温暖化してる? [無断転載禁止]©2ch.net (107レス)
上下前次1-新
1: 2017/05/04(木)22:44 AAS
温暖化で何年後に人類滅びますか?
78: 2019/12/02(月)16:57 AAS
空気が乾燥していない
畑の作物が根腐れしちゃう
79: 2019/12/19(木)09:10 AAS
地球温暖化フェイクニュースに隠された地表の大動乱の原因は 太陽。
太陽活動の鎮静化
↓
太陽放射線の減少
↓
宇宙放射線が地球に侵入
↓
・→ 空に雲を作り 気温が低下し、局部的に降雨量を増やす
・→ 地中に入った宇宙線はマグマを沸かせて地震や火山噴火を誘発する。
80: 2019/12/20(金)16:30 AAS
「地球温暖化詐欺」で検索すると79万件も候補が出るw
81: 2019/12/21(土)00:37 AAS
石油などで 大儲けできてるアメリカの一部の奴らが、大量のエネルギー消費をやめたくないから、
温暖化は危険と騒ぐ奴らのことを、口ではエコロジーなことを言って表面上はグリーンに見えても、その実は資本主義の発展を阻止しようと目論む共産主義者で中身は真っ赤なウォーターメロンのようと揶揄している
そして大量のエネルギー消費の恩恵で得た利益を使って、温暖化を否定するプロパカンダ映像を作りまくって いる
また
全世界が一致団結するなんて絵空事だし、先進国や一部の新興国がどんなに頑張っても、今後も新たな新興国が生まれ大量にエネルギーを消費し始めていくだろう
結局、温暖化は着実に進行しているし、もはや人類には止めることも改善することも無理。できて精々遅らせることぐらい。22世紀の中頃には人類は世界のあちこちに大きなドームを作って暮らしてる
=====
389 名前:名無しSUN [sage] :2019/12/08(日) 12:36:37.77 ID:rNH7a3cp
宇宙がマイナス270Kなんて温度なら地球の熱などすぐに逃げるように思える。太陽系内は太陽が
熱しているので地球の公転軌道上はマイナス270Kなんてないでしょう。それでも月の太陽の照って
いない所は凄く寒いって聞いたことがある。それでは地球の熱は何故逃げないのか?ひょっとして
周囲が真空なんで魔法瓶の中の状態が地球と考えるべきなのでしょうか?要は地球の熱の逃げ方
がサッパリ解らない。もともと熱が逃げないのなら、温室効果ガスの有無なんて関係ないでしょう?
>>389
寒ければ人は体温が逃げないようにダウンジャケットなどで厚着するでしょ
宇宙空間は限りなく絶対零度に近い温度。その宇宙空間に浮かぶ地球は熱が逃げないように分厚い大気をまとっている
でもその大気の保温能力が温暖化ガスの濃度上昇により高まってきている
82: 2019/12/22(日)20:17 AAS
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、
機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも
Twitterリンク:MothersNoWar
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
83: 2019/12/22(日)22:22 AAS
読んでごらん・・・
●『グレタ たったひとりのストライキ』
マレーナ&ベアタ・エルンマン、グレタ・トゥーンベリ著
羽根由訳、 海と月社、1760円、
16歳アスペルガー。世界を動かす気候活動家。
母だから書けた「気候のための学校ストライキ」を始めるまでのグレタと
家族のこと。世界各地での「グレタのスピーチ」も多数収録。
目 次
1 家族の話
2 本当の地球の姿
3 真実を知って未来をひらく
4 やることすべてに意味がある
グレタの主張(世界各地でのスピーチ)
84: 2019/12/27(金)07:57 AAS
新潟の上越地域は、12月末の積雪が20年前より3m減少しました。(0m)
降水量自体が少ないわけでなく(ずっと雨が降ってる)、また
2017年から毎年なので、これは例外的な状況ではありません。
85: 2019/12/27(金)08:09 AAS
寒い朝
86: 2019/12/29(日)20:18 AAS
389 名前:名無しSUN [sage] :2019/12/08(日) 12:36:37.77 ID:rNH7a3cp
宇宙がマイナス270Kなんて温度なら地球の熱などすぐに逃げるように思える。太陽系内は太陽が
熱しているので地球の公転軌道上はマイナス270Kなんてないでしょう。それでも月の太陽の照って
いない所は凄く寒いって聞いたことがある。それでは地球の熱は何故逃げないのか?ひょっとして
周囲が真空なんで魔法瓶の中の状態が地球と考えるべきなのでしょうか?要は地球の熱の逃げ方
がサッパリ解らない。もともと熱が逃げないのなら、温室効果ガスの有無なんて関係ないでしょう?
