Synthesizer V Part11 【ワッチョイ有】 (708レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
527(2): (ワッチョイ 031e-o41z) 08/09(土)14:57 ID:lmUJ1YWR0(1/2) AAS
不気味の谷?
528(1): (ワッチョイ 1bb5-J3zJ) 08/09(土)15:08 ID:FZIwQ+1I0(1/4) AAS
>>526
同じこと思ってる人がいてなんか安心した
自分の作った曲なのにこれただの歌ってみただなあってなって手が止まることは良くも悪くも増えた
VOCALOID10年の停滞を考えたらベタ打ちが歌ってみたと錯覚するだけですごいんだが
ただ個人的にはそう感じる原因はむしろ機械ゆえの安定感のせいだよなあとは思ってる
>>527
ある意味そうなのかもしれないけどむしろ歌手として評価できるレベルに達したことで歌手としてはまだまだそれなりの声で没個性だよなあって評価ができるようになったせいだと感じてる
560: (ワッチョイ 7f68-zidL) 08/10(日)08:24 ID:imRBXN870(1/2) AAS
>>527
一般に不気味の谷と認識されてるものは乗り越えていると思う
AI歌唱が人間らしさの不気味の谷を越えても第2の谷といえる歌唱の不気味の谷(奇妙さの谷?)を
越えてないんじゃないかな
全体を通して人間らしく上手く歌うのにそんな上手い人なら絶対にやらないミスや楽曲の意図から
外れたような歌い方をAI歌唱だとやってしまう
それに同じフレーズだと同じような人間くさい歌い方を繰り返すので人間だともっとバラツキあったり
表現も強弱をつけるはずとか
こういうのは楽曲全体を見ずに狭い範囲のフレーズを解析して類似の学習結果を基にして歌っているせいと思う
ここはサビだからこう歌おうなんて考えてなくてフレーズの最後のロングトーンは声を張ろう程度の判断
まだ進化途中で学習量も足りてないから仕方ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s