【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part92 (323レス)
上下前次1-新
1: 2023/05/25(木)16:50 ID:??? AAS
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。
■試験情報
建築技術教育普及センター 外部リンク:www.jaeic.or.jp
■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
外部リンク:imgur.com
■関連サイト(試験速報等もこちらで)
日建学院 外部リンク:www.ksknet.co.jp
総合資格 外部リンク:www.shikaku.co.jp
建築士.com 外部リンク[html]:www.kentikusi.com
コスモ建築塾 外部リンク:kenchiku-juku.81552.com
TAC 外部リンク[html]:www.tac-school.co.jp
☆ローカルルール
スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
学科話題の進行は二級建築士の学科スレで。
過去スレはログ速やデスクトップ2chなどで検索。
※前スレ
2chスレ:doboku
294: 2024/10/30(水)02:06 ID:??? AAS
いえ、こういった試験はあまり勉強しないほうが楽しめますよ。
295(1): 2024/10/30(水)10:42 ID:??? AAS
>>293
穏やかな新年迎えたいのなら無理でもやる
>モチベーションが続かなくて
甘えるな、悶々とした年末を何年も過ごせ。
296(1): 2024/10/30(水)11:41 ID:??? AAS
>>293
あなたのポジションによるんだけど、
○筆記を合格してない状態(初受験含む)
→正直、筆記を始めるにはちょい早いと思いつつも
製図も学ぶこと多くて時間食うので
まぁ筆記を過去問に挑戦できるレベルで学びおえとくのは
早い方がいいよね。って感じ
○筆記合格してて今年製図受験して合否発表待ち
→まぁそりゃモチベ上がらんだろうよw
一応無駄にはならんから
木造のトレスでも一回は
やっておくといいんでないかね
○筆記合格したけど製図受けなかったよ
今年忙しかったんだろうから
木造のトレス、早めにやっときなさいね。
ここは製図スレなのでどっちかというと
製図試験に向けた目線のアドバイスになるけど
「1回目のトレス」がクソ時間かかって
苦痛なのでさっさと時間かけて終わらせといた方が
後のためになるよ
頑張れ。
297: 2024/10/31(木)13:25 ID:/qrioUdD(1/3) AAS
>>295
ありがとう!
やるきでました!
298: 2024/10/31(木)13:27 ID:/qrioUdD(2/3) AAS
↑の途中で投稿されてしまった。
295さんの意見が怖くて、いい意味での焦りが生まれてきました。
ありがとうございます。
299(1): 2024/10/31(木)13:32 ID:/qrioUdD(3/3) AAS
>>296
293です。
昨年筆記合格してて、昨年製図試験は受けず、今年練習全く出来てなかったけど雰囲気見るためにも製図初受験して、合否発表待ち
だけど、不合格なのは分かりきってる状態です。
木造図面をほぼ描いたことがないので、1回目のトレスの苦痛を年内に終わらすことを目標にします!
当てもなくテキストたまに見たりしてたので、目標決まって少し嬉しいです。アドバイスありがとうございます!
300: 2024/11/01(金)08:47 ID:??? AAS
>>299
295だけど
時間かかってもいいから最初は丁寧に描き上げることを心掛ける
そこから時間短縮目指したら普通の図面になる。
普通の図面は時間短縮目指したらグチャグチャの図面になる
301: 2024/11/01(金)20:03 ID:??? AAS
図面の書き方は、はじめは表面的なことよりも、
書いていく手順にこだわって、身につけていくといいと思います。
手順こそが自分のものになると、くらいに思ってよいです。
それが出来てきたら、だんだんと線がしっかりしてきて、
それとともにスピードは着いていきます。
速く書くなんていうのは、やっても本番直前くらいでかまいません。
302: sage 2024/11/02(土)08:26 ID:q7o7ERfN(1) AAS
速く書くのは本番直前でも良いかもしれないけど、少なくともお盆明けには時間内に完成出来るようでないとまずいかな。
303: 2024/12/04(水)17:24 ID:??? AAS
とうとう明日は合格発表の日ですね。
304: 2024/12/06(金)17:17 ID:5WktkxNw(1) AAS
本元の模範解答例のプランのカッコ悪いこと。。。
305(1): 2024/12/06(金)21:02 ID:??? AAS
Sは3階建しか教えてなかったってホント?
