AIによってDTMはなくなる (187レス)
1-

1: 2023/03/28(火)02:42 ID:ljGVN0PG(1) AAS
逆になくならないと思う人は理由を論理的に述べてください。
保険金詐欺とかニセのロレックスとかは要りません。
158
(1): 05/19(月)12:58 ID:Ah6Tq54L(2/2) AAS
芸能界と電通が音楽シーンまで握ってるんだからどうしようもない
159
(1): 05/19(月)20:58 ID:kRQjitOf(1) AAS
>>157
>>158
関係ない話やめてくんない
160: 05/19(月)21:53 ID:JLURihuw(1) AAS
AIアイドル写真集に人格を感じるひとはいないけどAIを彼女みたいに調教して会話楽しんでるひとはいるんだよね
今は冗談半分だろうけどあれに絵がついて動いて声がついてたとえば会話履歴をもとに音楽を自動生成するとなったり
したら現実のアイドル推すのはやめてそっちでもいいやとなるひとがいくらかいそう
161: 05/19(月)23:00 ID:K8NOo95v(2/2) AAS
AI によってDTMはなくなり騙されるバカが大勢出てくるんだ
画像リンク

162
(1): 05/19(月)23:10 ID:8UUrwh9M(1) AAS
ai生成は外食でdtmmは自炊ぐらいなものだなぁ、何でなくなるんだ・・・・
163
(1): 05/20(火)00:27 ID:kucyGerm(1/2) AAS
>>162
分からない例えだなあ
164: 05/20(火)01:45 ID:vQbA9OHL(1/3) AAS
>>159
うるせえよ
165
(1): 05/20(火)01:46 ID:vQbA9OHL(2/3) AAS
>>163
頭悪いからだろ
166: 05/20(火)07:20 ID:kucyGerm(2/2) AAS
>>165
頭悪いから、説明して
167: 05/20(火)09:32 ID:dDH0JwR/(1) AAS
道具で無くなる趣味ならそんなものやめてしまえ
168: 05/20(火)10:15 ID:FUhFBo8f(1) AAS
無くなりはしないのさ
DTMとは二極化して行くだけで

方や音楽で表現をしそれを供給したい人
方や良い音楽を求めてる需要の人

そもそものベクトルが全く違うのだから
169: 05/20(火)10:18 ID:vQbA9OHL(3/3) AAS
いまDTMをやってるアーティスト気質の無いリスナー気質の人間
それが炙り出されてAI生成に流れて行く
良いことさ
170: 05/20(火)22:01 ID:bGfQ6Ckp(1) AAS
musiclineでポチポチやってるよ
171: 05/21(水)10:07 ID:wZIJ0hSp(1) AAS
シーケンサー出来てもバンドはなくならないやん
172: 05/21(水)15:29 ID:DhxTizE2(1) AAS
小室哲哉と浅倉大介が健在であればそれでいい
173: 05/21(水)15:37 ID:gN+CgLBl(1) AAS
>>100
例えば良いメロディてあまり起伏の変化が無くて音符を見てもすごくシンプルなんだよな
何度も同じメロディ繰り返して最後に少し変化させるとかな。素人ほど息継ぎもできないぐらいメロディ変化させてインターバルもないストレスMAXな曲を作る。それ自体は学びなのでいいとしてそこに早く気付けるかどうかでその後の成長スピードが変わるんだよな
174: 05/21(水)17:43 ID:LMoPe4MM(1) AAS
TOM★CATのふられ気分でRock’n’Rollは息継ぎポイントまで保たない
175
(1): 05/21(水)17:47 ID:4DstvsNR(1) AAS
デッドオアアライブのブランニューラヴァーもブレスが無いよな
ライブでどうやって歌ってたんだろ
176: 05/21(水)20:00 ID:btsFoes+(1) AAS
>>175
いうても7秒くらいだろ?
ちゃんと腹式呼吸で(息止めて)歌えばそれくらいは楽勝なはず
177: 05/24(土)05:40 ID:QHJS4uls(1) AAS
ピートは腹式やってたんかな笑
あの声と顔はなかなかインパクトがありました
178: 08/13(水)03:49 ID:YqcQpswr(1) AAS
AIで広がる世界
怖がるおじさん 視野が狭い
179: 08/14(木)12:53 ID:6CMyzSPN(1) AAS
AI使うにしても使わないにしても弱みをしっかり把握しとかないと振り回されてるだけだぜ。
長所と短所を見極めて適切に使えないうちはただのおもちゃと変わらんぞ。
180: 08/14(木)19:41 ID:fZDPFIpM(1) AAS
DTMerの選択肢が広がっただけだよ
SUNOる=DTM
DAWる=DTM
181: 08/14(木)20:04 ID:Get/5Ygg(1) AAS
二極化していくと思う
自分の作品で無くて良い人→AI
自分の作品である事に拘る人→DTM
182: 08/14(木)20:10 ID:DXsp1aL4(1) AAS
両方使うよ、自分で作る楽しさ、機材に触れる楽しさは変わらない
AIでこんな可能性あるんだと感動する、そこを開拓していく楽しさもある
どっちかじゃないとダメAIはダメとしつこくなってるのは偏屈な爺さん、一番くだらない存在
183: 08/15(金)02:23 ID:J/2LzNB+(1/2) AAS
AIツールはとても便利だしクリエイティブにどんどん活かせるよな
でも100%AI生成はただの「依頼」だからね
この両者って同じAI利用者でもベクトルは全く違うんよな
「作って聴かせたい人」と「作ってもらって聴きたい人」だから
一緒にしてるヤツはただのバカ
184: 08/15(金)02:25 ID:J/2LzNB+(2/2) AAS
ていうか「頼んで作ってもらってる」ことを忘れて「自分で作った気になってる」ってちょっとヤバいよね
185
(2): 08/15(金)12:01 ID:0rT0yX8o(1) AAS
そんな人間はいないだろう
それは反AIが無理やりいちゃもん付けるための口実
そういった極端な言い回しばかり言ってるのが反AIが信用できない浅い人間と思われてしまうところ
186: 08/15(金)12:46 ID:PaeWZoBt(1) AAS
>>185
掲示板やSNS読んでると大勢居るよ
検索結果の答えは自分の考えた創造物
187: 08/15(金)13:04 ID:7FWOv77I(1) AAS
>>185
リスナーのアホさ加減ナメんなよw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.757s*