【DTM】初心者質問スレッドVol.86ワッチョイ有り (220レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14(2): (ワッチョイ 021f-JXKZ) 06/02(月)13:02 ID:ggArV2/K0(1/2) AAS
>>8
音声信号というのはサイン波の和で表せるのよ
だから消したい周波数の180度遅れた音声信号を足し算すると
その周波数に近いほど音が消える影響が大きい仕組みなんだ
18: (ワッチョイ 7ea6-Pw1p) 06/02(月)21:02 ID:YSAhp8rh0(1) AAS
>>14
その方式は、ディレイの大きさと消える周波数の対応がシビアで、特定周波数の前後の狭い範囲しか消えないでしょ
バンドカットフィルタて感じかな?
19: (ワッチョイ 864f-a+Ou) 06/02(月)21:47 ID:ckyqsmso0(1) AAS
ここ確か質問スレだよねw
昔、フィルタ回路を組んだときのうろ覚えで書くと
>>12はバターワースとかの振幅応答型フィルタの話で正しい。DSPが登場する前はたいていコレか、その変形
>>14はフーリエ変換(FFT)の話で、これもまた正しい
語っている対象が違うから、話がずれてしまうんよね
おそらく>>15の本にもバターワースのこと書かれてると思うけど
フィルタ設計に詳しい人いたら補足よろしゅう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s