Voレコーディング用マイク&マイクプリアンプ (180レス)
Voレコーディング用マイク&マイクプリアンプ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
151: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/24(日) 01:09:47.66 ID:hVA+Nhqx シェルフォードは、そんな無茶苦茶良いというものでもないよ。中途半端な感じだ。あれなら絶対にオーロラオーディオGTQ2の方が良いよ。 モダンなアメック9098という感じの音だよ。中途半端なんだよ。APIの方が男気あるサウンドだよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/151
152: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/24(日) 23:53:05.33 ID:hVA+Nhqx メルカリにマンレイVOXBOXが75万で出てる これで良いと思うよ シェルフォードより遥かにボーカルが良く録れるよ 歌に特化したアウトボードチャンネルストリップは現状これがベストじゃないか。これより良いのは他には探しても無いよ ://jp.mercari.com/item/m12723599289?source_location=share&utm_source=ios&utm_medium=share http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/152
153: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/25(月) 09:29:41.51 ID:quhDkImX マンレイのコンプDynamicマイクだと全開でも効きが弱そうだけど大丈夫なんすかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/153
154: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 11:23:13.82 ID:WRjBwvby マンレイのコンプのどこが効きが悪いんだよ? マンレイのMUバリアブルコンプいくらすると思ってんだよ? フェアチャイヤルドと同じフルチューブのMUバリアブルコンプだ。最近は高過ぎてマスタリングスタジオにしか無いだろ。 マンレイのコンプにケチつける奴は初めて見たよ。 シェルフォードみたいなくだらないマイクプリアンプ欲しがる奴は何を考えてるのか分からないわ。何も知らない考えてなさそうだとは分かったぐらいだな。シェルフォード買う奴は無知な奴が多いからな。あんなのゴミだと思うぞ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/154
155: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 11:28:44.63 ID:WRjBwvby レインボーバージョンが57万だな。ディエッサーまで付いてて完全ボーカル専用だな。 ://jp.mercari.com/item/m54655139742?utm_medium=share&source_location=share&utm_source=ios http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/155
156: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/25(月) 11:29:47.74 ID:c1DV2Gt6 GMLのプリがいいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/156
157: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/25(月) 11:30:56.29 ID:c1DV2Gt6 Retro 176が結構万能に使えておすすめ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/157
158: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 11:32:49.72 ID:WRjBwvby コンプはELOPと同じらしいのでオプトコンプだな。オプトコンプはチューブテックCL1Aと同じだ。EQはスリーバンドとDI付きでベースにも最強の機材だと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/158
159: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/25(月) 11:33:37.02 ID:c1DV2Gt6 ナレーションなどの喋り系でお金かけられない人はTLM103なんかおすすめ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/159
160: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 11:34:00.04 ID:WRjBwvby GMLは良いと思うがRETROはクソだからやめた方がいい。RETRO買う奴は耳が腐ってる奴しかいないよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/160
161: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 11:36:51.24 ID:WRjBwvby RETROなんか通しただけで音が鈍るので使うだけ無駄だから早く捨ててしまえよ。マジで音が終わってるよ。クソ機材だな。チャンドラーリミテッドみたいなクソ機材が人気出たり妙なものも売れたりするからな。それらは販売戦略が上手いだけで機材自体はクソだよ。 雑誌で褒めたり有名人にレビューさせてごまかかして売る馬鹿耳を騙す戦略だよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/161
162: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 11:43:03.92 ID:WRjBwvby GMLとかジョンハーディとか、どちらかと言うとアニメのアフレコ用途だな。確かに良いんだがな。最初から選ぶ機材では無いし玄人向けで素人の自宅使用には不適格だ。それにGMLはNEVEでも無いavalonでも無いハマらない時に最後の選択に効果があるHAだ。 最初からトランスレスのGMLは選ばない傾向だな。マイクがU67以上のビンテージマイクがあるならGMLも活きると思うけどな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/162
