[過去ログ] BEHRINGER、21個以上持ってる奴は正規代理店 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132(1): (ワッチョイ 3b9b-2Amd [220.147.106.112]) 2024/05/30(木)10:58 ID:8i9fSrTr0(1/5) AAS
PRO-800、モジュレーションが強力だからProphet-5風の過激な音や複雑な音も出るよ
坂本龍一やJAPAN風の音も
JAPANはOB-Xを使ってたりもするけど、それ風の音は出ないかもね
135(1): (ワッチョイ 3b9b-2Amd [220.147.106.112]) 2024/05/30(木)11:33 ID:8i9fSrTr0(2/5) AAS
>>133
ポリモジュレーションはVCFにも掛けられるよ
CUTOFFやRESONANCEを動かしながら演奏するとかなり気持ちの良い音色の変化が得られる
140: (ワッチョイ 3b9b-2Amd [220.147.106.112]) 2024/05/30(木)16:53 ID:8i9fSrTr0(3/5) AAS
逆にファーストと初期のライブはPolymoogを使ってるのでPRO-800だと音色の再現が難しい
BGMの千のナイフやMUSIC PLANSはPRO-800でもいけるが、
千のナイフの曲の終わりの方で聴けるLFOが掛かったSEは難しいかも(このSEはPRO-800で音色作りを試したことない)
意外に難しいのがSOLID STATE SURVIVORのBEHIND THE MASKのブラスだけど結構似た音色ができる
146: (ワッチョイ 3b9b-2Amd [220.147.106.112]) 2024/05/30(木)19:44 ID:8i9fSrTr0(4/5) AAS
>>144
YMOの千のナイフやMUSIC PLANSのポリモジュレーションが掛かったソロパートはProphet-5系統(ソフトシンセも含む)のシンセじゃないと難しいと思う
MUSIC PLANSのソロパート、その当時のライブだと簡略化してエフェクター掛けて両手で鍵盤弾いてるけど、レコーディングでは多分つまみをいじって音色の変化を作ってるよね
他のシンセだと例えばモジュラーシンセがあればフィルターにポリモジュレーションが掛かった様な音色の再現は可能かもしれない
他は似てないけど似た様な感じの音色だったらできると思う
154(1): (ワッチョイ 3b9b-2Amd [220.147.106.112]) 2024/05/30(木)23:11 ID:8i9fSrTr0(5/5) AAS
>>150
Polymoogの音色自体は他のシンセでも似せることができるけど、弾いてみると違うことに気付く
特に和音の音色が違う
パラフォニックのシンセを使えば似たような感じは出せるが、、、
Behringerが作ったりして
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.180s*