【YAMAHA】 MOTIF シリーズ総合スレ part22【餅】 [無断転載禁止]©2ch.net (533レス)
【YAMAHA】 MOTIF シリーズ総合スレ part22【餅】 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1465654339/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
455: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2021/10/28(木) 02:17:22.02 ID:9zicMecW >>453 わかるw 抽象的、幻想的(ファンタジー)な音色は正にD-50の音色名(ファンタジア)の如くRolandや、KORGならwavestationとかね 同じシンセ音色でもYAMAHAのFMはモンタが出るまではエレピやマリンバ的な「具体的な楽器のひとつ」としてる面が強かったやね 生楽器音色で言えばKORGはそれぞれの楽器の特徴を強調して来るし、Rolandは生楽器も良い意味でシンセに近付けて来るというか馴染ませて来るね YAMAHAの生楽器音色は一度は必ず聴いたことのある正直な「あの音」 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1465654339/455
456: 名無しサンプリング@48kHz [] 2021/10/28(木) 03:43:04.57 ID:yC97X7tn >>455 シンセに近づけるわかる Rolandは電子楽器メーカーなんだなあとは思う V-Drumなんかも生ドラム再現ではない別の楽器志向してる印象だし ギターの世界だとBOSSエフェクター繋いだだけでBOSSの音になっちゃうから好き嫌い分かれるし 結局どこかのフラッグシップ買えばオールインワンで済むと言うわけではないんだなと思って 三社のシンセ入手したけど取説の書き方なんかも差があって面白い KORGの付いて来れるやつだけ付いてこい感 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1465654339/456
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s