【OP-1 field】Teenage Engineering 3【OP-Z】 (691レス)
1-

1: 2022/08/07(日)08:55 ID:ZlZoQ8qA(1/2) AAS
■オフィシャル
外部リンク:www.teenageengineering.com
■日本代理店
外部リンク:www.minet.jp
■前スレ
【OP-1】Teenage Engineering 【OP-Z】
2chスレ:dtm
662: 10/30(木)00:47 ID:ONSyr8Dd(1) AAS
>>659
elektronとかXYくらい多機能だと操作は使い続けてないとすぐに忘れるよ
使いこなして引き出す系のハードだと思う
どっちかっていうとOP-1のほうが向いてそう
OP-1はかなりシンプルなので
一台に詰め込んでる系の機材じゃなくて、シンプルな機材を組み合わせるのがオススメ
こういうときはこの機材使おう、みたいな
663: 10/30(木)09:46 ID:QNTYvQ2b(1) AAS
どうしてもOPの小ささやTEの楽しさが欲しいとかじゃなければ
MaschineやMPCの方が自由度の高い環境で音楽がつくれるよ
そういうのに慣れて、変わり種の刺激が欲しいときにOP-1やOP-XYがフィットする
664
(1): 10/30(木)22:25 ID:R10xWjQc(1) AAS
なるほど、皆さんありがとうございます。
midiを動的に変化させるっていう点では惹かれますが操作は修練がやはり必要そうですか。
OP-1という選択肢も含めて検討してみようかな。macshineやMPCやAbletonらは好きだしメインだけどちょっと飽きてる面があって、それ以外に別のアプローチ(かつ手軽)が出来る機材だといいなと勝手に思ってました。
665: 10/30(木)23:03 ID:PxsRknl9(1) AAS
>>664
OP-XYはできることが多いけど、グリッドのシーケンスをじっくり編集できるので
そこまで訓練というほどのものが必要ではない

OP-1はリアルタイム性が強いので上手く弾く練習が要るかも

どちらも手っ取り早く気持ちよくなれる何かがあるのは間違いない
少し制限強いけどEP-133も同様に楽しいよ
666: 10/31(金)16:51 ID:llhH5wPA(1) AAS
HPのセールの欄、10月がop-xyになってる
11月も続きそうだけど、さすがに3ヶ月はないよね
12月はTP-7とかきちゃうかな
10万くらいになったいいなーw

あ、op-xy買いました
op-1も持ってるけど、鍵盤弾けない人間はこっちでした!
667: 10/31(金)17:28 ID:XBbSXFOB(1) AAS
TP-7は存在意義が良く分からんのだけど、何が利点なのだろう
TX-6はミキサーとしてまだわかるけど
TP-7はzoomやtascamのハンディマルチトラックレコーダーとほとんど被ってるような
668: 11/01(土)05:58 ID:cm8QbYnx(1) AAS
あのくるくる回るとこを液晶にするなりボタンやつまみににして
フィジカルMIDIコンにもなるとか(MIDI機能自体はついてるが)
マルチトラック・レコーダーとしての使い勝手を良くすればとか
思わなくもないが
それしたら一気にTEらしさがなくなるんだろうな
669: 11/01(土)14:28 ID:y3EQ+ljC(1) AAS
TP-7最近はじめて実機を見たんだけど、思ってたより一回り小さくてなんか良かったんよ
マルチトラックレコーダーとかミディコンにもなるって機能面で考えると他にもっとってなるんだろうけど
物としてのロマン枠?それこそTEとしての真髄みたいな価値観?w
擬似ターンテーブルでコスれるのに振ってる潔いデザインも良い気がしてて、おもろそう、触りたいって単純な欲望ですw
でも流石に高すぎるんで
670
(1): 11/05(水)07:05 ID:PngfZO0s(1) AAS
EP-40はまたプリセット多くて使えないサンプラーなんかな
671
(1): 11/05(水)07:22 ID:1CH7sXZP(1/3) AAS
ep-133でできることはep-40でもできるの?
672
(1): 11/05(水)10:14 ID:LLZ786Li(1) AAS
>>670
メモリー128mb全部使えるってよ
さらにシンセもついてるんだからすげえ
>>671
全部できるぽいよ
リバーブとかディレイがちょっとダブ寄りらしいぽいが特化というわけでもなさそうだし
673: 11/05(水)15:53 ID:jWfVfQ2a(1/2) AAS
車掌さんやバスガイドさんが持ってるマイクみたいなんが付いてるのか
674
(1): 11/05(水)16:33 ID:1CH7sXZP(2/3) AAS
買ったで〜初TE
NW好きなんで欲しくなった
675: 11/05(水)16:35 ID:1CH7sXZP(3/3) AAS
>672
あ レスさんくす忘れてた
676: 11/05(水)16:39 ID:2eKlF1TC(1) AAS
>>674
別売りのTing($59)ついてあの値段はお得よね
EP133もってなかったら欲しかった
128MBは裏山しい
677
(1): 11/05(水)20:45 ID:jWfVfQ2a(2/2) AAS
KOとmedievalにシンセ機能降りてくるとかないよね?
678: 11/05(水)21:20 ID:+Xr1Rw4Z(1) AAS
>>677
技術的にできなくはないが差別化のためにやらないだろう
シンセ使用中を示すアイコンのLEDもKOやmedievalには無いしね
今後もこんな感じに微妙に違う機能がついてシリーズ化されるのでは
679: 11/06(木)10:23 ID:7tZ/SpT9(1/2) AAS
画面のチカチカが凄いから電池の減りも早そうやな
てか一番良いなと思ったのはマイクと繋がってるケーブル
カール型のああいう色付きで良い感じのケーブルが欲しいんや
680
(1): 11/06(木)11:45 ID:DWFEM5ZK(1) AAS
あれでも液晶よりは省電力だと思うよ
色付きのカールコードはCandycordsってのがある
パステルカラーしかないのが残念だけど
外部リンク:myvolts.com
681: 11/06(木)21:23 ID:7tZ/SpT9(2/2) AAS
>>680
おおー!これやこれや!ワイが探してたケーブル!サンクスやで!
しかし高えw 個人輸入したらいくらになるんやろw
682: 11/06(木)23:41 ID:W5owC7dp(1) AAS
コロン食いたくなった
683
(1): 11/16(日)06:25 ID:71FrpNkp(1) AAS
動画リンク[YouTube]

