
もうそろそろ撒いてもいいかな?どうせ虫に食われて第一段目は終了するだろうけど
254: 08/25(月)06:38 ID:e4yKWv5p(1) AAS
ポット蒔きでしょ?
直接は蒔かないよね?
255: 08/25(月)07:23 ID:1uF/j6GD(1) AAS
もちろんそう
それを植えるときにオルトランもいれるけど
気づいたら消滅している
オルトランも聞かないくらい
ひどいのよ
256: 08/25(月)07:55 ID:WRovMSCb(1) AAS
夏の終わりはコオロギが荒ぶる季節だから
オルトランよりデナポン5パーセントベイトの方が効果が有る
257(1): 08/25(月)17:25 ID:lIY/ANkU(1) AAS
8/1に巻いたミニ白菜、だいぶデカくなってるから早く植えたいけど、
画像リンク
天気予報が今日がチャンスだけど、明日から猛暑に・・・
画像リンク
258: 08/25(月)18:54 ID:XRaPtYZo(1) AAS
日焼けなのか何なのか子葉が白っぽいのよねぇ
259: 08/25(月)20:18 ID:ThSfee2L(1) AAS
>>257
うちの地域より全般的に3℃くらい低い甘え
260: 08/25(月)21:14 ID:o0D0+IqB(1) AAS
周りの農家が白菜定植始まった
うちの隣は土づくり始まった
なんか急かされてる気になる
261: 08/25(月)22:11 ID:AaLsqaUv(1) AAS
白菜って微妙に発芽が難しい
アブラナ科のくせに発芽に微妙に時間かかって、あれ?失敗?と追加蒔きしたタイミングで発芽する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.615s*