=====
>>389
寒ければ人は体温が逃げないようにダウンジャケットなどで厚着するでしょ
宇宙空間は限りなく絶対零度に近い温度。その宇宙空間に浮かぶ地球は熱が逃げないように分厚い大気をまとっている
でもその大気の保温能力が温暖化ガスの濃度上昇により高まってきている
87(1): 2020/01/21(火)13:00 AAS
酷いもんだ。喜んでいるものもいるが、石川県の平野部はこの冬積雪量ゼロだよ
数百年以上もなかったことだろう。もう雪国ではない。虫や猪も激増することになる
スウェーデンハウスがCMしまくっているが、これじゃ売れなくなるから、
グレタの批判もよくわかる
さて、現在(ちょっと前の)の4倍ほどの二酸化炭素量のあった白亜紀には
北極南極の氷床がなかったそうだが、アフリカとインドが北上して海底地盤が上昇
苦土成分が風化分解して、マグネシウムの強力な還元作用で二酸化酸素が激減して
新生代の寒冷化が開始されたというのが主流学説とのことだが、化学にはとんと疎いが
この方法で二酸化炭素を撃滅するとかできないだろうか
白亜紀のプレート移動速度は現在の倍以上ということで、巨大地震が増えるなど
何が起こるかわからない。火山噴火も巨大海台が生まれるなど海中や地中の噴火が多く
二酸化酸素の増加による気温上昇の効果の方がはるかに大きい
88: 2020/01/23(木)10:08 AAS
雨がふってるからね この時期だと普通雪だけど
89: 2020/02/13(木)14:36 AAS
武漢はSO2濃度が基準値を超えて1mg/m~3超。医療器具か遺体が燃焼で発生するガスだろう。
90: 2020/02/13(木)14:37 AAS
寒冷化の兆候イランにも
イラン北部で大雪。
91: 2020/02/14(金)09:15 AAS
ゼビオ行きたい
92: 2020/04/03(金)00:16 AAS
>>87
そうやって二酸化炭素を撃滅したら またぞろ寒冷期だが石油は足りるのか?
93: 2020/04/03(金)11:49 AAS
導体の中を流れる電流のスピードと、電子(導体中の自由電子)の移動スピードは同じだぞ
電流というのは、電気力線とか磁力線などと同じように、架空の存在で、概念的なもの
そんなことも知らない物理バカのアホな見解↓
画像リンク
94: 2020/06/25(木)11:23 AAS
◇異常気象と日本社会 海水温上昇が警告する地球異常気象の活発化
山形俊男
地球温暖化は止まったわけではない、海洋が熱を吸収して
くれていただけだ。しかしそのモラトリアムも終わりに
近づいた。上昇した海温は異常気象をさらに激しいものに
するだろう。
外部リンク:www.nippon.com
95: 2020/06/25(木)14:43 AAS
★
欧米の科学者らの大方の見方では今年、2020年の夏は全世界
で酷暑だった昨年を上回る、記録的な暑さになる確率が高い。
タイムズ紙が報じている。
報道によると、米国海洋大気庁(NOAA)の調査の結果、
2020年1月から3月までの平均気温はすでに観測史上最高の
一つに数えられる温かさであったことがわかっている。
NOAAの予測では、2020年が観測史上、最高気温の年となる
可能性は75%、最高気温の年ベスト5に入る可能性は99.9%。
中でも最も気温上昇度が高いのは欧州で、19世紀からの観測
史上、平均2度上昇する。今年世界の平均気温も19世紀以来
1.1度上昇する。
英レディング大学、大気圏科学センター、ロウエン・サットン
気象調査所長は、温度上昇は2つの要因に絡んで起きていると
説明している。1つの要因は陸地が海洋より速く温度が上がる
こと、2つ目は欧州で大気汚染レベルが低下し、そのために地
表の温度上昇が速まることから、温度上昇がより速く進むため。
96: 2021/07/12(月)03:08 AAS
驚いたことに、現代世界は広島の原子爆弾を3秒に1回投下するのと同じくらい多くのエネルギーを消費しており、エネルギー消費量はさらに多くなっています。
エネルギー消費量の85%を炭素燃料に依存しており、その影響により気候変動は激化を続けています。
そして、森林と野生生物種は破滅的な速度で衰退し続けており、このままでは西暦2250年までに地球の森林がなくなります。
Surprisingly, the modern world consumes as much energy as dropping the atomic bomb of Hiroshima once every three seconds, and it consumes even more energy.