684: 11/16(日)10:27 ID:Nq08Qj2b(1) AAS
>>683
SDKで自分で拡張を開発できるぽいのが夢があるな
685
(1): 11/17(月)10:40 ID:zKWWFPME(1/2) AAS
VOID9's Portable Workstation Prototype - ADC 25 - YouTube
動画リンク[YouTube]


実機操作してる動画見たがかなりよさそう
各鍵盤のLEDと16ステップのLEDを兼ねさせてるのは合理的で面白い
ただスピーカーについての記述がないのが気になる
非搭載あるいはOP-Z並の低品質だとしたら競合になり得ないがそこんとこどう考えてるのか
686: 11/17(月)11:03 ID:+hng3dva(1) AAS
>>685
Elektronautsによるとその動画のプレゼンターの人が以前別の電子楽器プロジェクトがエタったかなにかで
返金でトラブった実績あるようで、これも怪しまれてるみたいね
ELZとかZynthianとか、こういう小さいグルボみたいな試みはいくつかあるけど結局どれもTEのようにはならんのよね
ハードは近いの作れてもなぜかソフトウェアが作れない
687: 11/17(月)18:45 ID:zKWWFPME(2/2) AAS
それは怖いね
クラファン来ても特攻せずに一般販売を待つのが無難か

シンセメーカーが作るとどうしても機能性重視というか無骨で粗野な感じになりがちだが
TEはデザイナー集団がシンセ作ってるみたいで根本から別物なんよね
688: 11/18(火)02:28 ID:S9uTWoFF(1) AAS
elz_1はいかにも日本人がop-1作ったらこうなるって感じの出来だったな
設計者の思想の枠組みの中でかっちり作りすぎてて面白みがない
689: 11/18(火)09:12 ID:ok78pDk3(1) AAS
TEのインタビューで、OP-1は創業者の人が主導で、Z/XYはプログラマの人主導みたいなこと言ってたな
プログラマに任せると機能盛り込みすぎるといってたが、XYはそういう気があるよね
メニュー深かったりUIの文字が小さくてギチギチだったり...
690
(1): 11/21(金)21:32 ID:ItLwWUuN(1) AAS
面白そうなものが
外部リンク:store.miroc.co.jp
691: 11/21(金)23:19 ID:VQePpWy2(1) AAS
>>690
それイントロプライスで$39.99で、MSRP$59.99のやつでしょ
8,250円と11,550円になるのね
消費税抜きの7500円を$40で割ったら$1=187円かよ
どんなおま値だ...
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.571s*