【YAMAHA】 MOTIF シリーズ総合スレ part22【餅】 [無断転載禁止]©2ch.net (533レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
82(2): 2017/04/15(土)02:26:15.00 ID:F4j0IJgN(1/3) AAS
cubaseとmotif XS8をIEEE1394で繋いでみたんだけど、マルチ音源として使う場合、
cubaseのVSTオーディオシステムの設定をXS8のYamaha Steinberg FW ASIOにしとかないとダメなのかな?
他のオーディオインターフェースをメインで使いながらマルチ音源&MIDIキーボードとし使うことは出来ない?
128: 2017/09/10(日)13:21:06.00 ID:fhZL+psa(1) AAS
MontageのファクトリープリセットTecktonic Dubの
ベースシンセはFM-X + AWMの構成
AWM部分は鍵盤を押した時に短時間鳴る金属的なハイピッチ音色を担当
重ねることで、よりダブステップらしさを強調するが、無くてもかまわない
ダブステップならではの音色変化は主にFM-Xが担当
で、その中身を解析してみると、OP6とOP8の2オペレータ
でほとんどの音色を得ていて、他のオペレータはほとんど影響しない
OP6はアタックがややスローなだけのEG、OP8はオルガン風EGで
この2個のみでは特別なことはしていない(FMならではの音色にもならない)
最終的にダブステップの音にするには、LPF12+HPF12のフィルターで
レゾナンスを50と高めに設定し、モーションコントロールでカットオフを
動かすことで、鍵盤を押すだけでダブステップならではの動きを作り出し、
さらにインサートエフェクトでアンプシミュレータ1のTransistorプリセット、
VCMコンプレッサー376のPunchy Masterプリセットを直列につないで
過激な印象を作り出してる
この構成なら、元の音がFM音源でなくても問題はない
(フィルターとエフェクトだけでほとんどの印象を作り出してる)
140: 2018/02/06(火)06:19:42.00 ID:OjJSGWPN(1) AAS
久々にスレ覗いたが、何だかヤマハも迷走し出してどんどんダサくなってるな
なんでこう足し算になっちゃうんだろ
MOTIFのシンプルなところが好きだったのに
160: 2018/05/17(木)17:37:29.00 ID:Vd+5BhG/(1) AAS
イミフ・ダレソレ
194: 2019/01/16(水)17:45:36.00 ID:IIaUed/T(3/4) AAS
XS(8万なら)
208: 2019/01/20(日)19:29:17.00 ID:u/h4cv0k(1/2) AAS
EOSシリーズは言うなればホビーシンセで
売れ筋だからまだ理解できるだろ
当時はSY77のCMすらあったんだぞ
バブルすげぇわ
296: 2019/07/06(土)20:28:40.00 ID:OeJh1x8P(1) AAS
たまにホワイトを見るけどやたら高いな
あれ確か値下げして売られたのに
当時の新品と変わらない値段だったりする
359(1): 2021/07/29(木)00:05:28.00 ID:YXzxcOtY(1) AAS
ES持ちですがPLG150-PFって買う価値なしでしょうか
ネット検索や当時の過去ログだとプリセットより悪いなどで評判があまりよろしくないのです
リアル系はKRONOSで満足しているので鍵盤系のバリエーション増やしが目的です
406(1): 2021/09/14(火)16:39:13.00 ID:FGyXsWr3(1/2) AAS
MONTAGEですらペダル一本しか使えないことからわかるように
ヤマハは明確にシンセのピアノをデジピやステージピアノの下に置いてるからね
88鍵盤だってバランスドだし
ヤマハで本気で良いピアノ音色に触れたいならシンセ意外を選んだほうが良い
まあピアノメーカーだからこそそういう方針なんだと理解できなくもない
415: 2021/09/14(火)21:00:54.00 ID:jMBZiFAM(1) AAS
いや、そういう話ではないよ
例えばもっと古いRD1000やSG-1Dがバンド演奏でもしっかりピアノとして存在できるのに対して、Ivoryとか超絶リアルな音源がバンド演奏では全く勝てないんだよ
ハードの楽器メーカーってのはそういう特殊なノウハウを持ってて、ステージ使用が前提なmotifクラスにはそのノウハウを活かしてるけど、DTM音源にはそこまで追求されてない
これはデスクトップ環境では些細な差に聴こえても実際ステージで鳴らすと軽自動車とスポーツカーくらい違うのが分かるよ
427(1): 2021/09/17(金)05:36:41.00 ID:gyUTLQho(1/2) AAS
>>426
ES8ならそれはプラセボかもしれん
鍵盤良くなると音まで良くなった気にならない?
>>425
たしか全部できない
430(1): 2021/09/17(金)13:29:50.00 ID:gyUTLQho(2/2) AAS
MO8のガワってアルミなん?
ES8とMO8の差って7kgくらいあるけど
単純にガワがアルミならその分がアナログ回路と電源+αの差
プラならそれ以上の差ってことだよな
鍵盤は同じだし
そんだけ違えばそりゃ音も変わるわな
オーディオ機器なんかも高級機は糞重いしw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s