306: 2024/12/07(土)15:18 ID:??? AAS
合格したよイェイ
正直ギリギリでランク1に滑り込めたんだろうと言う自覚がある
木造は覚えること多そうでキツそうだと思ってたから助かった
>>305
私は独学でSの講習に通ってたわけじゃないけど、
外部で買える製図問題集に3階建ての問題が載ってるのに
教えてないことがあると思う?
307: 2024/12/07(土)15:24 ID:??? AAS
間違えた
○「3階建ての問題が乗ってるのに」
×「2.3階建ての問題が乗ってるのに」
ね
「事前予想で3階の比重を重くしてた」って話なら
どこも普通はそうすると思うで?
3階の練習してたら2階かけるけど
逆はそうじゃないんだからさ
私も「まぁ3階建てでしょ」と思ってたから
ちょい肩透かし喰らった
308(1): 2024/12/07(土)16:51 ID:8qZBFbsa(1/2) AAS
受かってよかったけど、かなりの駄計画な自覚があるから、本当に合格でいいのかよ!?という気持ち。
同じように思った方、いらっしゃいませんか?
309(1): 2024/12/07(土)19:12 ID:??? AAS
>>308
2級なんかそんなもん
絶対高さオーバーしても
階段ずれても受かる
アホでも受かる
バカは受からんが
310: 2024/12/07(土)22:24 ID:8qZBFbsa(2/2) AAS
>>309
階段のズレは重大な不整合として失格になると聞きましたが、試験官の見落としで通ることとかもあるんですかね…
自己採で重大な不整合はなかったので微妙な計画でもギリ受かったんだと思いますが、若干拍子抜けしました(ー ー;)まぁうれしいけど
311(1): 03/31(月)20:39 ID:YMe2bPHP(1) AAS
働きながら2級建築士目指すのどうなん?
電験3種持ってるけど実務経験が積めない会社だから設備士ルートはムリ
通信制大学大変なん?
312: 04/01(火)06:44 ID:??? AAS
>>311
働きながらやれ
敵は学生と暇な主婦のみ
そして2級ごときで落ちるな
落ちる試験ではない
313: 04/02(水)13:27 ID:??? AAS
二級なんて独学でうかるだろ。(俺は受かった)
314: 04/02(水)15:37 ID:??? AAS
受験資格はどうしたの?
315: 06/18(水)09:33 ID:??? AAS
令和7年二級建築士試験「設計製図の試験」の課題
シェアハウス
316: 07/13(日)08:08 ID:??? AAS
シュアアシェアア、
シェアシェアシェシェアアアアア?
317(2): 07/31(木)10:36 ID:naM2aEKV(1) AAS
二級建築士と宅建ではどっちが試験難しいですか?
318(1): 07/31(木)13:02 ID:??? AAS
>>317
贔屓目なしにみても二級建築士かなぁ
二級建築士の学科2-3科目分くらいの勉強で
宅建受かるくらいじゃないかね
あと難しさとは違うけど
受験資格もちょい狭いしね
319: 07/31(木)17:41 ID:??? AAS
宅建士合格>2級建築士の学科試験のみ合格
2級建築士学科合格+製図合格>宅建士合格
320: 08/01(金)03:49 ID:??? AAS
>>317
>>318
319書いてるけど
2級の学科とかお遊戯みたいなもんだから
学科だけでいえば宅建の方が全然難しいだろ
2級学科50で宅建75くらいかな
ちな一級学科が250くらい
321(1): 08/01(金)22:11 ID:C3Kg3J+C(1) AAS
で、結局アンガの田中は製図勉強しているの?
322: 08/02(土)22:00 ID:??? AAS
なんかイキッてるやついるけど、無視した方がいいよ。二級製図落ちるやつは落ちるからね、合格率6割だから、4割は落ちるし、前年からやってるやつは作図のレベルが全然違うからストレート狙うならかなりハードに練習した方がいいよ。
323: 08/14(木)14:16 ID:2Wi2Uca+(1) AAS
>>321
聞いた話だけど製図は来年受けるらしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s