山野草総合スレッド12 (101レス)
1-

1: 2024/09/02(月)15:36 ID:lymGp7zX(1/8) AAS
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/2

栽培法や情報交換など山野草について語りましょう。
ここでは盗掘に関する話題は禁止です。
関連スレにすみやかに誘導してあげて下さい。
なお、希少種の自生地の詳細を公表するのは控えましょう。

過去スレ
山野草総合スレッド11
2chスレ:engei
山野草総合スレッド10
2chスレ:engei
山野草総合スレッド9
2chスレ:engei VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
72: 04/23(水)23:42 ID:/yEmy66b(1) AAS
エピメディウム・フランケティ 大型常緑黄花 画像リンク

イカリソウ(夕映) 中型多花赤花 画像リンク

梅花イカリ 小型で梅花白花 画像リンク

黄花イカリ 画像リンク


今年のイカリソウは、これでおしまい
73
(1): 04/27(日)07:28 ID:N5sxRUPw(1) AAS
イカリソウいっぱいでいいね
74: 04/27(日)21:40 ID:1lRNmod4(1) AAS
コバノタツナミソウ 赤が増えずらい。青紫と白は雑草のように増える
画像リンク
 画像リンク


>>73 イカリソウは栽培容易だし、洋種含めると多種多様な品種があって面白い
75: 04/29(火)17:16 ID:eAL6ar8h(1) AAS
画像リンク

ももしきや ふるき軒端の しのぶにも なほあまりある 昔なりけり
76: 04/30(水)15:34 ID:ELid3CMN(1) AAS
そう
コバノタツナミソウは日本ではほぼ雑草
うちも白はもらったけど、紫はマンション庭に勝手に咲いてる
そして赤は持ってない
77: 05/01(木)18:20 ID:1E1jQyRL(1) AAS
画像リンク
画像リンク

チョウジソウ Amsonia elliptica 明るい日陰から日向まで多様な環境に耐える山野草
画像リンク

レーマンニア・エラータ Rehmannia elata 地下茎が地表浅く伸び繁殖。挿し木も容易。
畑の土で地植え可能。地下茎が細く、地表面に近い場所で伸びるため地面に露出しがち
78: 05/01(木)18:36 ID:0B1yHwEc(1) AAS
画像リンク

チョウジソウはもう少しで咲きそうです。
絶滅危惧種って事で買ったんだけど、結構増えるんよ、それと花の期間が短いなぁ...
79: 05/02(金)09:08 ID:Ff3x35aU(1) AAS
カタクリ 来年までお休み
80: 05/06(火)17:41 ID:5cIDmsig(1) AAS
画像リンク

ヒメカンゾウ。背丈が低く、花が葉の上に突き抜けず、横向きに穂を出して咲く
ヘメロカリスの中では、早咲き。
81: 05/15(木)20:35 ID:WejXBW34(1) AAS
緑地から突然ウマノスズクサが生えてきた
ジャコウアゲハにはまだ目を付けられていないようだw

冬に発芽したムラサキケマンは今の時期ミニニンジンのような姿になってる
目の前で観察すると幼苗には確かに太い塊根があるね
82
(1): 05/18(日)21:05 ID:RLZcVjwy(1/2) AAS
ヤツシロソウ(峯田2号) 画像リンク

