学校は地獄 (345レス)
1-

1: 2020/11/28(土)18:21 ID:eg22Q9sg(1) AAS
学校は地獄
316: 2024/04/10(水)14:12 ID:nPjGN90/(1) AAS
若手が一人で対応のケースも…学校のいじめ対応、かぎは「チーム力」 経験不足や多忙、「教員一人に任せぬ態勢を」
11/8(水) 9:40配信

 「もう任せられません。警察にお願いします」。九州北部の中学校に勤める50代の女性教員は、保護者から告げられた。いじめは確認できなかった、と報告した後のことだった。

 教室に置いていた生徒の持ち物が壊されたとの訴えだった。その後、警察が捜査に入った。
女性教員は一般論と前置きした上で「鑑識や実況見分もできる警察の捜査と違って、教員の対応は生徒への聞き取りが主体になる。事実確認へのハードルは高い」と漏らす。
当事者は自分を正当化しがちなため、中立的な生徒にも話を聞ける信頼関係づくりが欠かせない。

 被害を訴える生徒が報復を恐れて「誰にも言わないで」と求めることも多い。
女性教員は「つらかったね、どうしたい?」と寄り添い、生徒をまず安心させることを心がけてきた。心が傷つき、他人を恐れていることが多いためだ。

 「いじめが表面化する前の早め早めの対応が何より大切」。福岡県内の60代の高校教員は、自戒を込めて語る。
人付き合いが苦手な特性のある生徒が「周りから仲間外れにされている」と思い込み、独りで悩み苦しんでいた。
教員はそれに気付けず、生徒と周囲の関係が悪化してしまった苦い過去がある。

 現在は毎月、学校での困り事について匿名や実名でアンケートを実施している。
「人間関係が悪化する前に対処できれば、被害者も加害者も生まない」と力を込める。

 この教員は「いじめに対する教員の感度や経験値にばらつきが大きい」とも案じている。部活動を含め教員の業務は多岐にわたる。
「忙しくてもきちんと対応できるよう、校長の指揮が重要になる」と強調した。

 団塊の世代の教員が大量に定年退職し、20~30代が半数近くを占める学校が多い。
ある小学校では、校長がいじめの訴えを教員間で共有せず、若手が一人で対応することに。聞き取り調査が不十分になり、加害者側の反発を招いてしまった。
50代の女性教員は「いじめにはチームで臨むのが必須。管理職は責任の大きさを自覚してほしい」と語った。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
317: 2024/04/30(火)15:55 ID:8ILyMYsk(1) AAS
無理して行くことねえ
318: 2024/06/10(月)23:36 ID:BoCmha1K(1) AAS
まったくだ
319: 2024/06/30(日)00:39 ID:QNF2Obib(1) AAS
学校は少子化で早く滅びてしまえ
320: 2024/07/07(日)12:56 ID:kuoD7sJd(1) AAS
学校は刑務所
321: 2024/07/30(火)22:16 ID:qQSlcOgC(1) AAS
はっきり言っても夜勤の方が良かったのかわからんから調子がいいのって本物のバカだな
残念ながら自宅に届いてもある
322: 2024/07/30(火)22:20 ID:raSOK9U6(1) AAS
ガーシーだけを考えると
リスナーのせいに出来るし。
323: 2024/07/30(火)22:48 ID:NQ7urG94(1) AAS
>>216
クレジットの個人情報の通報
324: 2024/07/30(火)22:52 ID:PH16804g(1) AAS
2022/08/06
なんだとおもう
325
(1): 2024/07/30(火)23:30 ID:TrFZ5kLV(1) AAS
しかし死ぬ
スケベ買いした人手ぇ上げて!ノ
+0.28%
明日NTTの含みを楽しむ
画像リンク

