【YAMAHA】 MOTIF シリーズ総合スレ part22【餅】 [無断転載禁止]©2ch.net (533レス)
上下前次1-新
111: 2017/05/06(土)18:07 ID:spP27rN0(4/4) AAS
エディターとの接続、MIDIコンの設定やらを考えると結局本体での操作性に回帰するという。
シーケンスだって弾けるやつはリアルタイム、弾けないやつはQYでのステップ打ちのほうが早ない?
結局PCはオーディオやサンプルの編集、保存くらいが妥当なんや。
異論は認めない。
112(1): 2017/05/06(土)22:10 ID:1GvWUNwg(2/2) AAS
>>110
Macなら簡単に他のインターフェイスとまとめられるんだけどね。でもDAWに繋いだらエディター立ち上げて通信させてって一手間が面倒で結局他の音源使ってしまう。
XSでせっかく画面が大きくなったのになんでステップシーケンサー外したのかな。あとはテンキーつければQY700そのものになってニーズ沢山あるだろうに。
PCに繋いでしまったらソフトシンセに音質は敵わないんだからそっちを使ってしまう。
これからの時代にワークステーションシンセとして生き残る道はオーディオインターフェースの音質をRMEやAPOGEEに負けないくらい強化してくしかないんじゃないかな。特にヘッドホン端子の音質をボーカルなど生音に合うように改善してほしい。
あとはムービングフェーダーでもつけて本格的コンソール機能もつけてほしい。YAMAHAならできるよ。がっばってくれ!
113: 2017/05/07(日)16:33 ID:Kn7xCYx7(1) AAS
MOTIF最強の音源のピアノ音ならデジピに勝てるの?
もはやMOTIFってだけで時代的に小容量で今時のデジピのピアノ音には太刀打ちできない?
114: 2017/05/07(日)21:43 ID:o5v6kC9j(1) AAS
ピアノ最重視ならMOTIFではないような気がする。
MOTIFと平行して、わざわざS90が作られてきた経緯もあるんだし。
115: 2017/05/07(日)23:03 ID:qoDJC7YG(1) AAS
デジピがどういうものを指しているのかわからないけどMOTIFのピアノ音は今でもショボい音だとは感じないよ。
勝ちはしないけど負けもしないというか。ソロで弾いてウットリしたいのならMONTAGEにベーゼンドルファーの音が入れられるみたいだからそっちにしたほうがええよ。
116: 2017/05/08(月)17:14 ID:l0y8MGE7(1) AAS
>>112
cubaseと完全連動した本格的コンソール機能、欲しいですね。
kontakt kontrolに負けないくらいの奴。
cubaseユーザー多いんだから需要あるよね!!
117: 2017/05/08(月)20:58 ID:rIxzuInX(1) AAS
バンド系でライブ重視なら
餅初代のピアノでも充分いける。
生音重視でピアノにこだわるなら
ソフトか、ハードならクロノスだろうなあ。
118: 2017/05/10(水)23:47 ID:sLabPzM8(1) AAS
デジピならTR-RackとかSG-Rackがいい
なにより安い
119(2): 2017/07/13(木)16:10 ID:bfVPEwOi(1) AAS
MOTIFも悩んだんだけど比較が難しいけどSD-50のソロ音源以外の音色とインテグラ7の通常のPCM音源の音色ならどちらが高品質なんだろう
確かFA-08やインテグラ7のPCMはXV系列の波形でSD-50は完全オリジナルだと思ってるんだが・・・
SD-90はXV系だったような・・・なんか順繰り順繰りするけどSD-50のピアノ音色は他のローランドシンセでいうとどの波形に近くてどのレベルぐらいなの?
120: 2017/07/13(木)17:48 ID:4tY4uSz0(1) AAS
>>119
スレタイ嫁
121: 2017/07/13(木)18:13 ID:Gfv2rnYX(1) AAS
>>119
おまえマルチしすぎ。
こことINTEGRAとFAのスレで似たような書き込み見たぞ。
要はSD-50がメインみたいだからSDスレでまとめろ。
そんなもん訊いてどうする気か知らんが。
122: 2017/07/18(火)22:38 ID:QAeAm+Kc(1) AAS
>>107
サンプル取り込めるやん。
123: 2017/08/07(月)22:20 ID:ga/fpNIg(1) AAS
MOTIFシリーズのいいところは普通の管楽器とかにポルタメントが簡単にかかるところが
俺好みの使い方ができるので好きだ!
それとシンセリードとかと混ぜて音色にシンセにはないリードサウンドのお化粧ができるところだ、
まあ混ぜてるってほとんど気づく人はいないだろうけどねww
あとワウエフェクトがよくてPADにも使えるしギターにもシンセリードにも使えるところがいい。
それだけで手放せないシンセの名機だと思えるよ。
124: m(_ _)mtaka 2017/09/09(土)21:40 ID:BpPksluw(1/2) AAS
誰か、motif xf でwobble base(ワブルベース)〜 SKRILLEX 〜みたいなベース音の作り方を知っている人いないか?
どうしてもパソコンで作る方法はググると出てくるけど、motifxfで作る方法はなかなか見つけることができない。
HELP!!!!!!!!
