【YAMAHA】 MOTIF シリーズ総合スレ part22【餅】 [無断転載禁止]©2ch.net (533レス)
上下前次1-新
195: 2019/01/16(水)17:46 ID:IIaUed/T(4/4) AAS
スレ汚しごめん
XF(8万なら)
196: 2019/01/16(水)23:22 ID:0zGcQncm(1) AAS
さすがにそれら全部持ちは無駄遣いだな
2台か3台でいい
197: 2019/01/17(木)12:43 ID:wXcz2dl/(1) AAS
俺ならmontageとESだけにして
他処分するな
198: 2019/01/17(木)13:09 ID:l0fq3EMf(1) AAS
俺はesだけでいいかな。
あとは他の音源に任せたり被したりすりゃ同じようなもんじゃん
199: 2019/01/17(木)14:49 ID:vVW/j7u2(1) AAS
7ならほしいけど6はいらんわ
200: 2019/01/18(金)01:03 ID:ShsozO2V(1) AAS
数年前まで餅ES7とS90ES使っていたけど諸事情により手放したけどお気に入りでした。
昨年再び音楽やることになってひとまずMOXF8をメインに近いうちにES6を入手したいと思うこの頃
201: 2019/01/18(金)02:06 ID:CB3/I4GN(1) AAS
結婚して離婚したの?
202: 2019/01/18(金)09:24 ID:BAxZgPSj(1) AAS
プラグインシステムなんでやめたんだろうな
EX5とかKRONOSみたいな全部入りより合理的だと思ったんだけど
つか業界全体で規格化してほしいわ、ボード類
203: 2019/01/18(金)13:25 ID:CTu/jk3E(1) AAS
ボードを規格化する前に
オペレーションシステムを規格化する必要あると思うが
そしたらKRONOSみたいに起動がクソ重くなりそうだ
204: 2019/01/19(土)09:25 ID:ZLpP0YZj(1) AAS
一番手っ取り早いのはPC化でボードはPCIeとかを流用しちゃうことなんだろうな
PCは86ボードとかSW1000XGとかハードウェアなDSP積んで
ハード音源鳴らしてたわけだし
KRONOSの重さは単なる技術不足って気がする
205: 2019/01/19(土)09:39 ID:TTHvu9Zr(1) AAS
マスター鍵盤にノートPC+DAW+オーディオインターフェースくっつけて
プラグインはご自分でどうぞみたいなシンプルな構成は難しいのかねえ
206: 2019/01/20(日)14:14 ID:FOgHZVNs(1/2) AAS
なんで楽器はコマーシャルやらないのか??
動画リンク[YouTube]
207: 2019/01/20(日)16:22 ID:DFEFzqfL(1/2) AAS
採算取れないんだろ。
でもB900はCM打ってたんだへー。
208: 2019/01/20(日)19:29 ID:u/h4cv0k(1/2) AAS
EOSシリーズは言うなればホビーシンセで
売れ筋だからまだ理解できるだろ
当時はSY77のCMすらあったんだぞ
バブルすげぇわ
209: 2019/01/20(日)21:33 ID:FOgHZVNs(2/2) AAS
年末年始、お盆とかにスポット的に流すとかさ。
動画リンク[YouTube]
何だかんだ若い世代が家にいそうな時間帯に。
210: 2019/01/20(日)22:37 ID:Iw1oZSFg(1) AAS
けいおん実写版みたいなのを
メーカー提供でやるとかして
楽器人口増やさないとなあ
211: 2019/01/20(日)23:21 ID:u/h4cv0k(2/2) AAS
ヤマハはユーフォ、ローランドやESPはバンドリで、とやってはいる
特にバンドリは声優のリアルバンド組んで大々的にやってはいる
多分けいおんで実機を出したときに静かなブームになったんで
楽器メーカーも使えると思ったんだろうな
ただ所詮見てるのはアニヲタばっかなんで効果の程は微妙w
212: 2019/01/20(日)23:56 ID:DFEFzqfL(2/2) AAS
アニメで火が付いてもある壁より向こうには絶対に行かない感じだね。
ボーカロイドも同様。
213(3): 2019/01/29(火)04:20 ID:stKNVAIw(1) AAS
もう実機で「当てる」ってレベルのものは難しいでしょ
ヤマハがプラグインシンセにガチ参入したら覇権取れるだろうけど
海外から反感買って企業イメージ落とすからあえてやらないんだろうな
214: 2019/01/29(火)04:35 ID:42jfnkHF(1) AAS
>>213
それな
なんだかんだ世界一だしな
ヤマハ以外のソフト系もうちょっと日本頑張ってほしい
215: 2019/01/29(火)20:10 ID:BMZztPPL(1) AAS
>>213
それもあるかもだし、
あとヤマハからすると、シンセというパッケージ商品の方が最終的に単価を稼げるので、
そっちの方が経済回せるじゃん、売上額も増えるじゃん。利幅も大きいじゃん。
という構図だと思う。
いまIT系の企業は、純粋にソフト産業な会社は傾いてるよね。
結局「ソフト」であること自身が経営モデル的に、アドバンテージでなくなってきて
純粋に儲かる経営モデルを作り出していく企業こそが勝ち組になってると思うよ。
216: 2019/02/01(金)21:31 ID:y9b2n0Af(1) AAS
>>213
B'zのアレンジャー、明石昌夫がシンセサイザーを語る。
動画リンク[YouTube]
217: 2019/03/24(日)02:37 ID:rk0GY5oa(1) AAS
XFって音抜けがいまいちに感じるんだが、感動するような音色ある? はるか昔のEX5の方が音良かった気がするんだよなあ。
218: 2019/03/24(日)09:32 ID:gi5kOZL5(1) AAS
チープおじさん
219: 2019/03/24(日)11:45 ID:dfZraCQd(1) AAS
EX5はヌケの良さでは別格だと思うよ
餅も頑張って欲しい
220: 2019/03/26(火)07:11 ID:+yq/b/u2(1) AAS
Montageは高品質DAと聞くけどXFとそんなに違うのかな
221: 2019/03/26(火)17:33 ID:tdJUIRqJ(1) AAS
EX5が異端すぎるんや
222: 2019/03/26(火)18:11 ID:hwlf4tp/(1) AAS
EX5の頃の高級DACはラダー抵抗型+外付け3段LPFで
DACチップから先の回路規模が大きい
JV880も回路図面積の1/3がDAC
223: 2019/03/26(火)22:32 ID:qtxhMeto(1) AAS
サンプリング出来る餅はどれですか?MODX鍵盤がダメみたいなんで、餅を検討してます。
224: 2019/03/27(水)00:01 ID:iTfY9fIJ(1) AAS
ぜ・ん・ぶっ!
でもMODXは標準で1GBのRAM積んでいてそれは大きいよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s