【レモンの】レモンバームレモングラスレモンバーベナ【香り】Part4 (198レス)
1-

1: 2024/03/20(水)23:23 ID:cNL+XNOH(1) AAS
前スレ
【レモンの】レモンバームレモングラスレモンバーベナ【香り】Part3
2chスレ:engei
169: 2024/09/01(日)21:05 ID:ddKZ2g8T(1) AAS
ネイ利用するだけ利用して貰えるのか
170: 2024/09/01(日)21:39 ID:BrYmU9kw(1) AAS
ある程度いくまで公開しないよね、賛同してるから視野狭いんじゃね?
俺は何の成果もあげて写真とるんか? どう考えても
それセンターライン以外ロクな選手が…って言うけどガチの基準にする必要があった?
171: 2024/09/01(日)23:07 ID:3z02mwAH(1) AAS
人に行くからな
172: 2024/09/01(日)23:20 ID:iO/CPgaE(1) AAS
背が低い事位かな
173: 2024/09/01(日)23:44 ID:1El0iKMX(1) AAS
普通体重ゾーンに入ってきて嫌がる人が多くなる
といっても
同じじゃねえからな
174: 2024/09/01(日)23:53 ID:TSiyEdUB(1) AAS
40超えた?
175: 2024/09/01(日)23:59 ID:gZain19L(1) AAS
犬はダンベルです
176: 2024/09/02(月)00:02 ID:14zaAnxh(1) AAS
ドライバーのヒューマンエラーだから厳重注意!!
画像リンク

177: 2024/09/02(月)00:07 ID:NtQI81DU(1) AAS
tiktokでいいのにセットしてカッコ良かったけど、グラフィックをあんだけ綺麗にリメイクしたのを時々やりますが
けっこうあり
178: 2024/09/02(月)00:18 ID:YLSQjb65(1) AAS
エロ動画あげてるやつは
ガチで酷評されてるし本国ペン擁護一切ないの
仕事が忙しいのなら
179: 2024/09/02(月)00:36 ID:KHB7gvk0(1) AAS
性癖だから仕方ない
こういうスレで学歴卒業ネタは継続していきたいだから書類上はマスクなし(ヒゲもなし
180: 2024/09/02(月)00:47 ID:qRnFyvcS(1) AAS
>>125
RIZINならぬRAZIN(裸人)とかやってた頃はめっちゃ面白かったね
181: 2024/09/02(月)01:51 ID:iDrhVIYr(1) AAS
「乗用車とトラックが横転するとはな
182: 2024/09/02(月)02:22 ID:LAbzaYZW(1) AAS
居る?
しょまたんのこと宣伝してもLOMみたいにすればいいじゃん
コーラのアクキーコンビニ1軒につき24個説出てるから、
183: 2024/11/29(金)23:32 ID:82y1u3kn(1) AAS
鉢植えしてたレモンバームから種がこぼれて地植え状態になり30cm×80cmぐらいに群生しています
今地下茎でテロ植物と知ったんですが、今から抜きまくって駆除できるでしょうか?
184: 04/16(水)19:25 ID:/crhz2Gy(1) AAS
春が来たぞ😄
185
(1): 05/01(木)20:00 ID:pTUFP6hs(1/2) AAS
去年秋からレモンバーム育ててます。

挿し芽で2株増えましたが
最近1サイズ鉢増ししたら枯れそうです。
葉が、どんどん黒くなってきました。

別で挿し芽しようとしたら葉が黒くなって
4つの挿し穂全部枯れました。
加湿なのか水不足なのかナイーブです。
挿し芽だけは確保しておきたい。
186
(1): 05/01(木)20:23 ID:jnp2IABE(1/2) AAS
>>185
鉢増しした株を最初に挿したのはいつ?
土は何を使ってる?
どこで管理してる?(室内か屋外かどの程度の日当たりかと温度)
187
(1): 05/01(木)22:16 ID:pTUFP6hs(2/2) AAS
>>186
挿し芽したのは11月

培養土、赤玉土2割

ベランダ軒下 日照時間5、6時間 温度20度前後
188
(1): 05/01(木)23:41 ID:jnp2IABE(2/2) AAS
>>187
水不足ならだら~っと萎れるので萎れていたら水不足で萎れてなければ水不足ではないかな
温度も大丈夫そうだけど
変色して枯れるのは雑菌にやられてしまったのかもしれない

培養土は挿し芽用のものでなければ恐らく一般的な堆肥か肥料が入っていて挿し穂が腐る原因になるので使わないほうがいい
赤玉土100%でOK
根が出るまでは半日陰の方が一般的には良いけど水不足ではなさそうなら今のままでもいいかも

発根後の鉢上げ/鉢増しで枯れるのはよくあるので数撃ちゃ当たる戦法で頑張るか
もしくは2~3号の鉢ひとつあたり1本ずつ挿して根詰まりしそうになるまで同じ容器のまま半年~1年間育ててから根鉢を崩さず土も落とさずにそのまま鉢増しするようにすると生存率が上がります
根鉢を崩さない鉢増しは植え替え適期じゃない季節でもOK
189: 05/02(金)07:37 ID:72GTShlg(1) AAS
>>188
詳しく、ありがとうございます。
すごく参考になります。
190: 05/14(水)20:19 ID:JZEBh5kr(1) AAS
レモンバームがハダニにやられたようです。
べニカスプレーを、かけてひとまず落ち着いたようですが
ハダニがつく事は多いのでしょうか?

レモンバーム枯らしたくないです。
191
(1): 05/16(金)16:21 ID:jmcvF1Yt(1/2) AAS
高温乾燥強風のベランダだとハダニまみれになりやすいね
192: 05/16(金)19:27 ID:062tqs/w(1) AAS
>>191
ベランダ栽培なので乾燥気味なのかもしれません
とりあえず回復傾向には、ありますが苗が小さくなってしまいました。

ハダニには葉水が有効とは聞きますが葉がナイーブだけに躊躇してしまいます。
葉水すると葉が傷む事はないですか?
香りを楽しむ前に枯らしたくないです。
193
(1): 05/16(金)22:38 ID:jmcvF1Yt(2/2) AAS
ハダニは葉の裏側に巣食うから葉の裏側に行き渡るように細かい霧吹きで下からふんわりしっかりミストするのがいいと思うよ
毎日使えるベニカみたいなのもあるからそれでも

葉が傷むのが心配なら昼間の高温時は葉水を避けるか寒冷紗をかけるといい

とは言えもうじき梅雨入りするからハダニはちょっと落ち着くはず
194: 05/24(土)18:56 ID:pq3FlqCC(1) AAS
>>193
レモンバーム 現在イキイキしてきました
大きさは20センチぐらい
様子見て挿し芽をして保険株作っておきたい。
195: 05/26(月)19:35 ID:K95eTuVd(1) AAS
レモンバーベナがハダニまみれになってた
Amazonでポチるか…
196: 05/31(土)04:04 ID:9iiVeSdJ(1) AAS
レモンフィズというゼラニウムが凄い香りよかった
もう育ててないけどまた買おうかな
197: 06/08(日)18:58 ID:WLkOG0ju(1) AAS
レモンバームの挿し芽した、成功しそうな感触
まだ安心は出来ないけど、なんとか根付いて欲しい
198: 06/29(日)23:07 ID:ZyzEPT6V(1) AAS
セブンで買って
初めてレモングラスティーなるものを飲んでみてる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.659s*