Reason Studios 総合 64 (22レス)
1-

1: 2024/11/20(水)13:42 ID:qLD/tk8y(1) AAS
Reason、RackExtension、ReCycle、iOSアプリほか
Reason Studios(旧Propellerhead Software/2019年8月社名変更)製品と技術に関する話題の総合スレ

▽公式サイト
外部リンク:www.reasonstudios.com

▽国内代理店
株式会社ハイ・レゾリューション
外部リンク:h-resolution.com

前スレ
Reason Studios 総合 63
2chスレ:dtm
2: 青木康善 2024/12/21(土)13:28 ID:L5itGmAj(1) AAS
13のブラウザ、やりにくい表示UIだなあ。。。
3: 青木康善 01/26(日)13:17 ID:s9FjS9dX(1) AAS
kongは、nektar?のmidiコントローラー買って使いまくります!
4: 青木康善 02/01(土)22:15 ID:9FY9gCac(1) AAS
みんなの力で、cubaseの人気を超えて、日本で一番使われてるDAWにしようぜ!reasonを!
5: 02/02(日)01:51 ID:CCsxP+rU(1) AAS
だが断る

なぜならCubaseとReasonの両刀使いゆえ
6: 青木康善 02/02(日)04:57 ID:wgWHC5UB(1) AAS
w
7
(1): 06/16(月)11:24 ID:RB46W6x2(1) AAS
前スレ>>1000
サブスク半額オファーは公式からメール来てたよ
今見たら6/12には来てたわ見逃してたけど
先着500名までで、俺が気づいた時点でまだいけたんで余ってる可能性あり

月20ドル→永続的に半額の10ドルでreason+が使えるのは破格だと思う
ただなんでこんなキャンペーンしてるのかはよくわからん
変なフラグじゃないといいんだけどな
8: 06/16(月)11:28 ID:/jSfwBbn(1) AAS
>>7
間に合いました。ありがとう。
9: 06/16(月)12:01 ID:XD0WI8CY(1) AAS
こんなしてたら、そのうち潰れちゃうよ😖💧
10: 06/16(月)12:33 ID:NqIaza2z(1) AAS
そんなことなら買い切りしなければ良かったな~
使ってないものをサブスクするのは厳しい
Reason好きなんだけど
11: 06/16(月)13:18 ID:p8Mgf4W/(1) AAS
reasonはメインのdawではないからちょっと躊躇したけど
ちょうどタバコやめたとこだから月1500円くらいどうということはないと踏ん切って入ったった
12: 06/28(土)18:38 ID:VaDJOUlX(1) AAS
またupgrade 本家で99USDで来てんね。
13: 青木康善 07/02(水)00:26 ID:S/00NMz6(1) AAS
初代、vocorderで、凄いstutter effect出来るんですね。今、bv-Xと、riplay、objektを使って、combinator2にまとめて、 granular stutter effect作ってます。🦙
14
(1): 青木康善 07/26(土)02:00 ID:biNUReGf(1) AAS
みんなー!reason弄ってるかあ?
15: 07/28(月)21:20 ID:+3ssKVGi(1) AAS
>>14
使ってるよー!
16
(1): 青木康善 08/05(火)17:27 ID:JcMoSU0t(1) AAS
よっしゃ!じゃあエアコン壊れてるけど、家で弄るかあ!🍎
17: 08/05(火)19:15 ID:x966tXws(1) AAS
>>16
熱中症に気をつけろよ
ウチもエアコン壊れててヤバいんだ
18
(1): 08/16(土)11:10 ID:XkJE5PWB(1) AAS
ケーブル配線なりサウンドデザインが楽しそうなのでreasonを買うか悩んでる
よく不満として見るシーケンサー関連は他のDAW(liveやFL等)を持ってるので良いのだけれど、自分が作りたいのがダンスミュージック系統なので果たしてどうなのか…
勿論主な顧客層とは違うのだろうけれど...シンセと同様にエフェクトもアナログな感じなのかな
まだまだ初心者なので的外れな事言ってたらごめん、良ければご意見聞きたい
19
(1): 08/16(土)13:23 ID:uCKSP5k+(1) AAS
>>18
Reasonはダンスチューンに向いているDAW
ただすでにliveやFL持っているならどうかな

音が気に入るかどうかデモ版を試すべき
ワイヤリングはおもろいぞ
20
(1): 08/16(土)21:47 ID:CEvh6fiO(1/2) AAS
>>19
IDは多分変わったけれど…ありがとう、向いているのであれば良かった

デモを試してみたけれどやっぱ面白いね、音も太く聞こえるし初めて音作りが楽しいと思えた気がする
少し前にbitwigも試したけど個人的にはreasonの方が好き
ただredditとかで音源が古いとか言われてるのが気になるが…自身で頑張ればメジャーシンセの出音にも追いつけるのかな

現状お金の準備が出来次第買ってみようと思う、本当助かりました…
21
(1): 08/16(土)22:10 ID:xWSm2B31(1) AAS
>>20
こちらもID変わってるはず

Reason内で完結させる縛りがあるならともかく、音源が古いと思うならば他のシンセ音源をプラグインとして取り込めばいいだけだし
その点は気にする必要ないと思うよ。Vitalなどフリーのシンセもある

MIDIキーボードの中にはReason+を6ヶ月間無料で使えるサブスクがついているものもあるし(過去形かも、調べてない)
MIDIデバイスを買う予定があれば余分な出費を抑えて遊べる可能性もあるよ

最近Reasonを立ち上げてないオレの分まで楽しんでください
22: 08/16(土)22:27 ID:CEvh6fiO(2/2) AAS
>>21
ありがとう
外部のものも入れれば良い、確かに仰る通りだね
気は抜いて導入の方向で考えてみる、まずはReason+の6か月無料特典調べてみるよ
感謝です、楽しんでみます…!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.298s*