163: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 11:55:05.73 ID:WRjBwvby シェルフォードは機材を良く知らない奴が初めて頑張って無理して買うマイクプリアンプという感じの立ち位置だな。詳しくなったら要らないから売るというのがオクなんかでしょっちゅうゴロゴロ中古が出てる。買ったけど外のスタジオでavalon m5とか使ったら全然良かったからな、なんだルパートニーブデザインは要らんと分かるんだよな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/163
164: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 12:15:55.42 ID:quhDkImX >>154 voxvoxもcoreもコンプはマイクプリの前段だから効きが弱いのは仕方ないんだけど、もしかしてエアプですか?持ってるならDynamicやsm7での効き具合教えて欲しいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/164
165: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 12:21:27.71 ID:WRjBwvby コンプが前段とかど素人丸出しの考えは無駄だから安心しろ。無駄な推測だ。 SM7bやRE20で使いたいならオーロラオーディオGTQ 2という選択肢がある。真空管マイクプリアンプはあくまでチューブマイクで本気でボーカル録りたい奴用だ。 お前の言い分は中途半端で何が目的なのか分からんし意味不明の勘違いして相手を軽んじる浅はかな人間でもある。自分が間違えてる事に気がつかないでマウント取れると思い込む愚かさだ。 諦めろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/165
166: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 12:32:28.33 ID:WRjBwvby まあ、おそらくお前のような奴はみんなが素人が買うシェルフォードを買うんだよ。結局後から後悔してシェルフォードを売るという負の連鎖だ。何を提案されてもシェルフォードが気になってるからありもしない戯言並べてシェルフォードより良い機材だと知らないでシェルフォード以外を選択肢から外したいからゴネるんだよ。結局は、ありきたりのすぐ騙される普通の人なんだよ。シェルフォードはプロは使わないがトラックメーカーやアレンジャーが仮歌用マイクプリアンプとしては人気があるからな。 とりあえず何も分からないからみんなが持ってる(アマチュア)的な役割で売れてるけど手放す奴も多いので中古が出回りまくるという事だ。 諦めろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/166
167: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 13:19:02.09 ID:quhDkImX https://i.imgur.com/zHiS6z2.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/167
168: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 14:37:49.49 ID:WRjBwvby 低いレシオのオプトで、ピーク、ボーカルを均一にして、HAに入れてその後に、速いFETコンプレッサーでピークを抑える。2段目はプラグインで良いんじゃないか。VOXBOXは2段目のリミッター/ディエッサーが付いてるだろ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/168
169: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 14:42:01.64 ID:WRjBwvby VOXBOXで宅録してる日本人の動画だよ。余計な角が取れてスムースでシェルフォードより良いと思うけどな。 ://youtu.be/V19MvHCrfEI?si=YBHKLKaekrFGqkjB http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/169
170: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 14:47:48.89 ID:WRjBwvby シェルフォードって配信用マイクプリアンプで人気あるけど真面目にボーカル録りのデモはほとんど上がってないから使われてないという事だ。 同じノイマンTLMだけどシェルフォードで歌うと窮屈で固くてナローになふだろ。宅録派ナレーションでは人気だけどな。歌うとボロが出て何だこれ要らないとなるんだよ。マイクプリアンプとしては今ひとつのクラスだからな。SNが良いだけで音は駄目だろ。 ://youtu.be/nT7G0WD20Dc?si=vcFiDv7r6SbBHtwz http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/170
171: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 19:24:42.90 ID:WRjBwvby 結局シェルフォードが欲しいから、人に聞いても何かと難癖つけてシェルフォードを買うんだよ。自分は間違いなかったと思いたいところだがシェルフォードがクソなのは買った後から必ず気がつくのでみんな売りに出すんだよ。本当に良いとオーロラオーディオみたいに滅多に中古で出回らないからな。シェルフォードは初心者に毛が生えた奴ら中心に売れるので数も出るし手放す奴も多いので常に中古が出ている。欲しい奴が多いから値崩れも起きてないし安全と言えば安全だが音がクソ過ぎて話にならないからボーカルに使うとか無理すぎるだろう。あんなもの、ナレーションかステレオであればドラムのオーバーヘッドぐらいでしか使い道ないわ。ボーカルには使えないな。 諦めろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/171
