なろう系小説 保存、オススメスレ in Download その65 (223レス)
1-

1: 06/23(月)16:43 ID:9EhFTpvT(1/20) AAS
なろう系(他web掲載)の小説に関する話題
P2P小説総合スレでやって怒られるような話題はこちらへ
読んで面白かったら書籍版も買いましょう

なろうのこれが面白いよ
なろうのオススメ教えて
なろうのツール作ったよ
など、保存方法やオススメなリーダーアプリ、端末の話題なども歓迎です

・レスする時は安価必須
・タイトルをわかりやすく書く(・を付けるか『』で囲む等)
・できれば掲載サイトを付記

Q:なろう系ってなろうとノクターンのみ語るのですか?
A:このスレではWEB小説全般を指しますがDis寄りの作品紹介は地雷系なろう作品を紹介するスレへ

次スレは>>980が立ててね

前スレ
なろう系小説 保存、オススメスレ in Download その64
2chスレ:download

関連スレ
地雷系なろう作品を紹介するスレ その1 (残念な内容の作品を紹介するスレ)
2chスレ:download
なろう系小説 保存、感想、評価スレ in Download その1 (なんでもありだけどコピペだけは禁止スレ)
2chスレ:download
194: 08/07(木)23:21 ID:uUOFyslN(1) AAS
>>124
良かった。紹介ありがとう。
195: 08/08(金)00:14 ID:4C4C70vA(1/2) AAS
宇宙船が遭難したけど、目の前に地球型惑星があったから、今までの人生を捨ててイージーに生きたい
BEYOND A WORLD

宇宙船がファンタジーな惑星に墜落するの好きだから上2つオススメ

あと
腹ペコ要塞は異世界で大戦艦が作りたい
とかも
戦略ゲーム→ファンタジー
で好き
196: 08/08(金)06:49 ID:DIdwlNfv(1) AAS
まあロンドンとかも貴族のタウンハウス街は無いわけじゃなかったけどな
しかし江戸期の武家屋敷は参勤交代で
江戸に詰めないといけなかった各大名諸侯の制度に因るところが多く、特異な都市形態だったのは間違いないだろうな
上方も米経済の中心地で諸藩は年貢米を現金化するのに大阪にも拠点構えてた所も多い位か
197: 08/08(金)12:23 ID:4C4C70vA(2/2) AAS
ハードモードな異世界を征け!

勢いがあって面白い
異世界転生でスタートが奴隷で解放後も冒険者になれず賞金首で追手がかかる
道中でわけありが仲間?になって逃亡してるところ
ここで紹介済みかもしれんけどなんかの作品にくっついてるオススメから見つけた
未読で読む物がなくて暇な人は読んでみるのもいいかもね無料だし
198: 08/08(金)14:07 ID:1msOn1fb(1) AAS
凡人×現代ダンジョン×夏休みライフ=成り上がり!?

独自性もあるし勢いもあるし爽快感もあるし、すごく面白くてさ、これに比べたら自分の話なんてカスだ…なけなしの自信が喪失したわ
あっと言う間に高ポイント達成してるし、ネトコン受賞するんだろうな…って感じ
199: 08/08(金)17:52 ID:f3dbXlC8(1) AAS
幼馴染3人共キャラ作りがウザくて読む人を選ぶね
しかも2章に入って国の機関の人が隷属アイテムが盗まれたから主人公の身が危険なのでAランクパーティーに加入させて護衛してパワーレベリングしようとか言い出すのだが
それって事実上形を変えた隷属ですよねっていう
ここら辺で読むのやめたわ
200: 08/10(日)11:06 ID:ZR+gfMhp(1) AAS
「作州浪人」

ブクマ付けて読んてなかったやつを読んでみた。
歴史ジャンル、いわゆる歴史改変もの。
タイトルから分かる人は多いと思うが、宮本武蔵が主人公。
現代人が転生して、より良い余生を送るため歴史改変に挑む、というか、運がそっちに向いたから、生きる為にそうした感じ。

淡々とした作風、……言ってしまうとダイジェスト的な書き方なので、キャラクターにのめり込む様な事が無い。
その分、作者が無駄な描写と判断したものはバンバン省いてあるので、ストーリー展開は異常に早い。

