令和7年度東京都公立学校教員採用選考 (8年度)2 (294レス)
令和7年度東京都公立学校教員採用選考 (8年度)2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 実習生さん [] 2025/07/22(火) 01:44:37.40 ID:2blGKeyb 前スレ 令和7年度東京都公立学校教員採用選考 (8年度) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1738407164/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/1
265: 実習生さん [] 2025/08/21(木) 20:19:19.80 ID:5ArBG7SL >>258 そうなのか…厳しい世界だ 落ちたら一応地元横浜の名簿登録もして、母校の実習校と、あと大学経由でインターンさせてもらった東京の公立中学に連絡してみようかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/265
266: 実習生さん [] 2025/08/21(木) 21:53:32.28 ID:B7OkeQZV 地歴や保体は厳しいわな 正規も期限付でさえもな 優秀な奴しかいないから そっから選ばれるにはプラスαが必要だわ 何か実績なり入賞なり部活結果とかな 全員優秀なのが前提だからね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/266
267: 実習生さん [] 2025/08/21(木) 22:42:11.10 ID:8+Aov/P3 東京の小学校ってどこも奇麗だったり設備もよかったりするんですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/267
268: 実習生さん [] 2025/08/21(木) 22:53:56.33 ID:FN3XsO1x >>262 実態を教えてくださりありがとうございます。 世間で言われてる程、年がら年中ブラックではないんですね。 民間でも金融や証券やビール会社の営業とか激務で休みの日も接待ゴルフみたいな業界も少なからずあるのに、なぜ教員だけこんなブラックと取り上げられるのでしょうか。 定額働かせ放題、子どもが下校するまで休憩無しだからですかね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/268
269: 実習生さん [] 2025/08/21(木) 23:39:25.60 ID:+GRQhA6c 勉強苦手 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/269
270: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 00:41:36.39 ID:GLCjTsnf >>267 そうですね。区市町村にもよりますが、古い所は建て替えて綺麗な所が増えてきている印象です。都に隣接している県に住んでいますが、まだ昭和からある古い校舎がまだ多い気がします。こわいよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/270
271: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 00:50:43.78 ID:GLCjTsnf >>268 校長が学校の様々な雑務も教員にやらせるから、定時内では自分の仕事が終わらないからですね。朝の挨拶や授業の補教なんて管理職がすべきですよね。少ない貴重な空き時間が奪われるのだから。会議等で失われた休憩時間は、副校長に言って調整を取って早退できます。知らない人は損しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/271
272: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 01:06:12.12 ID:DteEDOjG 小・中音楽ですが、実技の歌は、1曲全部歌うんですか?弾き歌いは出来るようにしていますが不安です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/272
273: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 05:47:46.07 ID:NMBcCe2v >>268 >なぜ教員だけこんなブラックと取り上げられるのでしょうか。 ここでその答えは書けるけど 臨任でもいいから1年間学担してみな。よくわかるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/273
274: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 05:52:01.05 ID:NMBcCe2v >>266 2024年 地歴 4.2倍 公民 3.4倍 保体 4.7倍 採用試験に関しては難関ではないね ちゃんと準備してれば受かるレベル 私の頃からしたら信じられない低倍率 15倍越えは当たり前だったから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/274
275: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 09:31:20.91 ID:A05bp81C >>266 保健体育でもたかたが5倍程度の倍率なんだからそんな全員が優秀な訳ないだろ笑 教員採用試験を神格化しすぎ 普通にちゃんと勉強すれば一次は受かるし、二次も倍率高い科目でも2人に1人には受かる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/275
276: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 09:41:13.50 ID:S+gLfEAa >>274 まあ普通の倍率だよな 民間大手の方がよっぽど倍率高い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/276
277: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 09:51:01.70 ID:GLCjTsnf 確かに偏差値高い大学なら当然民間大手行くよね。最近の教員なんて聞いたこともないFラン多くて質の低下が著しいもの。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/277
278: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 11:14:57.43 ID:aXMKqIzq 二次試験の面接が終了しましたね。最終合格はここから半分くらいになるという感じですよね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/278
279: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 11:20:47.03 ID:HjVvq49f >>278 科目によるんじゃない? 二次→最終合格の合格率は 倍率低い科目なら80%(小の全科とか 地歴、保体とかは50〜60% http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/279
280: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 12:38:21.67 ID:U5LpZ9o2 小とかは8割か8割5分は受かるかと 他は5割くらいかなー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/280
281: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 13:14:48.68 ID:8fEM5fHe 一次選考の倍率は概ね去年と同じくらいですが、 今年は二次でかなり落とすのでしょうかね。 小は結局は2000人越え採用しそうなので二次の大半は合格、 中高は人手不足をここ2年で補われつつあるため、 国数理英が倍率低めであっても二次でかなり落とす感じでしょうか。 私は国数理英のうちのいずれかにあたるのですが、 一次選考合格者からさらに半分減るなら最終倍率3〜4倍になるため 二次選考の7割は合格するのかな、と思っています。 一次選考合格者とは、一次免除込みのものだ
と判断しているので間違っているかもしれませんが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/281
282: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 13:26:33.20 ID:HjVvq49f >>281 申し訳ないけど、すごい読みずらい文章 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/282
283: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 13:32:05.89 ID:EhGpwp6b 皆さんは勤務したい区はありますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/283
284: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 13:32:21.28 ID:vlR6R9j5 >>282 昨年倍率2倍を切った中高の五教科で四つありました。 二次選考で半分不合格にするなら、今年は3倍超え。 しかし小ほど人手不足ではないから今年はかなり落とすのでしょうか。 という意味です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/284
285: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 14:07:24.41 ID:GLCjTsnf >>284 小も1400だからせいぜい1700ってとこね。そんなに通したらまたばかがいっぱい入ってきちゃうから現場は困るのよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/285
286: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 14:25:03.11 ID:vlR6R9j5 >>285 レスありがとうございます。 一昨年は1440人予定で2000人合格でしたが今回は1600〜1700人になりそうなのですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/286
287: 実習生さん [sage] 2025/08/22(金) 14:51:37.57 ID:2sJjcFxF 教育実習助手って難しいの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/287
288: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 17:07:08.74 ID:cRwryzhU >>287 難易度は知らないけれど あらゆる公務員の中て1番美味しい 特に東京都は給料いいしね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/288
289: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 19:18:39.82 ID:VBgUvs5m 採用の優先度ってどんな人から順なんでしょうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/289
290: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 23:02:50.87 ID:HjVvq49f >>289 普通に面接と筆記合わせた合計点を出して、上から順に採用じゃない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/290
291: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 23:11:33.64 ID:GLCjTsnf >>290 その通りですね。個人的に勝手な不正は出来ません。但し地方はコネや臨任での勤務態度や年齢経歴等色々精査して得点調整不正)します。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/291
292: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 23:19:43.68 ID:Nag8YqIh >>273 教育実習の段階でこれまでの社会人経験では感じたことの無かった強烈な疲弊と違和感を覚えたので、正規採用されてから必ず地獄見るんだろうなと覚悟しておきます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/292
293: 実習生さん [] 2025/08/22(金) 23:25:45.67 ID:S+gLfEAa 絶対続かんやろ 教育実習なんてめちゃくちゃ楽やったぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/293
294: 実習生さん [] 2025/08/23(土) 00:32:24.32 ID:Mvep2lSY 教育実習は中学と高校ではまた違うからなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1753116277/294
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.409s*