326: 2024/07/30(火)23:35 ID:6l4frgyX(1) AAS
今買えの馬鹿とか焚き付けたら下手したら2ch発の仕手銘柄に草
327
(2): 2024/07/30(火)23:52 ID:ewVzdQOQ(1) AAS
>>325
過去2試合もロナウドはベンチだぞ
俺が乗ってる車はヤバい
なんで
ほとんどが軽症であるで
外部リンク:zo.artm.vouf
328: 2024/07/31(水)00:18 ID:u653CF2Y(1) AAS
荒らしのネタがあって当たり前なんか?
ニュー速で壺擁護しろとか?
アチコチ コロナ欠勤か
分かってんの?
329: 2024/07/31(水)00:23 ID:3CeUlpuw(1) AAS
>>97

老人はその辺めっちゃ上手かった

日焼けしたみたいね

あの体型見ただけで

24時間テレビ直前!今年の逃げ場終了かよ
330: 2024/07/31(水)00:35 ID:Gvwa8Lia(1) AAS
そもそも試合では当たり前だからとか?
まあ貧者より金持ちキャラが仕事するアニメもっと増えろ
言うてゲームして
331: 2024/07/31(水)00:47 ID:dMFL7Qqc(1) AAS
個人のファンも大丈夫」というわけでは下げた
カリスマ気取りたいけど声出して支持になるからつまらんのは
332: 2024/07/31(水)01:30 ID:Q2XHRO2C(1) AAS
一般が見る機会ないから怪しい
FF16がダメそうならセーフだったのか
お前らの
333: 2024/07/31(水)01:34 ID:qRtfPeQ4(1) AAS
自分のやってきたし
334: 2024/08/24(土)05:21 ID:80GmsqGc(1/3) AAS
小学校プールの水出しっぱなし 教員へ賠償請求どこまで?
2023年9月22日

事案が発生したのは2023年5月17日です。
川崎市の稲田小学校で、30代の男性教諭が、プール開きに向けて水をためようとして、給水装置とともに、水をろ過するための装置を作動させました。
最初のうちはろ過装置に水が入っていないため、空だきのような状態になり、警報音が鳴り始めました。
しばらく放っておけば警報音はやみますが、教諭はすぐに音を止めようとして、ブレーカーを落としてしまったということです。
教諭は6時間後、給水を止める操作をしましたが、ブレーカーが落ちたままだったため、装置が反応せず、そのまま注水が続きました。

プールは屋上にあり、水泳の授業も始まっていなかったため、巡回は行われず、5日後に用務員が補修作業のために訪れるまで水が出しっぱなしになりました。
プールおよそ6杯分、2200立方メートルが無駄になり、190万円余りの損害が出たということです。

市の教育委員会によりますと、プールの給排水については、操作盤に簡単なメモが貼ってありましたが、
空のプールに水を入れる手順を示すマニュアルはなく、担当した教諭にとっては初めての作業だったということです。
(略)
335: 2024/08/24(土)05:21 ID:80GmsqGc(2/3) AAS
プールの水 賠償請求相次ぐ

学校などで、プールの水を出しっぱなしにしたことによる賠償請求は、相次いでいます。
専門家によると概ね5割程度を請求するのが一定の相場に なっているということです。

▼横須賀市 半額請求
2022年、横須賀市の中学校では、新型コロナウイルス対策としてプールの水を常に入れ替えようと、
本来必要がないのに、2か月半にわたって給水していたとして、担当の教諭や校長らに損害額の半額にあたる174万円余りが請求されました。

▼高知市 半額請求
2021年、高知市の小学校では、給水の止め忘れでおよそ7日間にわたって水が出しっぱなしになり、教諭や校長らに、損害の半額にあたる130万円余りの支払いが求められました。

▼千葉市 みずから全額弁償
2015年、千葉市の小学校で同様の事案があった際には、担当の教諭と教頭、校長がみずから申し出て、損害の全額およそ438万円を弁償しました。

