盆栽総合スレ Part10 (729レス)
1-

1
(1): (ワッチョイ 5734-YFuo) 2024/03/13(水)07:46 ID:vaoZOaEo0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは盆栽について語り合うスレです。
盆栽全般について、意見交換や情報交換の場として活用してください。
盆栽に定義はありません。のびのびと育て、作っていきましょう。

※前スレ
盆栽総合スレ Part9
2chスレ:engei VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
700
(1): (ワッチョイ aac8-Hgda) 08/10(日)20:45 ID:R3NWHsaX0(1) AAS
>>697-698
春はちゃんと芽生えていた、だんだん暑くなったら一番遠いところから枯れ始めて
その枝だけかと思ったら本当に熱くなった7月からさらに別の枝が枯れ始めて全部だめになった
枝はボキボキ折れる、乾燥している、なので水切れなことは確か
どちらかというと水は少なめだったので、そのダメージが徐々に来たかも
近所の新築ホテル、松が植わっていたけど稼働前誰も水をやらなかったようですぐに枯れてたね
同じ事かもしれないな、85年は経過しているやつだったので残念というかがっかりというか
701: (ワッチョイ bb51-/Qmx) 08/10(日)22:15 ID:aNVq65xX0(2/2) AAS
>>699
百均で売ってる水切りネットとかを鉢に被せるとかですね
>>700
ここ数年のGW明けから夏は暑い上に陽射しも強力でプロでも枯らしてるので怖いですね
こちらは関東南部ですが雑木はけっこう辛そうにしています
うちは枯らすよりマシと思って水は多めにくれていて乾きが早い鉢は浅い受け皿も使っています
702
(1): (ワッチョイ 171f-Rd4J) 08/12(火)00:21 ID:SWS9R/YQ0(1) AAS
Xで今炎上してる人、5chの盆栽スレで盆栽枯らした報告して住民に怒られるのを楽しむ趣味があったらしく、めんどくせぇ
703
(1): (ワッチョイ 3e5d-Z5HY) 08/12(火)20:17 ID:YV21CbNs0(1) AAS
>>702
どの人?
704: (ワッチョイ 1735-gRy+) 08/16(土)02:21 ID:5xa7Z8VW0(1) AAS
俺の松も日陰入れるか~…
こないだ急に一泊して1日ちょい水やりしてなかった日あったから心配だ
705: (スップ Sdba-Hnoc) 08/16(土)18:54 ID:jwLm+Cv3d(1/4) AAS
画像リンク

706: (スップ Sdba-Hnoc) 08/16(土)18:57 ID:jwLm+Cv3d(2/4) AAS
質問ですがスダジイですが3年前から種から育て2年くらいは徐々に延びましたがここ一年間は全く延びないし横から新芽も出ません
植え替えや針金かけてるうちに枯れてしまったのですかね?
707: (スップ Sdba-Hnoc) 08/16(土)18:57 ID:jwLm+Cv3d(3/4) AAS
質問ですがスダジイですが3年前から種から育て2年くらいは徐々に延びましたがここ一年間は全く延びないし横から新芽も出ません
植え替えや針金かけてるうちに枯れてしまったのですかね?
708: (スップ Sdba-Hnoc) 08/16(土)20:26 ID:jwLm+Cv3d(4/4) AAS
自己解決しました
ありがとうございます
709: (ワッチョイ 1764-LOJq) 08/16(土)22:26 ID:Sv/mHfIM0(1) AAS
おう、良かったな!
710: (ワッチョイ 214b-Ftvb) 08/17(日)18:53 ID:PL0JWadn0(1) AAS
樹種は?
711: (ワッチョイ 4be4-c+fv) 08/17(日)21:22 ID:+jCGb4+N0(1) AAS
>>588
わさわさしてきた、かわいいでしょ
画像リンク

712: (ワッチョイ 312d-Ftvb) 08/18(月)18:54 ID:TRepI+QT0(1) AAS
暑くて盆栽枯らしてませんか?
713: (ワッチョイ 1151-9eKS) 08/18(月)22:21 ID:TDKgjYo20(1) AAS
遮光が適切なら午前中の出来れば朝に水くれしてれば枯れる心配はほぼ無いかと思います
あとは小品よりも小さい木は育苗トレイに土を敷いて鉢ごと軽く埋めています
暑さの所為か例年より虫が少ないので消毒は楽ですね
714
(1): (ワッチョイ 7318-6hyC) 08/19(火)12:04 ID:J/i1eCy20(1/2) AAS
>>703
木古おうみって作家で温厚そうな人に怒られるのが楽しいんだと
でも現実には、盆栽は枯れるときは枯れるものって意識が住民にはあるし、ネットイキりだった模様
面倒くさいな
715
(1): (ワッチョイ 4b5d-FDS3) 08/19(火)16:07 ID:cr+4e5oh0(1) AAS
>>714
なんかすごい古い話じゃない?
716: (ワッチョイ 7318-6hyC) 08/19(火)18:05 ID:J/i1eCy20(2/2) AAS
>>715
何年か前にスレで話に出てる
それが先日の大炎上で掘り返されたらしい
717: (ワッチョイ 618f-zL1s) 08/23(土)13:23 ID:4rRztqTP0(1) AAS
一節によると挿し木や取り木が最高に簡単な種類の一つのはずの
石化ヒノキの取り木をしたら枯らしちゃった。

