学校の教師は仕事が忙しい (708レス)
学校の教師は仕事が忙しい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1336791709/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
59: 実習生さん [] 2014/04/29(火) 21:50:14.98 ID:xyI2Vo4X >>58 労働基準法って知ってる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1336791709/59
99: 実習生さん [] 2014/06/29(日) 23:20:42.98 ID:AYq5t/Tw まずは全国全教員に対しボーナス全額と給与一律3割カットだ。 それが嫌なら辞めろ。抵抗する奴は退職勧奨を叩きつける。 これで一気にリストラが進むぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1336791709/99
139: 実習生さん [] 2014/08/17(日) 23:00:08.98 ID:XbmQdse7 成果はまず結果や成果をもって判断するのが教育界以外の一般論。 次いでそこにかけた費用や労力。教育界の人は勘違いし易いけど費用や労力は少ないほど好ましい。 近年の国際学力調査の結果からは日本の学力順位は後退気味。 個別の学生、家庭は、この学力順位を保つために塾等の教育産業に多額の支出。 学校の授業に「期待していない」というのは、決して国民の少数派意見ではない。 オリンピック選手やプロスポーツ選手の輩出母体として部活動の役割は明らかに後退。 トップ選手を目指す層は学校の部活動以外のところで努力する、というのは既に普通。 では多くの一般生徒にとって、部活がどれ程、教育的に重要かと言えば・・・ それほどに重要であるのが当然だというような論調になってはいけないと私は思う。 トップ選手を目指すのでもない以上、文字通り「課外活動」として行うべきである。 日本の教員は国際比較の中で、平均よりも授業時間数が少ない。 言い換えれば授業時間数に対して教員数が多い。 にもかかわらず、児童生徒に学力をつけさせることに失敗し、尻拭いを各家庭に負わせている。 それでいながら本来それ程力を注ぐべきでない課外活動である部活動に力を注ぎ、 しかし目ぼしい成果はあげていない。 それでいながら総労働時間は突出して長く、しかし成果を出していないだけに自信がない。 自己評価が低い。・・・当然。これでは、ただただ「無能」としか言い様がない。 一般国民あるいは納税者としては「努力」をしてもらいたいのではなくて「成果」を出してもらいたい。 できれば、より低コストで。「成果」とは何かって議論を始めればきりがないかもしれないが、 わかり易くは、例えば「学力」だ。 教員は「成果をあげるため」に、ちゃんと工夫をするなり、働いているのか? 漫然と座っているだけって事じゃないのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1336791709/139
241: 実習生さん [sage] 2016/10/25(火) 13:25:01.98 ID:fV1/qiKg ま、公立でできない理由としては、 1:誰が切手代、封筒代を出すのか?、郵送中の事故があれば重大な個人情報漏洩につながりかねないから、最低限簡易書留にすべき、そうなれば1人400円はかかる 2:一部の学校だけ でやるのは不公平、やるなら市町村内すべての学校で一律にやるべきだが、そうなればシステム整備や打ち合わせなどで費用も時間もかかる 等々の理由でできないのだろうね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1336791709/241
552: 実習生さん [] 2022/01/09(日) 21:51:48.98 ID:FwEoKcJQ >>551 品性下劣=朝鮮自営君の事ww 教員採用試験不合格の私怨で14年荒らしww それを「ボランティア活動」などと言い腐るww トコトン根性が腐ってんのはお前ww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1336791709/552
554: 実習生さん [] 2022/01/12(水) 22:13:08.98 ID:89QHT8Fa >>553 ハイ注目 http://hissi.org/read.php/edu/20220102/am1rdHhLUkE.html?thread=all バカ自営君=卑しい工作員と自ら行動で示す(笑) 一月2日0時〜2時までで86回(笑) 一日で182回荒らし(笑) 印象操作? 証拠が出てますよ(笑)(自営口調w) なりすまし?それお前の得意技じゃないか。「横からだが」「その通り」 自爆したのう(笑) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1336791709/554
653: 実習生さん [] 2023/12/24(日) 11:47:27.98 ID:p6Ox8ic9 >>650 それも最もな指摘だが、それは>>648の補強にはならない 団塊世代が企業の幹部になって経済は急降下しその後も長期で低迷しそれを立て直すことはできなかったことが現実 >>652 団塊は戦後生まれだろう >極貧だった日本を立て直した のは戦前の生まれ世代だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1336791709/653
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s