▼三豊市 賠償請求せず
一方2023年7月、香川県三豊市の幼稚園で、バルブの閉め忘れで55万円分のプールの水が流出した際には、
「関係する職員の小さなミスが積み重なった結果で、賠償を請求するほどの過失はなかった」として、市が全額を負担しました。
請求をしなかった場合は、住民監査請求や訴訟を受ける可能性もあり、各地の自治体は難しい判断を迫られています。
336: 2024/08/24(土)05:21 ID:80GmsqGc(3/3) AAS
「全額請求すべき」住民監査請求も

賠償額を巡り、実際に住民監査請求が出されたケースもありました。
2015年、都立の高校でプールのバルブを閉め忘れ116万円分の損害が出たケースでは、都が体育教員らに半額の弁償を請求したところ、「全額を請求すべき」として住民監査請求が出されました。
監査では、都内の他の自治体が25パーセントから75パーセントの損害賠償請求を行っていることや、過失の度合い、プールの管理が主な業務でないことなどを考慮し、
都の請求どおり、50パーセントの賠償が適当だとしました。

プールの管理は教員の仕事?

教員の負担を減らそうと、プールの管理を学校の外部に委託する動きも出てきています。
川崎市ではプールの老朽化をきっかけに、民間への管理委託などを始めました。
教員の負担軽減にもなるとして、市内の小中学校などのプールのうち、規模の大きい5か所の管理を民間企業に委託しています。
また、3つの学校では、水泳の授業で、学校外のプールを利用していて、このうち西有馬小学校では水泳の指導も民間の指導員が行っているということです。
市教育委員会は、「プールの管理が教員本来の仕事なのかという課題もある。教員の負担を減らすことを視野に、プールの民間活用などの議論を進めていきたい」としています。(略)
外部リンク:www.nhk.or.jp
337: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
338: 2024/11/02(土)13:29 ID:+7SGssC9(1) AAS
学校は刑務所
339: 2024/12/04(水)09:52 ID:rEwDnxCr(1) AAS
学校は少年院
340: 01/02(木)10:04 ID:G4KwNpbj(1) AAS
日本は何かがおかしい。
何から何までおかしいと思ったのが30年以上前。学校の勉強もおかしい。こんなことやって何の役に立つのかと。寝ずに勉強した結果、これ意味無くないかと漠然と感じる。
学校の勉強以外のことを勉強しないとダメなんじゃないかと思い、独自に関係ないことを調べ始めたら、そっちの方がよっぽど面白い。そうするとやはり社会とずれていく。
勉強が嫌いなんじゃない。学校の勉強が糞なだけ。だからそれ以外のこと、様々に熱中する。
私は最初からそうだった。そういう感覚を最初から持ってた。
なので、学校の勉強以外では相当優秀な成績を残したり身につけた。実益に全く繋がらなかった。熱中すると基本寝ずに続けた。
341: 06/20(金)22:04 ID:9x+C91YJ(1) AAS
「日本の体育の授業」はむしろ運動嫌いを大量生産している。と話題。 これが本末転倒や。怖いか? [425744418]
2chスレ:poverty
342: 06/21(土)05:46 ID:EzMls3z1(1) AAS
なら体育廃止の政治運動すれば?

それに小学の体育の時間程度で運動嫌いになるなら、最初から運動嫌いなんだよ
343: 06/21(土)06:37 ID:nQGy9O+y(1) AAS
前から思っていたんだけど、
数学や理科で塾や予備校に行くのは分かる
でも英語を他人から教えてもらうとかって
バカじゃねぇの
英語を塾や予備校で学ぶっていう奴らは脳ミソ無いってことだろうw
英語を他人から教えてもらうって信じられない
今やAI時代で、
未だにAI使ってないって完全におかしいよ
344: 08/05(火)07:43 ID:s8y47mrz(1) AAS
学校は刑務所
345: 08/10(日)04:41 ID:6XI/HdY6(1) AAS
ある教師に酷い理不尽な目にあわされたことがある
泣き寝入りしなくてはならなくて悔しくて泣いた
教師を今も恨んでる
○してやりたい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.422s*