Eighty-five percent of energy consumption depends on carbon fuels, which continue to intensify climate change.
And forests and wildlife species continue to decline at a catastrophic rate, and by 2250 AD, the Earth's forests will disappear.
97(1): 2022/11/12(土)15:45 AAS
温暖化の一言でいろんなことを説明しようとして、結局温暖化は温暖化ガス濃度のせいで全部片付けられているのが気に入らん。
だいたい海水温の上昇が大気温上昇よりも大きいって、潜熱のこと考えたら、どう見たって温暖化ガスが原因のわけないだろ。
気温が上がって大変だって言うなら、まず森林を増やせ、っつーの。
話はそれからだ。
98: 2023/02/01(水)02:50 AAS
テステス
99: 2023/08/01(火)19:18 AAS
今年の7月は観測史上、最も暑かったことが、気象庁の観測データの分析から分かった。日本で19世紀末に近代的な観測が始まって以降、最も暑かったのは1978年だったが、45年ぶりに記録を更新した。
国内の平均気温の基準になっている15の観測所について、1898年以降の7月1~31日の日ごとの観測値をすべて足し、平均気温を出した。
その結果、今年7月の平均気温は25・96度だった。7月上旬は24度前後でそこまで暑くなかったが、半ばごろから26度を超える日が出始めてトップクラスに。雨もほとんど降らず、25日以降は28度を上回る日が続いた。
これまでで最も暑かった1978年の平均気温は25・58度。この年は梅雨明けが異常に早く、日照りが続いて全国的に気温が上がったほか、水不足もあって稲作に被害が出た。だが、今年はそれを大きく上回る記録になった。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
100: 2023/08/01(火)19:19 AAS
45年前も暑かった
その頃も温暖カーだったのですか
101(1): 2023/08/01(火)19:20 AAS
江戸時代にもあった現代に匹敵する猛暑年
外部リンク[html]:cigs.canon
102: 2023/08/03(木)17:54 AAS
>>101
この研究者、抹殺されるね
103: 2023/08/04(金)20:36 AAS
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
104: 2023/08/04(金)21:36 AAS
【分かち合い哲学】 丗 堺 ?ヘ 帥 マ イ ト レ ー ヤ
2chスレ:philo
105: 02/17(月)09:34 AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
そして、この事実を知ることができた人は今後の人生を最高の安心、恵まれ・豊かさ意識で生きていけると思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。
外部リンク:conversationswithgod.wixsite.com
106: 06/03(火)18:29 AAS
>>97
海水温の上昇ペースは気温の上昇ペースより遅いで
気象庁HPによれば世界平均気温の上昇速度が100年あたり0.77℃なのに対し
世界平均海面水温は100年あたり0.62℃の上昇や
温室効果ガスだけが今の温暖化の原因、というわけではないにせよ
温室効果ガスが最大要因である可能性が高いとは言えるやろ
他にめぼしい要因が見つからんからな
太陽活動も海流も今の温暖化を引き起こすほどの変化は確認されとらん
107: 07/29(火)20:58 AAS
捕った魚を水面近くで生かしておくと死んでしまう
気温も高いが、水温もヤバい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s