ホタルブクロ(曙の実生) 画像リンク

カンパニュラ・サラストロ 画像リンク

梅雨も近づきカンパニュラの仲間が咲きだした
83: 05/18(日)21:11 ID:RLZcVjwy(2/2) AAS
霧島八代草は2号ではなく、峯田1号だったわ。この品種は優秀
植え替えもせず5年くらい、同じ規模で維持できてる
84: 05/25(日)17:48 ID:54CNP6b6(1) AAS
庭植え羨ましい
うちの山野草は鉢植えが多いけど、鉢の山野草は大きくならないのに、
鉢の周りの雑草のほうが肥えてしまって、何か育て方を間違ってる気がして不安になる
85: 05/25(日)21:38 ID:N9rZdvey(1/2) AAS
>>82
ホタルブクロはすごく広がって
あちこちからコンニチワするのよ
植木鉢の底穴からも侵入するし
86: 05/25(日)21:38 ID:N9rZdvey(2/2) AAS
どうしたら同じくらいの規模で維持出来る?
87
(1): 05/27(火)09:35 ID:TRRrR/BI(1) AAS
山シャクヤクは赤花のほうが白花より強いの?
白花は出なくなってしまったり、葉だけで花が咲かなかったり
赤花は1本だけしか植えてないけど毎年花が咲いてくれる
88: 05/27(火)15:45 ID:ogFTWg1r(1) AAS
>>87
国産の天然物は白だよ
赤は突然変異のと輸入物とあるとまで聞いてるけど、見た目の違いはわからない
89
(1): 05/28(水)11:16 ID:GdYCrMsV(1) AAS
強いな増えるなと思ったら外来種
最新知ったのはリュウキンカ、こんな都会でもビオで増えるんだと思っていたら
キクザキリュウキンカでした。知ったきっかけは枯れた後に残った大量のムカゴ
調べたら国産はムカゴ無しだった、大陸産のオニユリと日本のコオニユリみたい
ヒメリュウキンカとは違い容姿はそっくり、だけど花が多弁で開花時なら簡単に見分けが付く
国産は5~6枚、7枚以上は外来。ネットで青森の山野草店から買ったのになぁ
90: 05/29(木)22:36 ID:M3jLnRSe(1/2) AAS
i.imgur.com/8FHE7cO.jpeg ホタルブクロ(曙)
i.imgur.com/MrbMkzs.jpeg カンパニュラ・ブルーファンファーレ
i.imgur.com/DDwYyz6.jpeg カンパニュラ・ラプンクロイデス
先週にひきつづきカンパニュラの仲間が咲いている
91: 05/29(木)22:56 ID:M3jLnRSe(2/2) AAS
>>89 キクザキリュウキンカ=ヒメリュウキンカ。学名は、Ficaria になる
リュウキンカは、Caltha palustris になる。分類的には属違いなのでまったくの別物
ヒメリュウキンカは品種の違いで、大型から小型、一重・八重さまざまあり、
どれも根茎を作り増えるが、大型の品種(マヨール)は特に増殖力が強い
まぎらわしいので花屋は、売る時に学名つけて売るべきだと思うわ
92
(1): 05/30(金)21:31 ID:SoyatyjJ(1/2) AAS
ヤマシャクヤクの「赤花」が「ベニバナヤマシャクヤク」の事をさしてるなら本来のヤマシャクヤクとは全然別の植物だよ

ヤマシャクヤク:Paeonia japonica
ベニバナヤマシャクヤク:Paeonia obovata

この二つは発芽・開花時期や花の雌しべの本数や形状が違う
本物のヤマシャクヤクの赤花や逆にベニバナヤマシャクヤクの白花もって
ホムセンでも手に入るくらいの有名種に「ヤマシャクヤク」の赤花の「炎」っていう品種(実生系)がある
(「炎」は一ヤマシャクヤクと称しているけど自分的には紅花との中間っぽく見える)
93: 05/30(金)21:35 ID:SoyatyjJ(2/2) AAS
洋種山草(アルパイン)は学名の世界なんでとっつきにくさはあるけど慣れてしまえば明快だね
94: 05/31(土)09:27 ID:jdyc7FeM(1) AAS
>>92    ?クス
確かに赤いほうは1か月遅いです、別物なんですね、突然変異の固定かと思っていました
obovata、調べてみました、ラテン語で「倒卵形」、葉の形が卵を逆さまにしたような形
今度見て確認してみます、白花が葉っぱだけなのは調べてみたら花のための養分不足のようです
出てこなかったのは日当たりが悪すぎだったようです、葉っぱだけのやつを少し移動しようかと思っています
95: 06/17(火)19:15 ID:Ku2DG3wF(1) AAS
暑さすぎて家に居れなくて沢沿いにいってみたけど
純白のウツギの花も綺麗なもんだね 山野草でなくてごめん
96: 07/02(水)17:57 ID:PaHq1v90(1) AAS
ムラサキケマン休眠したけど肥料やってたら親指の爪くらいの結構大きな球茎が出来てる
鉢植えだと2年草なのにわざわざ球茎作る変わった生態が観察できるね

カナダゲシは猛暑の関西市街地だけど未だに葉がある
十分な大きさの焼き鉢使ってれば北方系の植物だという事はほぼ意識しなくていいくらい丈夫だね
小さなビニールポットに突っ込んだままの人は知らないw
97: 08/06(水)12:36 ID:kJbk/xri(1) AAS
test
98: 08/09(土)17:57 ID:bL4Crek/(1) AAS
近所の山でマツモトセンノウの花が咲き始めた
センノウて帰化植物なんだよね?
99: 08/10(日)07:16 ID:8qoHSyYT(1) AAS
東瀬戸内地域はもはや日本原産の山野草すら栽培できない気候となったのか
雨が欲しい
100: 08/12(火)07:52 ID:8KEpB1Cp(1) AAS
高温すぎてどんどん植物が弱っていく
雑草と化した山路ホトトギスでさえ
先端部の芽が萎縮して花が無理っぽい
101: 08/12(火)14:17 ID:J5rMyQyR(1) AAS
遮光ネットしたれ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.646s*