[コンクリート]セメント[モルタル]6コネ目 (281レス)
[コンクリート]セメント[モルタル]6コネ目 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/20(水) 17:42:02.31 ID:s1zESZkZ 現代の試金石とも言えるセメント関係全般について、引き続きマターリ語りあいませう。 ●過去スレ [コンクリート]セメント[モルタル] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1324049934/ [コンクリート]セメント[モルタル]4コネ目 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1521302728/ [コンクリート]セメント[モルタル]5コネ目 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1632445845/ [コンクリート] セメント[モルタル]2コネ目 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1389174418/ [コンクリート] セメント[モルタル]3コネ目 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1427093448 ●基本知識 セメントと砂を練ってコンクリート(というかモルタル)を作ってみよう https://diy-ch.com/kisochisiki/1874/ ●このスレのタイトル規則 半角全角空白を入れない ↓ ↓ [コンクリート]セメント[モルタル]4コネ目←Part番号の助数詞は「コネ目」に統一 次スレは990が立ててくわい! http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/1
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/14(月) 11:45:54.51 ID:1RK911Sq 5cmでも抜けるかな、下手すると割れそう 抜くのは止めて塩ビ管とか埋め込めば? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/14(月) 13:21:28.89 ID:Vt3RYSHN 形とかがわからんが、穴開けたいなら スタイロとか発泡スチロールで形作って 銀紙でも巻いて置いとけ。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/14(月) 13:38:11.15 ID:dFbLmStt >>251 円錐状の物なら抜けるけれど円柱なら抜けないです コンクリートは収縮するので締まるから抜けにくいです http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/14(月) 22:17:12.69 ID:HSNhlSpq 建物の梁とかならボイド管入れるんだけどね 後からボイド抜きで抜く 透明チューブなら抜けるかもね http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/15(火) 09:57:21.14 ID:KC+3Z+VG >>252₋255 皆さまありがとう くっつかない素材ならいけるのかと思ってました 今の所252さんの塩ビ管方式で考えてみようと思います http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/20(日) 20:32:47.12 ID:2Nzeh474 >>251 ボルトとかは? ボルトに油塗って固めて後でレンチで回して引き抜くとか http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 21:54:24.24 ID:wuufM2uB ボルトは絶対に抜けない 硬化後にネジまわしなんて絶対に無理 ネジ山が抵抗になる http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 19:38:46.48 ID:QM/JeDVA >>258 長さにもよるけど、油塗ったボルトなら普通に回しながら抜けるよ 20センチくらいはレンチやインパクトで回しながらだと普通に抜ける そのまま引き抜くのは100%不可能 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 15:21:45.06 ID:v1dz0vVX >>251です 引き続き考えてくれてありがとう まだ作ってないんだけども http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 18:52:38.82 ID:baVKtfzg コンクリで作った手洗い場を撤去したいんではつり機買いたい。厚さは7〜8cmくらい この場合どんなの買えばいいの? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 21:47:59.12 ID:/bryf6YB HM0830はどう http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/01(金) 22:24:57.97 ID:b+8JvPcO ジャイアントブレーカーをレンタル http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/02(土) 01:06:49.17 ID:5IbGxDIt >>262 ユーチューブで確認しました このくらいの機種で十分そうですね! http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 21:32:46.98 ID:3KYeV14k 手洗い場なんて鉄筋入ってないだろうしそんなにでかくないだろ? ドリルで穴開けてセリ矢叩き込めば簡単に壊せそうな気がするけど。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/03(日) 22:00:04.48 ID:bZ1W4E0E >>265 後出しですまんが 化学反応で崩壊した床下束石の撤去もやりたい 周囲にモルタル盛ってあってとてもタガネじゃ無理だった 姿勢もつらいしハンマーかう http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 21:43:39.30 ID:tldRXWch 今日コンクリ140kg捨てに行って231円だった 何でこんなに安いのかな? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/12(火) 23:50:49.88 ID:7cvsecbd 20㎡の土捨てようと見積もり取ったら50万超えたんだが 手掘りだからか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 07:03:00.45 ID:EgNyop16 見積書を見たら書いてあるやろ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 08:21:36.64 ID:Wxm0ol0d >>267 立米4000円くらいだからうちらの値段からしたらまだ高いくらい でもそこの単価通りにしてくれて良い所だと思うよ 素人だと思ったら吹っ掛ける所も多いからね >>268 人力なら高く言うよ それでも土だけで50万円て良い値段だね やりたくなかったんじゃないかな http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 10:21:50.68 ID:2xq0OMJR 都市部なのか田舎なのか、重機は持ってこれるのか、 ダンプは何トンまで入れるのか、 周辺に残土捨て場があるのか、業者の山に持っていくのか、 この辺の情報がなけりゃ何も言えないやつ。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/13(水) 10:27:20.52 ID:6+Apo3jd 20㎡? 20㎥じゃねーの? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/18(月) 14:13:59.50 ID:IKHABgBF >>270-272 ㎥と間違えたけど浅いので20㎥は雑に言い過ぎた 見積もりは埼玉南部で1㎥あたり処分費4万、作業費は別ですね 配管があるか分からなくて手掘りになるのが嫌そうだったな。でもどの家も土中配管の図面なんて無い気もするけど普通はあるのかなw あと植物植えるために土壌改良してるから業者からすると流用できなくて嫌なのかもしれない知らんけど 業者も何が嫌か言ってくれると助かるんだけどなあ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/18(月) 15:24:17.36 ID:5NKZYmTd いくら人力掘削人力小運搬でも立米4万円は良い値段だね http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/18(月) 17:20:39.12 ID:IKHABgBF >>274 運搬費は別なんだ 土処分だけの料金 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/18(月) 21:57:46.53 ID:eQtHavtU >>275 住んてる地域によってかなり変わるけど、こちら横浜なら30万は貰う見積もりする 都内なら40万の見積もりは出すと思う 捨てるところ近くに無いし、あっても高いからさ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 08:22:54.46 ID:h3vz/8Bn >>276 立米あたりの処分費? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 11:20:36.58 ID:qH8Yak2Z こっちだと処分料は2500円くらい 運賃入れても1万円行かないね http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 12:30:13.70 ID:ZFKM/m7B 踏み固められた土は掘り起こすと3倍になるっていうね 1立米が2トン車2~3杯分くらいになるのかな 一車で1万3千~2万円とすると 高すぎるまでは言えない気がするけど 他でも見積もり取ってみたらとは思う http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 22:51:27.21 ID:U7GLZSpd >>279 ウソウソw ほぐしの変化率は1.2倍 締固めは1.1倍 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 09:17:02.76 ID:BYKUo8db >>279 勘違いしてそうだけど運搬費は別やぞ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695199322/281
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s