個人的に歴史ジャンルは作者の蘊蓄やトリビアを楽しむものと思っているので、その辺がキチンとしてあったので、読みながらへぇーボタンを結構押した。
武蔵が武蔵らしい行動をするのは序盤だけで、中盤以降から剣を振るうことも少ないのでバトルものを期待している方にはお勧めできない。
「あぁ、この人、花の慶次に出てた『許された…』の人か」とか「板倉……、カムイ伝に出てたアイツか」「山内一豊って上川達也さんをイメージしちゃうな」みたいに他作品のキャラをイメージして読むのが自分は好きなのだけど、この主人公武蔵はバガボンドの武蔵じゃなかった。
なんか千葉真一ぽい。
201: 08/10(日)11:13 ID:2b/vAFDh(1) AAS
『サイレント・ウィッチ』の外伝というか、『サイレント・ウィッチ』に出てきた帝国の方が舞台の
『白翼のハルピュイア』を読み始めた。

人間に捕まって風切り羽を切られて飛べなくされたハルピュイアのティアが飛行魔術を学んで再び飛べるようになるため
〈楔の塔〉という魔法学園的なところに入学する。

ティアは入学試験で出会い協力して合格した二人の仲間、
大商家の妾の子故に本妻から虐げられていた少年、美少年であることが自慢のレン、
兄(『サイレント・ウィッチ』に登場した黒獅子皇)にクーデターを仕掛けて返り討ちに遭い
敗走し、リベンジを果たすために〈楔の塔〉に入学した脳筋王女セビルと仲良くなる。

一方、黒獅子皇が前皇帝の失態で絶交となっている〈楔の塔〉を探るために三流詐欺師〈煙狐〉をハメて
〈夢幻の魔術師〉カスパー・ヒュッターになりすまし〈楔の塔〉に教師として潜入するという
拒否できない依頼として受けさせる。
潜入に成功したものの、主人公たちやっかいな3人の見習い魔術師の指導役を押し付けられる。

いやー、キャラ造形が良くできてて面白い。
主人公のティアは元がハルピュイア。ハルピュイアと言えばおバカ。なのでティアはおバカわいい。
詐欺師が教師役をやってるうちになんか良い教師になってくるとかテンプレ展開だけど好き。

しかしティアが「ピヨピヨ」とか「ピヨヨー」「ピヨップ」とか言うので
頭の中でのイメージが『最凶ヒヨコ伝説』のヒヨコと被ってしまうのがちょっと困ったり。
202: 08/10(日)11:13 ID:rVWvYGi2(1) AAS
『サイレント・ウィッチ』の外伝というか、『サイレント・ウィッチ』に出てきた帝国の方が舞台の
『白翼のハルピュイア』を読み始めた。

人間に捕まって風切り羽を切られて飛べなくされたハルピュイアのティアが飛行魔術を学んで再び飛べるようになるため
〈楔の塔〉という魔法学園的なところに入学する。

ティアは入学試験で出会い協力して合格した二人の仲間、
大商家の妾の子故に本妻から虐げられていた少年、美少年であることが自慢のレン、
兄(『サイレント・ウィッチ』に登場した黒獅子皇)にクーデターを仕掛けて返り討ちに遭い
敗走し、リベンジを果たすために〈楔の塔〉に入学した脳筋王女セビルと仲良くなる。

一方、黒獅子皇が前皇帝の失態で絶交となっている〈楔の塔〉を探るために三流詐欺師〈煙狐〉をハメて
〈夢幻の魔術師〉カスパー・ヒュッターになりすまし〈楔の塔〉に教師として潜入するという
拒否できない依頼として受けさせる。
潜入に成功したものの、主人公たちやっかいな3人の見習い魔術師の指導役を押し付けられる。

いやー、キャラ造形が良くできてて面白い。
主人公のティアは元がハルピュイア。ハルピュイアと言えばおバカ。なのでティアはおバカわいい。
詐欺師が教師役をやってるうちになんか良い教師になってくるとかテンプレ展開だけど好き。

しかしティアが「ピヨピヨ」とか「ピヨヨー」「ピヨップ」とか言うので
頭の中でのイメージが『最凶ヒヨコ伝説』のヒヨコと被ってしまうのがちょっと困ったり。
203: 08/10(日)15:17 ID:TMQUbTIP(1/2) AAS
歴史小説スレで評価高いなろう歴史ジャンル作品をいくつか挙げるよ

