Synthesizer V Part11 【ワッチョイ有】 (709レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
197: (ワッチョイ 427b-sHGY) 07/05(土)12:39 ID:+1y3cw0D0(1/2) AAS
>>195
143あたりで書いたように、Dreamtonicsは企画販売者と契約するだけじゃなく
企画販売者と音声提供者の間の契約や合意まで踏み込んで確認するべきというのが自分の意見

165の動画を見るとUNIの音声提供者は新規に収録したのではなく
AI学習用に過去の楽曲を50曲を提供しただけとのことなので
発売されるまで出来上がった歌声を聞いていなかったんだろう

こういう問題が起こるとSVのイメージが悪くなるので
SVで出来上がった歌声を音声提供者が確認して合意したという確認書を
Dreamtonicsが企画販売者に提出させるとかするべきではないかと思う

スライダーと言うならボーカルスタイルは0-150%の範囲で任意にミックス出来るので機能的にはまさにそれ
テトや可不なんかは「Android」というボーカルスタイルを作って150%にすると「まるでボカロ」になるように作れれば面白いと思う
199: (ワッチョイ 4227-sHGY) 07/05(土)19:25 ID:+1y3cw0D0(2/2) AAS
ユーザーが弄れない隠しパラメータならスライダーを実装する意味が無い
発売後に音声提供者からクレームが付いて音声を変更するならアップデートすれば済む話だし
そもそもそうならないように発売前に音声提供者に確認して了承を得るべき

しかしこの問題、音声使用の正当な契約を結んだ製品の発売後になって
音声提供者の「思ってたのと違う」という理由で販売を差し止めたり出来るものだろうか
普通は契約内容によると思うけど彼の国は法治国家と言うより情治国家だから
世論の同情次第でどう転ぶか予測がつかんね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s