ジオデシックドームハウス (295レス)
1-

1
(1): 04/10/20 21:11 ID:hs6zgtyj(1) AAS
国内
ドームハウスのすべて(お勧め!)
外部リンク:fukuoka.cool.ne.jp
星の時間(四角い部屋に出来るドームハウス)
外部リンク[html]:www003.upp.so-net.ne.jp
エレクター・フラードームサイト
外部リンク[html]:www.erecta.co.jp
単層ドーム構造のプラグインオブジェクト・プログラム
(良く解らない)
外部リンク[html]:www.htokai.ac.jp
木の住まいを考える
外部リンク:www2u.biglobe.ne.jp
ライフデザイン
外部リンク[htm]:www.domelife-d.com
英語圏
How to Build a Geodesic Dome out of Cardboard(ボール紙でドームハウス)
外部リンク:www.monkeyc.org
THE Home Doom (パイプでドームテント)
外部リンク[html]:www.snapsite.com
desertdomes(高さを入力すると求めるパーツの長さを表示してくれる)
外部リンク[html]:www.desertdomes.com

いろいろサイトはあるけど、どこもパーツの角度とか明記してくれないんだよな。
なぜ?

小さいものならコンクリートで自作できると思うんだが、誰も作らないのも謎。
266: 2018/05/06(日)20:35 ID:pnuFrYGD(1) AAS
ジャパンドームハウスってどうですか?
外部リンク:www.e-kodate.com
267: 2019/09/16(月)18:59 ID:aGg/BU1F(1) AAS
【台風15号】千葉県で屋根から転落相次ぐ 少なくとも26件 工事業者に依頼しても数か月待ち...
2chスレ:newsplus

674 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:13:13.10 ID:w0rRDU+n0
自然災害が多い日本はなぜドーム型ハウスが普及しないんだ?

800 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:29:40.13 ID:W8SkCMEw0
>>674
屋根だけでもドームにすればねぇ。
268: 2019/09/16(月)19:03 ID:9+q0Kx+a(1/3) AAS
【台風15号】千葉県で屋根から転落相次ぐ 少なくとも26件 工事業者に依頼しても数か月待ち... ★2
2chスレ:newsplus

109 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 22:41:14.55 ID:6hsCNecd0
災害に強いのはドーム型
それがわかっていながらボロくて高コストな家を建て続ける

188 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 23:18:07.73 ID:26DGFmKF0
災害に強いと言われているドームハウスは
2004年に認可が下りたばかりで社会実験中
あと20年早く開発されて欲しかった

409 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 01:33:53.38 ID:z34Koaab0
新築を建てる時に悩みそう

普通の家を建てて台風に怯えながら
大型台風が来たら屋根飛ばされて2年間ブルーシート生活

ドームハウスを建てて周囲から目立ち
物珍しさに他人に覗かれたりする生活
だが地震も台風もへっちゃら

選べ
269: 2019/09/16(月)19:04 ID:9+q0Kx+a(2/3) AAS
【台風15号】千葉県で屋根から転落相次ぐ 少なくとも26件 工事業者に依頼しても数か月待ち... ★2
2chスレ:newsplus

671 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/16(月) 16:23:02.31 ID:QkHttGrY0
普通の屋根じゃこれからの巨大台風には対応できないので、
いずれドーム形状の屋根が増えていくだろうね

外部リンク[html]:www.dome-house.jp
画像リンク


ドーム形状だとこんな感じで
風を「面」で受け止めるのでなくて、「球面」で受け流す形になる

699 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/16(月) 17:19:04.39 ID:o5rl6c7N0
ドーム型ハウスは三角形(トラス)を組み合わせて作ってるからかなり丈夫だよ
ジオデシック・ドームとかフラー・ドームと呼ばれていて、富士山のレーダーとか、
かなり気象条件の厳しいところで採用されることの多い構造

的外れなレスしているのは怪しいハウスメーカーのやつらじゃないの?

711 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/16(月) 17:39:37.94 ID:o5rl6c7N0
>>701
気密性が高いので、冷暖房費が少なくて済むし、
地震・台風に強いのは証明済みなので、
地震・台風の多い日本には今後増えていくと思うけどね

ドーム形状が地震・台風に強いってのをみんな知らないからまだ増えてないけどさ
270: 2019/09/16(月)19:20 ID:9+q0Kx+a(3/3) AAS
【台風15号】千葉県で屋根から転落相次ぐ 少なくとも26件 工事業者に依頼しても数か月待ち...
2chスレ:newsplus

861 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:39:45.04 ID:9ZJ+RO7K0
近所にドーム型の家があるんだけど、地震だけじゃなくて台風にも強いな
屋根も瓦もないし

889 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:44:19.73 ID:26DGFmKF0
>>861
その形状の家良いよね
何故か流行らないけど

923 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/15(日) 21:48:29.57 ID:b7uxBmB50
>>889
二重構造にして断熱材を挟まないと
暑さ寒さが厳しいらしい
其れするとウリの安さが帳消しになるだろうネ
271: 2019/09/17(火)02:51 ID:1r+Q/1JU(1) AAS
三角繋ぎ合わせたドームは雨漏りすごいらしいじゃん
発泡のドームは音が響くし