「腕白関白」
文章が古臭いがこれが戦国時代に逆行転生して歴史改変するなろうテンプレの原形と言われてるやつ
豊臣秀次に転生して豊臣家優位のまま戦国時代を終わらせる
Arcadia版・なろう改訂版・書籍版の3つあるけどなろう版がおすすめ

「目が覚めたら戦国時代‼︎そしてオレは南部晴政⁉︎」
これはこれでアリ
結末がスカッとする
力こそパワー

「慶長動乱記~もしも石田三成が慶長四年の襲撃事件の際に死んでいたら?~」
「天魔の子・藤堂高虎」
「烈風本能寺~もしも徳川家康が伊賀越えできなかったら?~」
「颱風関ヶ原~石田三成、関ヶ原に吹き荒れる~」
同じ作者の架空戦国記
どれも読み応えと独特の読後感があって満足

「戦国烈風伝・鬼島津之一族」
改変ものではない史実通りの歴史小説
島津家はあまり好きではなかったけど読み始めたら最後まで一気に読めた
なるほどと思った

「近江の轍」
布団の西川の祖から始まり戦国から明治まで近江商人たちがどうやって生き残ってきたかを語る意欲作
時の政権にいかに毟られて生き延びて財閥が成ったのか勉強になった

「Takeda Kingdom!甲斐国は世界を目指す」
とんでも歴史改変シミュレーション
同じ作者の「ボードゥアン4世を救え!」「また第二次世界大戦かよ」と同様、何かのきっかけや科学の発展が反応して激しく変わって行く世界を描く

「六角異聞」
六角定頼にすごい二男がいたらというシミュレーション長編
織田信長が出身や身分的に侮られて統一事業がなかなか進まなかった所を、六角家という名門が支える事でスムーズに従えていくという感じの長すぎる話
独特の読み味がある

「信長の庶子」
架空の庶長子に生まれた主人公が織田家の覇道を切り拓いていく長編
正直信長含め他の織田家メンバーが主人公の邪魔しかしてなくて好きになれない

「二階堂氏の野望? ~モブ武将は生き残るだけで大変なんです~」
東北地方の二階堂氏への転生
弱小かつ資源もなく内陸なので貿易もできず、下手に出てバランス外交で生き残ろうとする俺ツエエじゃない所がちょっとウケた

「明智家の勝手方」
織田信長配下の武将はどうやって兵を集め戦場に兵馬の食糧を送り報酬を支払ったか、という下々の苦労話が書かれた意欲作
ラスト付近の本能寺の解釈とまとめ方は良かった

「転生者は六度追放される~転生者が内政チートしたら保守派に追放されました。追放先で頑張ると更に追放される。もう隠居したいのだが、また追放か?~」
今川義元に転生して国を豊かにすると息子に追い出され、各地の勢力をたらい回され続ける事になったという、1万字でサクッと読める小編

「HDの肥やしになっていた端折り戦国物」
「銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。」
八男で有名なY.Aの嫌な面がまだ出ていない時期の作品
SF的な力で俺ツエエする、戦国武将の名を借りたローファンのようなもの
古い知識や解釈の人物像で書いてるので頭空っぽにして読むといいと思う
204: 08/10(日)15:17 ID:TMQUbTIP(2/2) AAS
「戦国蒸溜所 ~スピリッツ・オブ・バトルエイジ~」
甲斐国の地侍に生まれ農業と酒造りをしていた転生主人公が大戦に巻き込まれていく話
淡海がエタって碌な作品が出てなかった時期だったのでスレでは大ウケしてた

「ある戦国武将の後室の物語」
毛利家を舞台とした人間模様的な話
「平賀譲は譲らない」と同じ作者で、途中までは面白いが息切れしてエタる事が多いんだけどこれは珍しい完結作

