【清楚】クチナシ【香り】その3 (963レス)
上下前次1-新
1(2): 2013/02/16(土)20:21 ID:R1+bTExN(1) AAS
純白の清楚な花を次々と咲かせるクチナシ。
そのふくよかな甘い香りで私たちに幸せを届けてくれる。
また素晴しい香りに出会う初夏を待ちつつ、心ゆくまで語りましょう。
*初めて訪れた方へ
このスレの唯一の専門用語「オスカー」はオオスカシバの幼虫です。
バラに刺があるように、清楚なクチナシにはオスカーが…
戦況報告もあわせておながいします。
前スレ
2chスレ:engei
前々スレ
2chスレ:engei
934: 02/08(土)07:37 ID:rfVy8boX(1) AAS
成虫が居るのに幼虫が居ないって事は無いからお婆様が見つけ次第駆除してたんじゃね?
アシナガバチも幼虫の餌を求め頻繁にやって来るけどうちのクチナシは供給に需要が追いつかず終齢幼虫まで結構育ってた
935: 02/21(金)14:46 ID:ontuXNKJ(1) AAS
くちなしの葉っぱが今は親指の爪くらい小さいが花が咲く5月までに葉っぱはどのくらい大きくなるのかな?
936: 04/11(金)22:35 ID:aLMab+Vc(1) AAS
お前ら春が来たぞ!
937(1): 04/11(金)22:41 ID:GTLUW66u(1) AAS
クチナシって剪定いつするの?
花後?
938: 04/12(土)17:58 ID:z+nXvBbo(1) AAS
>>937
花後すぐ。
939: 04/12(土)21:09 ID:QnDmxmkP(1) AAS
ありがと!
940: 04/17(木)20:59 ID:OoZ21SoC(1) AAS
実はトマトみたいなんだな🍅
941: 05/21(水)15:27 ID:MldEJFKb(1) AAS
クチナシ満開!だが雨の中咲いて雨の中散っていった、、、匂い嗅ぐひまなし(悲)
942: 06/05(木)14:35 ID:LD608PLN(1) AAS
クチナシ咲き始めた。で、毎度お馴染みアザミウマがたかってたからオルトラン砂糖水を散布したよ。
943: 06/08(日)18:22 ID:JFjEZTBM(1) AAS
あげ
944: 06/08(日)18:35 ID:9v+HHrNE(1) AAS
ベニカまぶしてオスカーベイビー共駆逐したった
945: 06/09(月)09:52 ID:E4Ye+OQr(1/3) AAS
これは花芽だろか?葉っぱになるのだろうか?
画像リンク
946: 06/09(月)09:53 ID:E4Ye+OQr(2/3) AAS
画像リンク
947: 06/09(月)14:41 ID:xMwQ2Gtw(1) AAS
ちゃんとピント合わせろ
クイズ形式すな
948: 06/09(月)15:07 ID:E4Ye+OQr(3/3) AAS
失礼いたしました
949: 06/26(木)19:57 ID:aW9e1HBp(1) AAS
根詰まりしてるのだが鉢増ししたくないので根を切って上もかなり剪定した。本来植替えの時期じゃないけど今剪定しないと来年花が減るから仕方ない。まだ6月なのに暑いからダメージ心配。
950(1): 06/26(木)20:37 ID:MGEm3Bp4(1) AAS
質問ですが去年は咲きましたが今年は花が咲かなく葉っぱだけでしたが来年咲かせるには剪定が必要ですか?
951: 07/01(火)03:21 ID:1O8+GNG/(1) AAS
>>950
クチナシは剪定しなくても花をつける木だと思うんだけど蕾もつけないなら肥料不足か何年も植替えしてないとか?
蕾着いたけど落ちたなら水不足かなあ。
952(1): 07/01(火)10:56 ID:fzGzWXm/(1/2) AAS
蕾も出来ませんでした
肥料はやらず水のみでした
水はこまめにあげてました
それほど大きくないので剪定はやらず来年の春を楽しみにしてます
ありがとうございます
953(1): 07/01(火)13:56 ID:4uj/W5vQ(1) AAS
>>952
水がすっと入っていかなくなってたら根詰まりだから水あげても足りなくなる場合もあるよ。土が乾いたらたっぷりあげるが水やりの基本ね。
954: 07/01(火)14:23 ID:fzGzWXm/(2/2) AAS
>>953
はい
みずの入り方を観察して土が乾いてから水やりをします
ありがとうございます
955: 08/02(土)23:46 ID:+4ZWwrXH(1) AAS
これ、室内で育ててもいいの?
956: 08/07(木)15:26 ID:UMI0ajSO(1) AAS
ちょっと目を離してたらオスカーの子が伸び伸び育ってて
かなりやられてしまった
957: 08/07(木)20:23 ID:m5K4QyNo(1) AAS
家のも3日前くらいには葉っぱが青々してたのに今日みたら虫食い葉っぱだったり葉っぱが無くなってました
もしオスカーとやらにこの時期に葉っぱを全て食べられたらもう枯れてしまうのですか?
それとも葉っぱを全てたべた れてもまた新芽が出ますか?
958: 08/08(金)12:30 ID:jHl2NGIR(1) AAS
新芽は出てくると思うよ
でも、ほっとくとその新芽も食べられちゃう
959: 08/08(金)13:17 ID:8s9QV7Sy(1) AAS
では毎日欠かさずに葉っぱを観察して暇があればチェックします
ありがとうございます
960: 08/08(金)22:05 ID:dsOxA+hQ(1) AAS
根本から切っても次々蘖が出てくるから寧ろ枯らす方が難しいと思う
とは言え坊主を放置すると翌年の花つきにも影響するから害虫はこまめに取り除いた方が良いと思う
961: 08/21(木)12:39 ID:1pI3ffTK(1/2) AAS
くちなしですが確かにオスカーやらに半分ほど葉っぱをやられてから2週間たちましたが芽が出てきました
しかし7月と9月に花芽ができるとよくかいてありますが今からでも9月に花芽ができる可能性はありますか?
半分ほど葉っぱを食べられた状態です。
962: 08/21(木)12:47 ID:si0YExvo(1) AAS
できる可能性はあるけどだいたい蕾が膨らむ前に落ちるよ
963: 08/21(木)12:51 ID:1pI3ffTK(2/2) AAS
では期待しない方が良いですね
ありがとうございます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s