DTMエンジョイ勢 6 (824レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
18(1): 05/03(土)08:36:30.34 ID:03arJ8Zu(1/10) AAS
>>15
頭の中の曲がなんなのかが難しいのはドを移動させてメジャースケールに矯正した時にどこで黒鍵が出てくるのかが難しいのと、慣れてからじゃないとまずドを移動させること自体が難しいんです
俺は最初全くわかりませんでしたし今も苦手です
キーが変わると別の曲に聴こえます
52: 05/04(日)13:56:08.34 ID:eI4PmN+A(1) AAS
心の清楚なDtMerってこのスレにたくさんいるのは百も承知だ
108: 05/08(木)21:56:31.34 ID:7yExMkDs(3/3) AAS
プロが使用するような一級品のエレキベースを買おうと思えば10万~数十万出す必要あるだろうけど
3万以下でプロと同じ音源が手に入るんだからソフトシンセは安い方だと思えてしまう
デジタルのデータと手に取れる現物の違いがあるとはいえ
135: 05/13(火)22:34:47.34 ID:+h9pQNfJ(2/2) AAS
あ、フォントは商用も個人利用もクレジット表記などなしで自由に使えるやつ
274: 06/07(土)19:17:52.34 ID:sVYdvmVm(6/6) AAS
「誰が作ったかなんて関係ないだろ!」
「現実だってゴーストライターとかいるかもだぞ!」
凄いなあ、この主張w
ある意味感心すらしてしまうんだわ
335: 06/19(木)18:55:56.34 ID:5UHmrQQt(3/6) AAS
話題を無理矢理考えた結果、初期のダフトパンクの曲みたいなのって「歌もの」なんでしょうか?って話しに広げたかったんですよ
「around the World」とか
discovery以降はまぁ歌メインなのかなとは思うんですが
他にも色々微妙なラインの曲ってあると思うんですけど
348: 06/20(金)07:51:24.34 ID:pl2Wwh2f(2/8) AAS
>>346
その人が誰だかわからないですがなんか変な感じになってるんですか?
見に行くのがちょっと怖くて行けないんですが
自分はこのスレにしか書き込まないんです
他のスレを読んでいるときに書き込みたくなることが結構あるんですけど、しない事にしています
なんでそうにしたのか言語化が難しいんですが、「エンジョイスレに目一杯迷惑をかける代わりに他のスレには迷惑かけない事にしておこう」みたいな感覚があるかもしれないです
366: 07/01(火)22:30:36.34 ID:PEWsIIGy(1) AAS
いろんなバンドがカーペンターズのカバーをしてる「If I Were a Carpenter」ってアルバムがあるんですけど、その中のcracker っていう今何してるかよくわからないバンドの「Rainy Days and Mondays」のカバーの伴奏がほぼベースなんです
他のパートもそれなりに普通に入ってるんですがボーカルとベース以外が異様に小さくて抑制されてる
そのベースがすごく素朴なんですけど上手くて曲自体が傑作なのも相まってめちゃくちゃ良いんです
寂しくて悲しくて暗くて優しい
自分は原曲よりも聴きたくなる名カバーです
620: 08/11(月)08:33:49.34 ID:d2vxDPqV(2/9) AAS
ちなみに今年の12月に投下予定をしております
クリスマスに合わせられれば良いのですが
675: 08/14(木)13:18:33.34 ID:FKfhK57r(2/2) AAS
くそ、くだらない例えに納得してしまった…
780(1): 08/26(火)22:32:02.34 ID:x9ZbPVdR(2/2) AAS
カバー曲で歌詞を載せる場合
勝手に歌詞の一部を改変したりしなければ歌詞の掲載はOK
819: 08/29(金)11:46:10.34 ID:Go9Ji4u1(2/3) AAS
>>817
そうなんよね
楽器やバンドからDTMの人と
一般からDTMの人は
出発点が違うというか
思考が違うというか
その中には自分の演奏や創作を形にすることが目的ではなく、単に理想の曲を求めてDTMを始めるリスナー層も多いから
まあ彼らはだいぶAIに流れ出したけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.369s*