DTMエンジョイ勢 6 (825レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22: 05/03(土)09:52:21.40 ID:03arJ8Zu(4/10) AAS
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンのリードメロディをファから始めずにドから始めて指一本で弾いてみるとソの♯の黒鍵が現れることがわかると思うんですけど、この音がめちゃくちゃ重要なことに気づくはずなんです
無いと話にならない
別に白鍵に移動させなくても例えばエリーゼのためにの最初を指一本で弾いてみるとミの♭がないとこれも話にならないです
理論の裏付けが色々あるんだと思います
7thがダイアトニックに組み込まれているとか
後から知ればいいと思うんですよ
俺は理論のことは全く知りません
でも意外とこのスレには音楽のことに詳しい人が来てくれるんで、めちゃくちゃに作っても教えてもらっちゃえばいいんだと思います
それが俺の思う案ずるより生むが易しです
座学から始めるのは難しすぎると思うんです
まず何をやったらどんな気分になるのかテキトーにやる中で慣れちゃってからの方がちょっとだけ難易度が下がると思うんです
24: 05/03(土)11:32:37.40 ID:tUOUCX0r(1/4) AAS
クッキリ輪郭あってパンチのあるシャキシャキしたサウンドが心地よいですね👏
69(1): 05/05(月)23:14:43.40 ID:LNstTlPY(1/2) AAS
>>66
7thコードでb9鳴らすとディミニッシュな並びになるしね
Cキーに於いてのE7(b9)→Am7とか、G7(b9)→Cとか
強進行を産むから
72(3): 05/06(火)10:48:56.40 ID:SYLbTjVh(1/4) AAS
Trapってジャンルがあるじゃないですか。つい最近まであの音が大嫌いだったんです。食わず嫌いかなと聞き込んでいたら少し馴染めた気がしました
発生土壌・文化とも日本じゃないのになぜか「和」を感じる音楽だな、と。TrapにはJ-Trapって分派があるぐらいヨナ抜き音階と親和性が高いんですね
というわけでヨナ抜きJ-Trapをやってみました。内容は5chのDTMネタw
動画リンク[YouTube]
(動画アップ用としてYoutubeに捨てアカを作成。ユーザー名は乱数生成なので読めないし意味はないです)
〇今回のポイント
・Synthesizer Vのrapを使ってみた
・今度こそWaves Harmonyでハモってみる
・ヨナ抜き
・変拍子(失敗w)
・ライムが分かりにくいので動画で歌詞を入れてみた
〇恒例UJAM
・ドラム:BM-GLORY(BM-HUSTLEを試したら音が合わなかった、このジャンルはサブウーファーがないとツラいかも?)
あと何だっけな。UJAMは一通り使い方が分かったので、次回以降は別製品で制限プレイを予定してます
ちなみにまったくやる気のない動画はWin付属のClipchampで作りました
159: 05/21(水)22:42:31.40 ID:iGMZwG5O(1) AAS
>>155
増えてますね。誰か何かやらないかなぁ
194(2): 06/02(月)09:04:16.40 ID:594KNAVK(1/2) AAS
とてつもない知ったかぶりを目の前にしたとき未だにどんな態度をとればいいのか分からん
342: 06/19(木)20:32:39.40 ID:AcGqGoYG(1) AAS
予想だが、まず歌モノの曲っていうのはザックリ言うと一般リスナー向きと言える
だからYoutubeなりネット上に普通に出せば客層が厚い
それに対してインスト曲というのはそもそも一般リスナーはあまり聞かないものだ
(クラブミュージックとかで、ファン層が厚い特定のジャンルはあるけどね)
まあとにかくインスト曲を一般リスナーがいる場に投下しても興味持ってもらえないわけだ
ただ、楽器や音楽やってた人には聞いてもらいやすいってのがある
例えばクラシックはクラシックやってた人が聞きがち、吹奏楽は吹奏楽をやってた人が聞きがち、ジャズはジャズやってる人が聞きがち、みたいなのはあったりする
同じように、じゃあDTMで作ったのインスト曲をDTMやってる人に聞いてもらおうという考えに至るのも特におかしくはない
っていう。
383: 07/03(木)20:02:30.40 ID:PeOlE9bc(1) AAS
す
ご
い
ね
ぇ
553: 07/27(日)16:32:34.40 ID:HA59p7nR(1/2) AAS
>>548
実機のペダルをプラグインで再現出来ないんですよ
これは俺が出来ないだけです
全てを試したわけじゃないですけど今のところプラグインで再現出来ているものに出会ったことがないです
打ち込んだ方がいいや、これ録れねーやと思ったらサンプルループから探して並べ直してて使います
質を目指してるわけじゃないんです
音を良くしたいとかプロの楽曲みたいにしたいとかリコール出来るようにしておきたいとか全く思ってないです
デジタルがいいとかアナログがいいとかも気にしたことがないです
早く楽しく出来る方法が今の俺にはそうなだけなんですよ
637(1): 08/11(月)13:52:59.40 ID:gtBTD3rw(1/3) AAS
電気グルーヴだろ
752: 08/24(日)20:18:34.40 ID:lV3SNf+J(4/4) AAS
ボカコレ2025夏TOP100ランキング参加曲でタグ検索すると今2255件ヒット
再生数でソートして、再生数100件になるのが何ページ目か調べると36ページ目
1ページ32曲表示されるので32×36=1152位以上が100再生以上ってことになる
1152/2255=51%、昼に計算した時よりは増えたけどそんなもんなのよ
もう一日あるからもう少し増えると思うけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s