172: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/25(月) 21:29:48.24 ID:c1DV2Gt6 RNDで良いなと思った機材はまだないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/172
173: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 22:15:38.70 ID:WRjBwvby ルパートニーブデザインは個人的なコンシューマー向け商材だよ。あれは経験ない作曲家とかクリエイターとか大手勤務ない独学エンジニアとかが持ってるイメージだな。箱パッケージからして完全なコンシューマー向けだもんな。業務用ではないよ。アメックまでは商業スタジオ向け機材を出してがRNDから値段を下げて完全コンシューマー狙い丸出しだからな。だから大手にはRNDなんか無いし置いてないし置かない。個人スタジオにしかない。音もこじんまりとしたコンシューマーサウンドだよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/173
174: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/25(月) 22:16:07.67 ID:quhDkImX voxbox初段のオプト.低出力マイクでの反応が気になる。持ってない人はお口にチャックしててください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/174
175: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 22:25:10.32 ID:WRjBwvby 今一番ゴリゴリのプロ機材出してるメーカーはAPIだよ。APIの一人勝ちだと思うよ。音質からクオリティまで他メーカーの追従を許さないほど独走状態じゃないか。 特にラックマウントの機材ではAMS NEVEとかRNDとか話に相手にならないほどクオリティが高い機材を出していると思うよ。RNDは話にならないからさ。あんなのゴミだよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/175
176: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 22:33:16.57 ID:WRjBwvby マイクプリアンプより先にマイク買った方が良いぜ。マイクプリアンプなんかではそんな差がつかないからさ。マイクはU67リイシュー辺り買えよ。 何がsm7だよ。貧乏人が無理しても分かるんだよ。SM7みたいな安物はそんなものマッキーのミキサーで良いんだよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/176
177: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/25(月) 22:36:27.76 ID:cYIGqz16 マイクプリアンプはavalon買ってしまえば言ってしまえばボーカル録りという事にフォーカスしたらビンテージNEVEにも勝てるからな。NEVEはドラム録りに重宝されてるんだよ。 歌はavalonあれば十分だよ。ビンテージNEVEよりボーカルレコーディングに関してはavalonが上でavalonの方が良いんじゃないか。 NEVEのコピーはオーロラオーディオ以外はクズだから買う意味はないよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/177
178: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/26(火) 08:58:10.63 ID:klQ1aQmm ビンテックオーディオとかマジでゴミだからな。あんなの使うような連中とは関わりたくないな。 無理すぎる。なんでビンテックみたいなダサいの買えるし使えるのか分からない。意味がわからないわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/178
179: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/08/26(火) 12:29:50.98 ID:6JGEHPw2 クアッドエイト CA-127 BAE CA-127は、70年代初頭から後半にかけてのコンソールに搭載されていたQuad Eight Electronics社製のビンテージ・モジュラーカードから作られています。これらのカードは、使用する入力トランスの種類に応じて、マイクまたはラインプリアンプに対応できる十分なゲインが得られるように設計されています。Jensen製の入力トランス、または適切なマイク入力インピーダンスとゲインに再構成されたオリジナルのQEトランスを搭載しています。 BAE CA-127は、70年代後半にディーン・ジェンセンが設計し、後に990へと進化を遂げたディスクリート・オペアンプを搭載しています。優れたノイズ特性と周波数特性を持ち、クリアでパンチの効いたサウンドを実現していますが、オペアンプ搭載プリアンプに期待されるような硬質でダイナミックなサウンドではありません。内部電源はバイポーラ20VDCで動作し、十分なヘッドルームを確保しています。大音量の音源に対応する-20dBパッドと位相反転ボタンも搭載しています。また、DIアプリケーションでクリアでワイドなサウンドを実現する、クラスAハイインピーダンスの楽器入力も搭載しています。これらのビンテージカードは長らく保管されていましたが、今、再び音楽制作の場に登場します。在庫はわずかです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/179
180: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/26(火) 13:31:36.60 ID:klQ1aQmm RNDは金欠から妥協して使う奴が買うものだからね。気合い入れて本気で一生もの機材にはなれないよ。RNDは基本的な部分がほぼ、おもちゃレベルだからな。あれを買う奴はポルティコの1Uの4chの白いの安上がりだから我慢して使う連中に人気あるけどな。それ以外はシェルフォードが知識ない奴らに人気あるけど使えないからすぐ手放して永遠に中古で42万でリサイクルしてる感じだな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1753574064/180
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s