【南瓜】かぼちゃ 15【カボチャ】 (326レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2024/11/28(木)23:07 ID:kA/adtyG(1) AAS
■【南瓜】かぼちゃ 過去スレ
01:2chスレ:engei
02:2chスレ:engei
03:2chスレ:engei
04:2chスレ:engei
05:2chスレ:engei
06:2chスレ:engei
07:2chスレ:engei
08:2chスレ:engei
09:2chスレ:engei
10:2chスレ:engei
11:2chスレ:engei
12:2chスレ:engei
13:2chスレ:engei
14:2chスレ:engei
297: 08/14(木)22:52 ID:anxxD0oC(1) AAS
果柄が萎れて固くなってきたヤツを2、3収穫してみたんだが、タネが一粒も入ってない。
バターナッツって種採り難しいんか?
298
(1): 08/14(木)23:54 ID:EgOq1Vkz(1) AAS
バターナッツかぼちゃの種は下の膨らんだ部分にあるよ
上の部分は果肉だけ
299: 08/17(日)16:18 ID:oQ8BKiyK(1) AAS
>>296 AIによると
カボチャの葉の裏にカビのようなものが見られる場合、それは「うどんこ病」や「べと病」などの病気の可能性があります。これらの病気は、葉の裏に白い粉状のカビや、黒っぽいカビを生じさせることがあります。特に梅雨時期などの多湿条件で発生しやすく、放置すると葉が枯れてしまうため、早期発見と対策が重要です。

対策 殺菌剤か重曹水散布らしいが。
300: 08/17(日)16:38 ID:GQ/HcgUh(1) AAS
重曹はお手軽でわざわざ薬買うの嫌だからって使う人結構いるけど
テキトーに使って違う方向に悪化させる人もまあまあいるからなあ
カリグリーンを使うのです。カリグリーンは全てを救う。カリグリーンは神カリグリーンは神カリグリーンは神カリグリーンはたすけて
301: 08/17(日)22:27 ID:CTTKum94(1) AAS
>>298
そこにも無いんだよ。
所謂ワタっぽいのはあるから、本来はそこに種ができるんだろうけど。
302: 08/18(月)04:10 ID:J8aZ6B5X(1) AAS
種なしバターナッツか
貴重だね
303: 08/18(月)07:11 ID:wSH9OXKu(1) AAS
種が充実してないようなやつは不味いよ
304: 08/18(月)08:52 ID:2HjwGSsO(1) AAS
葉物を植えていなかったが清炒南瓜苗で食べられた。筋取りが面倒だった。
305: 08/18(月)20:29 ID:cnUp2rV/(1) AAS
カリグリーンはかぼちゃには効果薄い
トリフミンはちゃんと効く
306: 08/21(木)08:56 ID:mz6N16VL(1) AAS
雌花が咲き始めたけど雨で上手く受粉出来ねぇ
307: 08/21(木)09:14 ID:Zdc+6dW0(1) AAS
最近カボチャ元気無いし葉っぱもモリモリ落ちてくるなと思ったら根っこ死んでたわ
ちゃんと見てないけど多分ハムシにやられた
1個も収穫出来ずに今年は終了
308: 08/21(木)11:02 ID:neyhmBRs(1) AAS
今いるウリハムシを殺さないと来年もやられるな
309: 08/22(金)20:36 ID:giIM8DmM(1) AAS
カボチャは自分で作っても大して旨くもないな
普通のカボチャ
310: 08/22(金)21:07 ID:kOsC7mqK(1) AAS
品種と腕次第では?
去年栽培した特濃こふきは凄く美味しかったよ
311: 08/22(金)21:14 ID:F5DLLB22(1) AAS
採れたてが旨いものでもないから
あまり売ってない品種を作る
そうめん瓜は作らない方がいいけどね
312
(1): 08/22(金)22:44 ID:ydpJsgs/(1) AAS
>あまり売ってない品種を作る
軽トラに積んだら積載オーバーで捕まるやつとか
313: 08/23(土)08:58 ID:rYlkGiHm(1) AAS
それは飼料用とか種を食べる品種
314
(1): 08/23(土)09:27 ID:ltgivQi4(1/2) AAS
>>312
フォークかユニックないと積むこと出来ない
315: 08/23(土)10:18 ID:J7OdWFxt(1) AAS
カボチャの種は菓子に使うと一気にオシャレ度爆上がりよ
316: 08/23(土)11:16 ID:qIp6bnCd(1) AAS
株が弱ってきてるのか、幾つかのかぼちゃが12cmほどになった状態から
楕円形に広がらずにまんまるな形で肥大が止まったけど
これって食べる分には問題ないかぼちゃなんに成るのでしょうか?
317: 08/23(土)13:34 ID:ltgivQi4(2/2) AAS
根こぶじゃね?
318: 08/27(水)22:07 ID:Oj+SGSKI(1) AAS
末期じゃないか?
もう引っこ抜いて冬至用カボチャ植えなよ。
319: 08/27(水)23:13 ID:FOfZyh9R(1) AAS
>>314
盲点だった
320: 08/29(金)00:10 ID:i6kKp0Ba(1) AAS
蔓草取ってたらバターナッツの蔓先までもげちゃって、明朝咲く予定の雌花が死亡確定・・・齧ってみたんだが、ほんのり甘くて意外といけるな。
321: 08/29(金)16:20 ID:gWqosH4K(1/2) AAS
まだ青い実を持ってく動物ってなんだろ
なくなってた
322
(1): 08/29(金)16:27 ID:Q7/nnom1(1) AAS
わいやで
323: 08/29(金)16:37 ID:gWqosH4K(2/2) AAS
え、返せよ
324: 08/29(金)17:22 ID:vMIp7bR2(1) AAS
カボチャって色変わらなくね?
熟しても
325: 08/29(金)19:13 ID:s9tatx8o(1) AAS
>>322
ペドも実力行使すれば犯罪です
326: 08/30(土)21:03 ID:JwAk0bvm(1) AAS
本体が枯れて収穫した特濃こふき
甘くはないが未熟なのにホクホクしててなかなか美味しかった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s