「信長のいない世界」
信長がいないとどうなってたんだろうねという戦国から20世紀までのシミュレーション
スレでは何度も出る作品なんで一応
205: 08/12(火)12:32 ID:lNVWfhqC(1) AAS
魔女と傭兵おもしれえな
206: 08/13(水)11:50 ID:i+oV1OSy(1) AAS
カクヨムだけど
小物貴族が性合うようです
ってのが勘違い物のクズ主人公で面白い
好きな事してたり小物ムーブしてたら周囲に感謝されて未来の大器と評価されてくけど本人だけが知らないっていうなろうご都合系
207: 08/13(水)13:44 ID:wSpZsfnh(1) AAS
>>94
学者タイプの頭の硬い人がなろう世界に転生してしまい
テンプレ婚約破棄や現代知識で内政という感じなのかな
回りくどい脚色された文体がクセになりそうだ
208: 08/14(木)10:07 ID:PE1fJyXD(1/2) AAS
『Hereafter Apollyon Online』〜超高クオリティクソゲーの生産職で巨大ロボット造って遊ぼうとしてるのですが何故か勘違いされます〜
カクヨム 完結済み

主人公は超高クオリティのフルダイブVRロボゲーで遊んでるつもりだったが、
実はそれは単なるゲームではなく近い未来に破滅する地球の運命を回避するための…

緩めの登場人物が繰り広げるガチでSFなストーリーだった
209: 08/14(木)10:07 ID:PE1fJyXD(2/2) AAS
中二病の魔法少女ゾンビ 〜心はアラサー、戸籍はアラフォー、そして体はロリゾンビ〜 - カクヨム
非TS、完結済み魔法少女モノ
配信、百合要素ありでオタク臭がかなり濃いからそれらが苦手であればブラバ推奨
ギャグ要素は多いけど一応魔法少女モノの王道展開っぽい感じではあると思う
210: 08/14(木)10:16 ID:WWPbkU0t(1) AAS
蝶野『ギャルゲーのモブキャラに転生した俺、なぜか瓜二つの双子ヒロインを見分けられるうえに気づいたらヒロイン達から好かれていた件』
なかなか面白い。今後も期待。

蝶野『エロゲの作中一の嫌われ者に転生した俺、嫌われ者ルートを回避したらなんか色々とすごいことになった件』
昨日から連載開始されたばかりの新作。ストーリー自体は今後も期待したい。
ただ、主人公の名前は当初、とある有名イケメン声優が声を当てた実在ゲームキャラと同姓同名だったらしい。
今朝それが変更されていたのは良いが、変更後の名前が実在の小学生および高校生と同姓同名らしいのが何だかなぁ…
211: 08/16(土)10:33 ID:1Y+2Hmft(1) AAS
星巡るリンドブルム - カクヨム
流れからちょっと遅れたロボット系で、ロボットを用いたレース競技に青春を燃やすスポ根SF部活物
冒頭創部の際の決闘とその後のやりとりで心持っていかれた
女性主人公かつ「女子校かここ?」っていうぐらい教師除けば女しか居ないのがダメならまあブラバ推奨
ただ思春期女子っぽい脆さがかなり物語に絡んでくるので男だらけでこの話は難しいとは思う
212: 08/17(日)01:37 ID:4M/WazWC(1) AAS
「お前は追放だ!」と近衛を解雇された男爵令嬢、生まれ故郷の辺境都市にて最強衛兵となって活躍する 〜赤虎姫と呼ばれた最強の人形使いはTS転生貴族令嬢!?〜

カクヨム

このスレでロボットの話題してた時に探して見つけた。
日本から異世界へのTSだけどその要素は全然なし

戦争に勝ったのに経済がグダグダになってる帝国とか
戦後に軍隊の野党化とか人形兵(ゴーレムてきなロボット)が盗賊に流失とか
人形兵の維持費に金がかかるとか
なんとなくだけど、漫画のパンプキンシザーズ臭がする作品だった

戦後なせいで土木作業用に戦争時は最先端の人形兵が使われてたり
盗賊の使ってる人形兵はメンテナンスされてなくてボロボロだけどったりする。
213: 08/17(日)13:23 ID:Npm5EfHQ(1) AAS
FSS風味も入ってる
214: 08/17(日)14:14 ID:eSnofBr0(1) AAS
ファザーが先に好きだった的な?
215: 08/17(日)14:38 ID:GTwelM+w(1) AAS
そこにロボット改造好きが居たらエルネスティか
216
(1): 08/17(日)18:03 ID:/neuDsMG(1) AAS
剣と魔法と学歴社会 ?前世ガリ勉だった俺は今世では風任せに生きる? [連載中]

