ハードウェア・シーケンサー ★3 (815レス)
ハードウェア・シーケンサー ★3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しサンプリング@48kHz [] 2021/02/19(金) 17:55:57.34 ID:ONHQJRuu 現行機種から往年の名機、 ワークステーションのシーケンサーまで含めて語りませんか PCやDAWの話題は必要最小限にとどめてくださるようお願いします 前スレ https://itest.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1569650173/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/1
786: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/05/10(土) 20:43:47.43 ID:epvnx7eu もう新しいelectribeは出ないのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/786
787: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/16(金) 06:19:53.46 ID:Bvq9cYvF Electribe Waveが完成度高いからあれをハード化してくれたら嬉しいんだけど やっぱりディスプレイがネックというかコストかかるのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/787
788: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/05/17(土) 19:55:08.90 ID:mrcVFrMK 色々なグルボに触れてみたがelectribeの操作性は確かによく出来ている 2になる前の方が好み サイズがデカいのがアレだけど 見た目も映えるんだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/788
789: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/18(日) 22:30:03.44 ID:Rrrf3Y2/ >>788 ESX、EMXは華があってカッコいいよね e2は地味に今風になってしまってガッカリした記憶 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/789
790: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/20(火) 09:00:38.58 ID:BD1HV1dB シケも機材によって海苔が違う(気がする) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/790
791: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/20(火) 09:32:59.55 ID:tIOcCdfA センスの無い略し方だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/791
792: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/21(水) 17:44:20.74 ID:qyIT8Hag 戦前の人がレストランをレスって略してたの思い出した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/792
793: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/24(土) 15:44:09.00 ID:Jdel5iUS ハーシケよ 海苔が違うべ ダウシケと 違いのわかるセンスを詩情豊かに表現したったw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/793
794: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/24(土) 16:12:01.62 ID:M2J42ExC 今も社会不適合者なの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/794
795: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/24(土) 22:38:59.82 ID:uRu+2q5r OXI ONE MK?が出たね https://oxiinstruments.com/oxi-one http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/795
796: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/25(日) 01:14:35.18 ID:nzdSHOk3 結構進化してる https://youtu.be/ckcGreSIKxY http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/796
797: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/26(月) 02:22:04.35 ID:VokIWsHF ダウシケ覇権時代にハーシケ極める意義を答えなさい 水魚のポーズな16連射でMC50高速打ち込み出来ても誰も褒めてくれんよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/797
798: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/05/29(木) 16:08:38.58 ID:pyXBuE95 裸で踊りながら組めるようなシーケンサーないですか カタカタ入力はどうも音楽的ではない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/798
799: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/29(木) 22:22:49.02 ID:SkDGIyJa VRで実験的なやつとかあるよ 簡単なシーケンスしか組めないけど空間の好きなとこにパッドとか置けたりしてけっこう楽しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/799
800: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/05/29(木) 23:29:04.93 ID:5fNB1rsv 今そういうのもあるんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/800
801: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/06/02(月) 09:14:46.50 ID:9FReLkkr ELZ_1 Playにちょうどいいサイズのケース、金を出せば確かに有るが、百均で探しても見つからないな やっぱ少し奮発して鍵ハ、ドラムスティック、大正琴ケースで代用か えんじ色、抹茶色、小豆色、紺色に市松模様、唐草模様、矢羽模様、家紋模様の大正琴から漆黒のELZ_1 Playやケーブル類が現れるのはなかなかシュール それか大正琴用の真紅の漆塗りに金箔や絵付けで梅、桜、藤、萩が描かれてハードケースとってのも豪華ではある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/801
802: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/06/03(火) 11:45:54.28 ID:8N6t96my torso t-1 欲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/802
803: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/12(土) 09:24:39.67 ID:vKXjsEZr EPSのハーシケなんで評価されんのかな? シンプルでエエやん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/803
804: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/12(土) 17:35:45.56 ID:8mp4Z6Jo >>803 Ensoniqのことだよな..? 昔EPS16使ってたけどシーケンサーは外部の使ってた youtubeで使い方見てみたけど特に便利そうには思えなかった ボタンとスライダーだけじゃつらいよ そういうのが好みなら今ならTeenage EngineeringのEP-133が同じように使えるよ メニューダイブも無いのでより使いやすい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/804
805: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/13(日) 02:47:01.40 ID:xlD5tuuv ハーシケは便利以外の利点がある 耳で判断する割合が圧倒的に多いんでええよな結果になるんよ EPSあるんでわざわざハーシケ買い足そうとは思わんMC50mk2も1040STも押入れの肥やしになっとるしバッチリよん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/805
806: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/13(日) 08:46:18.03 ID:E6ztQNkI >>805 そういうの神話だと思うぜ EPSのシーケンサーはクオンタイズもON/OFFしかないしな 機械の揺れ云々のオカルトに頼るより 自分のパッド演奏のグルーヴを50%クオンタイズできる機材で修正した方が気持ち良いよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/806
807: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/13(日) 10:44:45.22 ID:fgYgS+oM SY99使ってた時、恐らくそれなりのシーケンサーだったと思うけど1度も使わなかったなぁ 外部音源を鳴らす時に面倒そうで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/807
808: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/13(日) 11:08:26.08 ID:qy8ix14l SY77持ってたけど使わなかった ボタンが硬くて小さくてヤル気がなくなるんだよねー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/808
809: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/13(日) 19:44:21.64 ID:EUDVtF1F シーケンサはテンキーくらいはまともなスイッチじゃないとダメだわ そういう部分でオールインワンシンセはほぼ全滅、MC50もだめ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/809
810: 名無しサンプリング@48kHz [] 2025/07/15(火) 10:55:15.17 ID:cMdsPArw なるほど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/810
811: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/19(土) 12:20:02.74 ID:tLjGQMQJ 最初に小節数決めて8分音符C、16分音符E…みたいに♪指定して音階入力できるMIDIシーケンサーが欲しい 弾くの苦手なのでスコア譜打ち込むときはそういうのが便利なんだよなぁ… KORG 01/Wがそんな感じだった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/811
812: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/19(土) 13:38:46.83 ID:d7BY3aHO >>811 DAWについてるステップ入力と何が違うの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/812
813: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/19(土) 20:16:54.90 ID:LW4JbI+z >>812 マウスで打ち込むのと鍵盤で打ち込むのと何か雰囲気違うんだ DAWでも♪指定して音階は鍵盤で入力できるのあるんかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/813
814: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/07/19(土) 20:26:33.94 ID:d7BY3aHO >>813 多分ステップ入力あるならすべてのDAWで可能 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/814
815: デカマラ課長 [sage] 2025/07/21(月) 12:24:07.90 ID:MW5vY4JQ >>811 Digital Performer https://www.snrec.jp/entry/motudp/takaki-hiroshi_3 まだMIDIしかなかった頃に触ったけど、マウス触らずに鍵盤とテンキーでゴリゴリ打ち込めた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613724957/815
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s