DTMエンジョイ勢 6 (839レス)
DTMエンジョイ勢 6 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
7: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/02(金) 20:48:41.16 ID:mPrNURtE 前スレで若干書いてあったことだけど、コードの一番上の音だけ全部分離していってメロディにしていくのってあり?というか当たり前の考え? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/7
106: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/08(木) 19:48:46.16 ID:XLUQDW0L vitalって知らなかった これでSerumみたいなことできるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/106
136: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/14(水) 00:09:22.16 ID:8b6GogYc >>133 かまってもらってもいいですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/136
151: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/18(日) 11:35:45.16 ID:SKd+/lxB >>150 ありがとうございます! 高尚なお題に対抗してみました >>134さん どうにか曲がまとまりました。 追って動画を作成します。その際、134さんのクレジット表記はいかがしましょう? なおこれから外出しますので、レスは夜遅くまたは明日になりますです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/151
184: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/30(金) 22:50:32.16 ID:EIUX2dmK エンジョイ勢ならモノラル再生とステレオ再生を切り替えながら「印象が変わりすぎない」のを目安にするくらいでいいんじゃないですかね モノラル再生でパートが消えたり極端に何かの音量が下がるミックスは個人的にはあまり好きじゃないですけど、こだわりすぎるとせっかく使えるステレオ感の遊びが消えるんで都度判断でいいと思います リード(ボーカル)、ベース、リズムのトーンや音量が変わっちゃう、曲の印象が変わっちゃうのは完全に事故ってると思います http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/184
336: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/19(木) 18:59:29.16 ID:5UHmrQQt なんか情緒が危うい人がいますね 大丈夫かな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/336
439: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/19(土) 13:59:01.16 ID:OVy5ztTh ハモリは対位法のひとつではあるがアカペラにおいてはコードワーク(ジャーン)とベースラインが軸 そこに合いの手があったり時々ハモったりする程度 対位法の出番は少ない https://youtu.be/qU1t-t-EHzo?si=8KpjU_jp3vJvTYMc http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/439
478: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/20(日) 19:03:47.16 ID:aMn7N4AD 黒人音楽という言葉に対する対比だね 要はカントリー、フォーク、そしてそれを土台にしたロックなど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/478
545: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/26(土) 14:18:09.16 ID:CZWLNaFW >>539 それは思います 自分はギターに必ずと言っていいほどワウをかけるんですけどデストーションの後、別のエフェクトの前、つまり中間なので演奏しながらの掛け録りにしかならないんですよ 景気良くパタパタ踏む時もあればジワリとしか動かさない時もあります ビブラートやチョークやタイミングのズレもそうです 後からmidiでって事が出来ないんです やり直したい時は録り直しです リコールしたいがためにこれを後からグラフで書くのは馬鹿げてると思うし事実不可能で別のものになると思います 全部の場面でリアルタイムに出来たらすごいですけど俺には難しいんですよ フィルターの開け閉めとレゾナンスを同時に操作するとかはツマミにアサインして同時にやらないと上手くいかないですしトランスゲートが駆け上がるとかはiPadのタッチパネルの方が思い通りに書けると思うんですけど、ただカーブを書くだけとかリニアでいいとか階段状でいいとかならマウスで書いちゃう方が俺には楽で早いんです 動かしたいものは動かした方がいいって思ってるのはお互い同じだと思うんです やりたいけど難しいので止めるよりも簡単で出来るならやった方が趣味として正しいと思ってるんです そしてそれを大変だと思っていないってだけなんです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/545
754: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/08/24(日) 20:27:27.16 ID:4TsbS17U ちょっと動画にこだわりがなさすぎる あと広告費もね動画制作できないなら 動画50000円~広告費10000円~くらい 覚悟したほうがいい君たちが音楽に どれだけ金つっこんだか知らんがな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1746179315/754
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s