タイトルどおり、前世ではガリ勉で36歳まで生きた男が、三男一女の末っ子に異世界転生。
今世では超名門学園への合格を通過点として、好き勝手に生きることを目標に、受験勉強から始まる物語。
主人公にチート能力はないが、地球の知識で独自の風魔法を開発。最初はスカートめくり用と侮られていたが、
風の摩擦で火を起こしたり、気化させて水を作り出したり、ウインドカッターから竜巻まで開発。でもまだ飛べない。
13歳にして、主人公の動静が、教師から騎士団、大貴族から国王、果ては隣国にまで、注目されるようになる。
ステータス・アイテムボックスなし。大貴族の女性二人から好意を寄せられてるが、邪険に扱っていてヒロインか不明。

3万フォロワーいるし、書籍6巻・コミックス3巻まで出てるから、結構有名なのかもしれない。作者のワードセンスが独特。
実は何年か前に途中まで読んでいたのだが、大人の視点での主人公の評価を、毎度入れてくるのがくどくて投げていた。
しかし、この作品が面白くなってくるのが、主人公の「やれば出来る!」を信じて才能を開花させるクラスメイトたちの存在。
そのわちゃわちゃが面白くて、気付いたら全部読んでいた。泣かせるところもあったし、得点つけるなら現時点で7.5/10。

ただ、ちょっと気になってるのが、まだ物語上で1年しか経ってないのに120万文字も使ってるところ。
週1ペースの更新で1年10ヶ月で書き上げた模様。現在は2年生編に突入して、主人公たちの活躍に
憧れた新入生が入学してきているが、単純計算で3年生編までまともに書いたら3年8ヶ月。
それで完結するかわからんが、そこまで作者のモチベが保てば名作となるかもしれない可能性は秘めてる。
217: 08/17(日)22:53 ID:cdU2o7Ua(1) AAS
騎士爵家は影武者の女性と結婚して次期国王を支える騎士にして欲しかったな
218: 08/17(日)23:46 ID:quIehmxU(1) AAS
>>216
お盆は更新しませんとか書かない作者はクソ
219: 08/17(日)23:50 ID:mFut1TWF(1) AAS
騎士爵家はちゃんと名前をつけてほしかった
読んでて窮屈に感じてしまう
220: 08/18(月)21:41 ID:vnhVWsOY(1/2) AAS
宗盛記

平宗盛に転生して現代知識でチートしつつ史実の破滅回避を目指す系
ありがちっちゃありがちだしダラダラ日常が続くタイプだけど転生先として選んだ人物が珍しいので読める、私は好き
221: 08/18(月)21:42 ID:vnhVWsOY(2/2) AAS
稲大将 石川十郎の農事記録―戦国時代の北国に転生したけど飢饉がひどいからまずは米作る―

現在知識チートお米特化系
トーホグで米づくりすっぺ!
をひたすらやる感じ、武士としてのあれこれや政治絡みも出てくるがやはり米づくりメイン
某米づくりゲームやってると脳内で映像化出来てよい
222: 08/19(火)08:38 ID:DIq4PtZR(1/2) AAS
中華邪仙ド貧乳エルフ師匠をちんぽでこらしめるやつ

ごめんノクターンかもしれねえ
仙人だの化生だのが跋扈する世界の香港を舞台に銀髪エルフ仙人師匠に酷い目に遭わされたりスケベしたりする新人仙人(修行中)が頑張る話

八房龍之助先生の漫画の宵闇眩燈草紙とか好きな人向け
あとスケベ
223: 08/19(火)08:38 ID:DIq4PtZR(2/2) AAS
・死に掛け女のぐーたら疫神生活
なろう

奇病で意識不明の主人公がそのまま異世界に召喚される
異世界で猛威を振るう病の特効薬が主人公の血液だった
主人公は意識不明のまま採血され続け、病の女神として祀られていたところで二百年ぶりに目覚める
そのままありがたく女神として祀られながら食っちゃ寝ニートをしていたが、神殿長に怒られて外の世界でお悩み解決みたいなことをする

アホゆるコメディだったのにしんみりさせられた
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s