アメリカのGREEN MAGIC HOMESが気になるけど
あれは球体からは外れるのかな
272: 2019/09/19(木)16:56 ID:OY3Z1CVy(1/2) AAS
発泡のドームハウスが気になりすぎて
数日間ネットで調べまくってしまった
個人的には音は慣れると思うし暑さ寒さも
住む場所によっては大丈夫だと思う
ただ住みたい場所が東京都内なので便利な駅近に建てるとたぶんめっちゃ目立つ
単純なドーム型で天窓付けずに外壁を白色にすれば
壁が痛んでも油性シリコンの白いペンキ塗るだけで
メンテ凄く楽そうで良いと思ったけど
たぶん凄く目立つ
273: 2019/09/19(木)17:44 ID:alV7cKXd(1) AAS
目立ちたいの?
274: 2019/09/19(木)21:26 ID:OY3Z1CVy(2/2) AAS
目立ちたくないから困ってる
275: 2019/09/19(木)23:10 ID:TRpfudLe(1) AAS
隠したいならドームの周りに単管で足場みたいに組んでトタンでも張っといたら?目隠しに。

いっそ開き直ってドラゴンボールのポイポイカプセルの家とかr2d2の頭とかにデザインやカラーリングを積極的に寄せていけばマニアの巡礼地になりテレビが取材に来る。
防犯上は人目が多くなり安心。
276: 2019/09/20(金)00:20 ID:+on/at/K(1/2) AAS
目隠しかあ
そこまで考えると駅近の中古マンションで良いかって
なっちゃうんだよね
オタクの巡礼地にされるのはちょっとw
一番良いのは都内の一戸建てがドームハウスだらけになってくれる事なんだけどな
それなら目立たないし
277: 2019/09/20(金)03:08 ID:wzcP/dlk(1) AAS
農業ハウス用のかまぼこ型はドームより目立たないんじゃね?
私的には窓やドアのデザインが
メルヘンチックなのが苦手
もっと近未来的なデザインになればなー

つか千葉の展示場のドームハウス、停電により閉鎖中らしいけど
今回の台風でどんなだったんだろ
278: 2019/09/20(金)10:07 ID:+on/at/K(2/2) AAS
千葉のドーム型の家の人は特に家に被害が無かったらしいから
建物自体には被害は無かったと予想
展示場だから停電すると部屋が暗くて
案内しづらいから今はお休みなのかも
279: 2020/01/05(日)02:38 ID:E4AGXBeG(1) AAS
アメリカの埋没?ユニットアーチ型ハウス
グリーンマジックホームズ社
外部リンク:greenmagichomes.com

アメリカ製ってだけあって間取りやら中身のアレンジが必須だけど
草に埋もれてるから悪目立ちもしなさそーだし
これ断熱性も防災にも良さげ
どっかの日本のメーカーと手組まないかなー
280
(2): 2020/01/15(水)02:36 ID:fbymo0RA(1) AAS
発泡剤のドームハウスも雨漏りすんだなー
それが原因で7年で取り壊したって動画観たわ
嘘かホントかメーカーは住宅のセールスから
農業用ハウスにシフトチェンジしてるみたいだし
災害に強いドーム型ハウスが一般化されるにはまだまだ時間がかかりそうだ
281: 2020/01/24(金)02:36 ID:I6oIgxGj(1) AAS
age
282: 2020/05/04(月)17:25 ID:iToth2rf(1) AAS
全員集合

【コロナ】隔離部屋に「ドームハウス」注目 カプセル型でかっこいい ソース先画像あり [ですとろん★]
2chスレ:newsplus
283
(1): 2020/06/24(水)16:16 ID:Sy2Rhn5G(1) AAS
>>280
防水塗装をケチってモルタルすら吹いてないとか言う落ち
284
(1): 2020/06/25(木)09:04 ID:CPi4NVp8(1) AAS
>>283
マジか
どうも施主さんは熱膨張で継ぎ目に隙間出来たから雨漏りしたってんで
明るい色に塗り直しまでしたらしいのに
もっと前段階の問題だったのか
285
(1): 2020/06/25(木)13:20 ID:Q70OD+Ds(1) AAS
>>284
そんなに簡単に雨漏れするなら阿蘇ファームランドとかすぐに倒産するわ
286: 2020/06/26(金)03:08 ID:Ysv7xh3z(1) AAS
>>285
確かにw

しかしスレの主体たるジオデシックの方も
雨漏りかなりするとこ多いみたいだな
天井高くなる分、
メンテ回数増えるのはちょっとなー
287: 2020/10/25(日)16:15 ID:NLGg6ppP(1/2) AAS
>>280
どの動画?
288: 2020/10/25(日)16:26 ID:NLGg6ppP(2/2) AAS
雨漏り動画はこれか

発泡スチドームハウス解体
動画リンク[YouTube]

289: 2020/10/25(日)19:49 ID:CpE4VF7a(1) AAS
雨漏りが原因です 接合部にウレタンを注入、熱膨張の対策でハウスの色 濃色から白色に変更やりましたがだめでした 7年間悩みました住居ですから雨漏りがあればね・・メーカーは住居用から農業ハウスにプロモーション変えたと聞きましたが
290: 2020/10/29(木)09:19 ID:QhX3mp1S(1) AAS
海外のドームハウス
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

291: 2023/05/05(金)07:10 ID:ukBGp8+n(1) AAS
ゴホゴホッ(||´ロ`)o~~・-v(▼、▼メ)フゥー
292: 2023/10/06(金)02:52 ID:cHJMXcRN(1) AAS
わたし(俺)を殺した責任、とって貰おう
293: 2023/10/13(金)18:15 ID:pbj6dBya(1) AAS
(=.= )y-~~
294: 2023/10/20(金)05:12 ID:hVVfqyeb(1) AAS
俺の初恋は・・・お前だよ。お前
295: 06/12(木)19:24 ID:An7IrlwG(1) AAS
丸い
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.804s*