YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ 9 (611レス)
上下前次1-新
1(5): 2018/10/22(月)01:35 ID:5zQb1d96(1/9) AAS
YAMAHAのXG規格、XG準拠音源MUシリーズ等の総合スレです。
◆関連スレ
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 15 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:dtm
582(1): 2024/11/11(月)20:14 ID:MxyBoUJ7(1) AAS
MU系の方がサンプリング周波数高いので
音が良い
583: 2024/11/16(土)21:29 ID:ehluhCmY(1) AAS
素の音が良い(XG)のと素で使える音(GS)の違いだな。
584: 2024/11/17(日)00:54 ID:gVZqn+Nd(1) AAS
名選手揃いだけど連携プレイがお粗末なチームと、
平凡選手ばかりだがチームプレイが素晴らしいチーム
585: 2024/11/17(日)12:05 ID:UIHmdSyN(1) AAS
SCと同じノリで使おうとすると痛い目見るのよな
作りこんだときの音はあちらより良いんだが
586: 2024/11/18(月)08:46 ID:3UzsWAGg(1) AAS
XGとGSのDTM音源の後継機を開発していれば
古いMIDIデータもリアルサウンドで鳴ってたのだろうか。
587(1): 2024/11/20(水)21:22 ID:hjhFcdcC(1) AAS
MSもMSGS廃止してS-YXG50標準搭載すればいいのに
ヤマハの頬っぺた札束で叩けば不可能じゃなかろ
588: 2024/11/21(木)07:36 ID:vl0AIQxE(1) AAS
昔はMIDIマッパー切り替えとか合ったのに、MIDI関係の機能がどんどん弱体化してますなWindowsは
589: 2024/11/21(木)19:56 ID:9NHfgWEl(1) AAS
MIDI使う奴がおらんくなったから
590: 2024/11/25(月)21:31 ID:M8YPrCzl(1) AAS
>>587
Windows 2000かXP環境を1台作って
YAMAHA XG WDM XG SoftSynthesizerをインストール。
かつてマイクロソフトはS-YXG50相当のソフトシンセを用意していたんだ。
標準音源にはならなかったけど。
591: 2024/11/25(月)22:32 ID:a7SMtjym(1) AAS
あったとはいっても1ポートだけだったから微妙。
592: 2024/11/26(火)11:48 ID:XSR0CxWc(1) AAS
大昔にどっかでで見たがWDMってVST版S-YXG50所持者関係のもんで、
ドライバ直インストールって実質割れなんじゃないの?
まあ全盛期当時から特にお咎めなしだったみたいだが
593: 2024/11/27(水)01:27 ID:zF4A+/cM(1) AAS
WUカタログに載ってる奴ならVSTじゃなくAC-XG Codec(YMF725/743/752/753)搭載機種向けのオプションドライバ(AC-XGのWDMドライバサポート終了に伴う代替提供)じゃなかったかな?
594: 2024/12/12(木)12:39 ID:5ZSwXwLr(1) AAS
最近はMU2000も8プロ並みに高値で取り引きされてるな
数年前は2万だったが今は3万位ぐらい
595: 2024/12/13(金)14:31 ID:j9GN8W0u(1) AAS
タマ数が減ってきてるからね…ヘタすると1000も2000もほとんど値段変わらなくなってたり。
596: 2024/12/14(土)08:17 ID:gnVxvjYK(1) AAS
MU2000は2008年くらいに秋葉原のソフマップで39800円で買った覚えがある 数年前に壊れたけど結構持ったほうかと
Creator's Land が懐かしい
597: 2024/12/15(日)16:10 ID:SI3gstO5(1) AAS
同じころに中野のエービックでMU1000を3万くらいで買ったっけな……5年くらい前にUSB通信不良からフリーズしてお亡くなりになった。
598: 2024/12/24(火)11:32 ID:LzE+R8US(1) AAS
MU2000は2年前に24000円で買った
10年前に安く買ったMU1000は3ヶ月前に売った。実質無料で入れ替えに成功
599: 01/14(火)20:54 ID:t1JTt1zH(1) AAS
でも、シンフィニック・ポップの制作であれば今でも十分通用する音源だと思う
600: 07/21(月)11:57 ID:WvWNsYaJ(1) AAS
>>582 それは音色によるとしか言えないな 高いサンプリング周波数の目的は波形データ圧縮のためという別の理由もあるみたいだし
601(1): 07/23(水)18:26 ID:F3ahSm2z(1) AAS
GS、XGのSMFを扱うならDAWはcubaseりABILITY の方が良い?
602(1): 07/24(木)11:18 ID:ENz85Nau(1) AAS
>>601
ここを含めて3箇所で同じような書込みを見た
603: 07/27(日)20:40 ID:9z59KvP6(1) AAS
>>602
ここを含め2箇所で同じ書き込みを見た
604: 07/31(木)19:57 ID:ekuPKuiR(1) AAS
MUを最大限に引き出せるMIDIシーケンサはdominoだと思う
605: 08/01(金)06:43 ID:dU0iMIcU(1) AAS
XGWorks
606: 08/01(金)17:50 ID:RRsvUFQG(1) AAS
XGWorks4.0だじょ
607: 08/01(金)20:37 ID:bS9PaVlN(1) AAS
XG Works ST は神ソフトだった
608(1): 08/01(金)21:58 ID:Tq6ARhUd(1) AAS
XGWorksの後に出たんなんだっけ
XGWorksはWindows7までは入れてつかってたな
609: 08/02(土)03:52 ID:ggllGOUI(1) AAS
XGWorksをWin11でも使ってる
610(1): 08/02(土)12:16 ID:c9BiZOaZ(1) AAS
>>608
SOL?
611: 08/03(日)14:23 ID:KCSHgl0d(1) AAS
>>610
それだ
なんか印象薄れてしまってた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.160s*