125: m(_ _)mtaka 2017/09/09(土)21:43 ID:BpPksluw(2/2) AAS
出来れば細かいパラメーターなどの設定指導をキボンヌ。スマソ
126: 2017/09/09(土)22:49 ID:+qOTdwbN(1) AAS
PCMだと結構無理がある気が。
どうしてもというならディストーションで歪ませつつフィルターワーク駆使するとか、あとはリングモジュレータをうまく使うとかなのかな。
JD-XiにPCMで頑張って作ったそういうプリセットなかったっけ。
あれのパラメータを分析すると参考になるかもね。
127: m(_ _)mtaka 2017/09/10(日)00:08 ID:ZFFl6FIt(1/2) AAS
Thanks。でも、俺はJD-Xiは持ってない。
PCMでは厳しいのか、、、。知らなかった。
今のところは、どうにかFM音っぽいベース音のフィルターを、激しくプラマイさせて、コーラスをかけたら一応はそれっぽくはなった。
でも、どうしても本物のような激しい音にはならない。
ディストーションはまだやってないので、やってみる。
他に何か知恵をもっている強者がいればカキコをキボンヌ。
やれるだけやってみたい。
128: 2017/09/10(日)13:21 ID:fhZL+psa(1) AAS
MontageのファクトリープリセットTecktonic Dubの
ベースシンセはFM-X + AWMの構成
AWM部分は鍵盤を押した時に短時間鳴る金属的なハイピッチ音色を担当
重ねることで、よりダブステップらしさを強調するが、無くてもかまわない
ダブステップならではの音色変化は主にFM-Xが担当
で、その中身を解析してみると、OP6とOP8の2オペレータ
でほとんどの音色を得ていて、他のオペレータはほとんど影響しない
OP6はアタックがややスローなだけのEG、OP8はオルガン風EGで
この2個のみでは特別なことはしていない(FMならではの音色にもならない)
最終的にダブステップの音にするには、LPF12+HPF12のフィルターで
レゾナンスを50と高めに設定し、モーションコントロールでカットオフを
動かすことで、鍵盤を押すだけでダブステップならではの動きを作り出し、
さらにインサートエフェクトでアンプシミュレータ1のTransistorプリセット、
VCMコンプレッサー376のPunchy Masterプリセットを直列につないで
過激な印象を作り出してる
この構成なら、元の音がFM音源でなくても問題はない
(フィルターとエフェクトだけでほとんどの印象を作り出してる)
129: m(_ _)mtaka 2017/09/10(日)23:16 ID:ZFFl6FIt(2/2) AAS
名無しサンプリング@48kHzさん。
素晴らしいアドバイスをありがとう!!
早速やってみるぞ。
フィルターとエフェクターだけで出来そうな感じがしてきた!!
ありがとうございます。
m(~▽~)m
130: 2017/09/11(月)00:10 ID:2I1W83WC(1) AAS
XFじゃキツいって言ってるんじゃないの?
MONTAGEまで使わなくても
MOTIF+FMボードで出来そうとか
131: 2017/09/11(月)01:11 ID:KK0UA1Ii(1) AAS
手持ち機材でチャレンジする精神は素晴らしいと思うけど?
目的を達成すれば良し、達成できず、どうやってもできないと悟り
手持ち機材の限界を知るのも、それはそれで良い経験
ワブルベースはバンドパスフィルターを使える機種なら原理的に可能
LFOがテンポに同期し1/4, 1/16とか適当に可変できればなお良し
132(1): 2017/09/27(水)12:24 ID:VB5YZDOD(1) AAS
GOTIF発表キタ━━━━━━ !!!!!
133: 2017/09/27(水)12:34 ID:Qt/csW7Q(1) AAS
俺の牛丼まだこね〜よ
134: 2017/10/01(日)11:21 ID:lu0d8Ud7(1) AAS
>>132
GOTIFじゃなくてGENOSな
こんな書き込みがある
2chスレ:dtm
結構お値段高いから、購入障壁高いよ
135: 2017/10/18(水)20:53 ID:XTBw9L+b(1) AAS
牛丼!牛丼!今すぐ牛丼!
136: 2017/11/05(日)13:32 ID:dywLIYaQ(1) AAS
キャンペーンCS-80音色の公開早よ。
137(1): 2018/02/06(火)02:19 ID:wcBvDGPX(1/2) AAS
XFの黒だけど傷が目立つ人いないかな?
白にすれば良かったかと後悔。なんだかんだXSが塗装は強そうだw
138: 2018/02/06(火)02:52 ID:DNkMgVAH(1/2) AAS
XF黒だけど傷っていうより単純に塗装が剥げてきたわw
139: 2018/02/06(火)03:09 ID:wcBvDGPX(2/2) AAS
やっぱし傷か剥げるんだね
白だとどうなんだろ?変色しそうだが…
140: 2018/02/06(火)06:19 ID:OjJSGWPN(1) AAS
久々にスレ覗いたが、何だかヤマハも迷走し出してどんどんダサくなってるな
なんでこう足し算になっちゃうんだろ
MOTIFのシンプルなところが好きだったのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s