ユリ(百合)の管理 その13『復活』 (869レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/08/17(土)08:39 ID:qKauW++8(1/2) AAS
スレがしばらくなかったので
840: 08/10(日)07:26 ID:8qoHSyYT(1) AAS
広い意味でのヤマユリの血が約69%か。残りはカノコユリ約6%、ウケユリ約25%
ある程度異種交配が可能でも、やはり巨大輪を維持するにはヤマユリ(サクユリを含む)の血が最低50%は必要?
逆にヤマユリやサクユリの血が一桁台で、オリエンタルと認めていいのかどうか微妙な中輪以下の花の品種もあるのかな
841: 08/10(日)09:48 ID:aHWzP/59(1) AAS
山百合っぽい見た目のウエディングマーチが、もう全体的に葉が黄色っぽくなってきて
何枚かはすでに落ちてしまった。
うちだと日当たりが良すぎて山百合の性質強そうなのは無理なのかもしれん
改良オトメユリとか書いてあったマグニフィークは青々してるし大丈夫そう。
842: 08/10(日)13:25 ID:6LE5SmfX(1) AAS
確かにタモトユリがカサブランカに入るのは考えにくいな
花は上向きで花粉は黄色いしな(カサブランカはオレンジ)
ウケユリはカサブランカと同じ花の向きで花粉もオレンジだからカサブランカに入ってても全然おかしくないよな
843(1): 08/11(月)09:51 ID:C1VkM/rs(1) AAS
オリエンタルユリが花が終わり6月ころ球根の根元から切りその鉢からいま新芽がでてるんですがありえますか?
844: 08/11(月)10:30 ID:Oz9T+jmD(1) AAS
北海道いよいよカノコユリの季節
845(1): 08/11(月)13:56 ID:sK6mKlNQ(1/2) AAS
>>843
Lilium bakerianumとか中国原産のユリがそうなってる
出てる地上部は露地置きにすると冬には枯れるけど
来年花が来事が多いような気がする
冬も加温して育てちゃうからかな
846: 08/11(月)14:16 ID:NgiGiTCL(1) AAS
仏花見に行ったんだけど上向きの白いユリあったな
アレはカサブランカじゃなくシベリアかな
847(1): 08/11(月)14:26 ID:PSJ6gMMM(1/2) AAS
>>845
花が終わって茎が枯れたら来年花を咲かせるために茎をしっかり切りましょうと書いてあったので切ったらこんな暑い時期に芽が出るなんて驚いてました
春まで球根のまま冬眠すると思ってました
そのまま鉢で様子を見ることにします
848(1): 08/11(月)15:43 ID:sK6mKlNQ(2/2) AAS
>>847
花が終わっても
茎が完全に枯れるまでは付けておくのが基本かと
茎にも栄養が行ってるので
枯れて完全回収できるまでは切ってはダメ
新芽と言っても多分葉っぱ1枚で茎立ちしてないでしょ?
因みに原種ユリの一部は葉が緑でも強制的に葉が出てくる
恐らく秋の気温が高すぎるのかも
ランコンゲンセなんかでもたまにある
849: 08/11(月)17:36 ID:PSJ6gMMM(2/2) AAS
>>848
茎が茶色くなってしまったので花が咲き終わってから1ヶ月半後くらいの7月頃に切ってしまいました
早かったのですね
鉢の真ん中に茎がありましたが鉢の端っこの端っこから芽がでてる感じです
水をあげて様子を見てみます
850: 08/12(火)11:07 ID:ApqSrW06(1) AAS
シベリア臭いしないとかいうがそんなことない
カサブランカよりは確かに弱いが
851: 08/12(火)20:42 ID:w1R7FSHS(1) AAS
カサブランカにはタモトユリは入ってないがシベリアにはタモトユリは入ってるよな
確かにカサブランカはウケユリっぽい要素がある
シベリアにはタモトユリっぽい要素がある
やはり上向きはタモトユリ横向きはウケユリなんだな
852: 08/13(水)23:16 ID:vqjXihRw(1) AAS
白いユリでも何とかカサブランカって付くのもあるんだな
853: 08/14(木)08:44 ID:wzU5qL1g(1) AAS
カサブランカ先週に咲いて切り花にした
画像リンク
画像リンク
画像リンク
854: 08/14(木)11:05 ID:bQ57JecA(1) AAS
カサブランカは白だけど華々しいよな
855: 08/14(木)21:24 ID:J3rRtXxK(1) AAS
いよいよ花の季節も終わりか
856: 08/16(土)20:38 ID:LkVMyXC0(1) AAS
北海道は今カノコユリが咲き始めたよ
857: 08/17(日)22:54 ID:TdgQrN2s(1) AAS
今年も蕾全部開いたら切り花にしまくって仏花にも使った
切り花にしたのはカサブランカとシベリアとプレミアムブロンド(プレミアムカサブランカ)
858: 08/18(月)09:44 ID:kEKKkkD/(1) AAS
白いユリも色んな品質あるよな
859: 08/18(月)19:08 ID:fpCep04E(1) AAS
ジャンボカサブランカも実際は違う品種もある
球根デカくて本物のカサブランカがジャンボサイズっていうのもあるけど
860: 08/18(月)21:28 ID:jjBT8MsI(1) AAS
あとジャンボカサブランカは確か類似品種のプロポーズもしくはプロポーザルという品種とシンプロンがある
いずれもカサブランカと同等かそれよりデカい花咲かすらしい
861: 08/19(火)22:40 ID:MO7DG9oN(1) AAS
カノコユリは小さい花だが可憐な花だしな
862: 08/20(水)09:35 ID:nwcksRiX(1) AAS
色付きは別としてジャイアントカサブランカ、ジャンボカサブランカ、プレミアムカサブランカは確かに別品種の可能性が高いかな
デカい球根に育てたってやつは本物かな
863: 08/20(水)16:56 ID:XegWaFQv(1) AAS
スターゲイザー好き
864: 08/20(水)17:43 ID:rJvPzBZt(1) AAS
30年選手のカノコユリ、いよいよ全滅が見えてきて悲しい。
暑すぎが恨めしい
865: 08/21(木)09:12 ID:oEV1tn8U(1) AAS
猛暑はユリにも影響及ぼしてるのか
866: 08/21(木)14:53 ID:LxwLrq1+(1) AAS
カサブランカより大輪って言ってた白いやつ買ったらホントにデカかった
しかも香りもカサブランカだったわ
やっぱヤマユリ、サクユリベースは香りが強いよな
867: 08/22(金)17:44 ID:DLPhf/DR(1) AAS
コンカドールはトランペット入って更に病気に強くなったよな
868: 08/23(土)09:22 ID:1jrAGtG7(1) AAS
今年もまた花も終わり、また球根が気になる季節になったな
869: 08/25(月)14:13 ID:oQXqhV2z(1) AAS
とうとうカノコユリが最後のユリになった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s