3月に環状剝皮して5月にはちょこちょこ新芽(?)も出てたから
根は出てるんだろうなと油断して8月の頭に半日くらい土を乾燥
させちゃったら、そこからすぐに調子(葉色)が悪くなって半月も
たたずに完全に枯れちゃった。掘り上げてみるとちょっとだけ
カルスが巻いてるくらいで根が出てなかったから、その状態で
乾燥させたのが致命的だったんだろうと思う。

まあ取り木をする時に整理した枝を挿し木にしてあって、そっちは
まだ元気そうだからなんとかなりそうではあるんだが。
718: (ワッチョイ 21f8-uNzz) 08/23(土)14:58 ID:OQ+/jRM30(1) AAS
環状剝皮って完全グルリ剥きじゃなく、首の皮一枚つなげておいたほうが成功率高まるとかないの?
719: (ワッチョイ 7d8f-Qkf/) 08/24(日)09:22 ID:RroHjpPc0(1) AAS
環状剝皮はそこから上の葉で得た養分を下へ行かないようにして
根を出させる仕組みのはずなので、少しでも残っていたらそこから
養分が下までいってしまって、その結果剝皮した部分からは根が
出ないのではないかと。
720: (ワッチョイ 4a3b-I6w3) 08/24(日)18:59 ID:hpegAB8z0(1) AAS
俺も最近藤を取り木したら葉が全落ちした
根と花芽はあるんだけど駄目かな?枯れたかな泣
721: (ワッチョイ 7d8f-Qkf/) 08/26(火)06:21 ID:CC85HvJr0(1) AAS
葉が落ちずに(茶色になって)枯れるのはアウトで、葉が
自分から落ちるのはセーフの場合があるって聞いた。

もうちょっとそのまま放っておいたらどうだろう?
722: (ワッチョイ 1551-mOOT) 08/26(火)17:32 ID:TOZ8MSWr0(1) AAS
盆栽って、育て作る段階で、枯れるのは常にあって、その中で生き残ってゴールインしたものだけをコレクションしているだけなんだろな。
購入して枯らして悔やんでも、必ずしも管理が悪かったとは言えず、言い換えればそれが宿命。そのくらいの余裕ある金持ちの趣味だったんじゃないだろうか。
ぶっちゃけ真柏のジンシャリなんて本当はイチカバチカなんだろ?
723: (ワッチョイ 3551-C7fV) 08/26(火)21:01 ID:o25KvKx60(1) AAS
一か八かでジンシャリ入れるのは動画だけ見て自己流でやってる人くらいだと思う
724: (ワッチョイ dd91-VoZ8) 08/26(火)21:31 ID:+bY7vkDS0(1) AAS
NHK趣味の園芸でジンシャリ入れやってたなぁ
725: (ワッチョイ 2155-woNy) 08/26(火)23:36 ID:mXTxnr1w0(1) AAS
松が黄色くなってきてるけど古葉が落ちてるだけなのか枯れてるのか見分けつかん
726
(1): (ワッチョイ 3551-C7fV) 08/27(水)05:45 ID:IqQdNIPl0(1/2) AAS
今年の葉まで変色してるなら葉ふるい病等を疑っても良いかもしれません
殺菌系の薬品を散布して様子見ですね
変色した葉は落ちるけど芽が生きていれば復活の可能性はあります
五葉で一昨年の古葉だけの変色ならたぶん大丈夫
黒赤なら病気か調子を落としている可能性があります
727
(1): (ワッチョイ 2155-woNy) 08/27(水)09:36 ID:yiJdWLXv0(1) AAS
>>726
黒松です
メネデールあげとけば大丈夫でしょうか?
日陰に移動させた方が良いんでしょうか…
728: (ワッチョイ 2948-VoZ8) 08/27(水)11:42 ID:4h6JO0bO0(1) AAS
>メネデールあげとけば

もしかして土にふりかけるつもり?
729: (ワッチョイ 3551-C7fV) 08/27(水)14:00 ID:IqQdNIPl0(2/2) AAS
>>727
見ていないので何とも言えません
ただ葉が黄変するのは病気か害虫の可能性の方が高いと思います
近くに盆栽園があれば見てもらう等して対処するのが良いと思います
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s